ホログラムの男ことオーティス。もしかしてオーティスのこと気になってます?

オーティスってどんなデッキを使うの?
どんなデュエルをするの?
オーティスの使用したカードが知りたい
オーティスのことが気になっている人はこんなことを感じているはずです!
そこで今回はそんなあなたのために、オーティスのデッキの特徴・戦術と使用カードをまとめました。
最後にプロフィールもまとめているので、よかったらオーティスの理解を深めるためにお使いください。
オーティスのデッキの特長・戦術

オーティスのデッキは《青眼の白龍》を軸にした【ドラゴン族バニラ】デッキです。
状況によってデッキを変えているのかラッシュデュエルでは同時に採用することができない《真紅眼の黒竜》も採用されています。
通常モンスターの枠の色からバニラと呼ばれるようになりました。
採用されているモンスターはOCGからラッシュデュエルに移植されたモンスターであることも特徴です。
《青眼の白龍》を軸にしていることから、最上級ドラゴン族・通常モンスターをサポートするカードも採用されています。
《青眼の白龍》の高い攻撃力を活かし、一気に勝負を決める戦術が特徴です。
オーティスの使用カード一覧

ホログラムの男の使用カードを種類別に五十音順で一覧にしました。

カード名は考察記事にリンクしているので、カードの詳細を知りたい人はチェックしてみてください!
ラッシュデュエルカード
モンスター
下級モンスター
- 《黒竜の雛》
- 《リザード兵》
- 《レッサー・ドラゴン》
最上級モンスター
魔法カード
- 《黒炎弾》
- 《正統なるバーストブレス》
アニメオリジナルカード
罠カード
- 《黒竜の怒号》

オーティスのプロフィール

名前 | オーティス |
声優 | 浪川 大輔 |
出身・所属 | 元ゴーハ社社員 |
都市伝説で語られた場所で、遊我たちを待ち受けていたホログラムのデュエリスト。「デュエルの王」にふわしい人物かを見極めるために、ラッシュデュエルで遊我と勝負をしました。
「セブンスロード」モンスターの開発者でもあり、幼少期の遊我が自分の望む未来(子どもも楽しめるデュエル)を切り開くことができる《セブンスロード・マジシャン》を託した人物でもあります。
遊我がネイルに敗れ、オーティスにマキシマムモンスター攻略のヒントを求め遺跡にやってきたルーク、ガクト、ロミンに対し、自らが試練となり3人同時にデュエルを行いました。
エースモンスターは《青眼の白龍》です。
オーティスのデュエル一覧
- 0勝4敗
vs ガクト(負け)
vs ルーク(負け)
vs ロミン(負け)

最後に
今回はオーティスのデッキの特徴・戦術、使用カード、プロフィールをまとめました。
【オーティス】デッキの構築にお役立てください。

原作遊戯王の海馬を彷彿させるキャラクターね!


