
モンスターの攻撃力・守備力を強化できるけど、相手モンスターの召喚が発動条件だし意味あるの?
魔法カードの再利用はどういうカードを再利用すれば良いのかしら?
《黒竜
の怒号
》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《黒竜の怒号》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

イラスト通り《真紅眼の黒竜》と組み合わせることで真価を発揮するカード!
相手の攻撃を抑制しながら魔法カードを自由に再利用しましょう!
目次
《黒竜の怒号》の使い方

通常罠
【条件】相手がモンスター(レベル5以上)を召喚した時に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の通常モンスター(ドラゴン族)1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで700アップする。自分フィールドに表側表示の「真紅眼の黒竜」がいる場合、さらに自分の墓地の魔法カード1枚をデッキの上に戻すことができる。
《黒竜の怒号》は以下の用途で使うことができます。
- 攻撃の抑制
- 魔法カードの再利用
相手モンスターの攻撃を抑制するために使う
《黒竜の怒号》は「ドラゴン族・通常モンスター1体の攻撃力・守備力を700アップさせる効果」を持っています。
攻撃力・守備力を強化するカードですが、相手モンスターの召喚を発動条件にしているため、戦闘をサポートするためには使えません。
そのため自分のモンスターの攻撃力・守備力を強化し、相手モンスターの攻撃を抑制するために使うのが基本的な使い方です。
攻撃を抑制することで、自分のモンスターを維持しやすくなり、次の自分のターンを有利に進めやすくなります。
最上級モンスターの攻撃力の基準値は2500です。
攻撃力・守備力の強化値は700であるため、効果適用後の攻撃力または守備力がこれを超える2600以上になるモンスターに使用するのが理想です。
こうすることで維持できる可能性がさらに高くなります。
魔法カードを再利用するために使う
《黒竜の怒号》の効果発動時に自分フィールドに《真紅眼の黒竜》がいる場合、墓地の魔法カード1枚をデッキトップに戻すことができます。
これにより自由に魔法カードを再利用することができます。
《黒竜の怒号》の効果で《真紅眼の黒竜》を強化すれば《真紅眼の黒竜》をフィールドに維持しやすくなるため、それを考慮して魔法カードを再利用することで、様々な動きにつなげることができます。
例えば以下の魔法カードの場合です。
- 《火竜の熱閃》
- 《正統なるバーストブレス》
- 《ハイパーノヴァ》
《火竜の熱閃》は相手の魔法・罠カード1枚の破壊。
《正統なるバーストブレス》はレベル6以下の相手モンスターを全て破壊。
《ハイパーノヴァ》は光属性・ドラゴン族モンスター1体を蘇生。
《ハイパーノヴァ》は追加で光属性以外のレベル7・ドラゴン族モンスターを展開しなくてはいけませんが、このように《真紅眼の黒竜》を発動条件にする魔法カードを再利用することで、様々な動きにつなげることができます。

可能性は無限大!《真紅眼の黒竜》を様々な魔法カードと組み合わせられるようになるのが《黒竜の怒号》の一番の強みです!
《黒竜の怒号》と相性の良いカード

《黒竜の怒号》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《黒竜の怒号》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《潜入開始》
《潜入開始》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分の手札または自分の墓地の通常モンスター(レベル7)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は700アップし、相手の罠カードの効果では破壊されない。
《潜入開始》は「手札または自分の墓地のレベル7・通常モンスター1体を特殊召喚し、その攻撃力を700アップ、相手の罠カードに対する破壊耐性を付与する効果」を持つ魔法カードです。
この効果により《真紅眼の黒竜》を特殊召喚することができるため、相手ターンでは《黒竜の怒号》の効果で守りながら、蘇生手段である《潜入開始》を再利用することができます。
これにより《黒竜の怒号》発動後に《真紅眼の黒竜》が破壊された場合でも、《潜入開始》の蘇生効果によりケアできるようになるため、《真紅眼の黒竜》をさらにフィールドに維持しやすくなります。
以上のことから《真紅眼の黒竜》を介してお互いにサポートしあえる《黒竜の怒号》と《潜入開始》は相性が良いと言えますね。
《黒竜の怒号》の収録情報

少しは《黒竜の怒号》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《黒竜の怒号》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- ゴールドラッシュパック(ノーマル)

最後に
今回は《黒竜の怒号》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

魔法カードを自由に再利用できることから《真紅眼の黒竜》の「可能性の竜」という肩書きを体現してくれるようなカードになっていて素敵です!
アニメのオーティスのように「黒炎弾」を再利用するのもいいですが、個人的にはこのカードで「フュージョン」を再利用するのも悪くないと思います。
フュージョンの再利用かなりいい感じですね!
採用するならドラゴンフュージョンデッキですかね?
スターリスタート以外での再利用手段を設けられるから連続したフュージョン召喚も行えるようになりそうです!