
攻撃力は高いけどレジェンドカードっていうのが悩ましいわよね
専用サポートもあるしどうやったら上手く使えるのか知りたいわ
《ブラック・マジシャン》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《ブラック・マジシャン》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

専用サポートにより輝く魔法使い族のレジェンドモンスター!
相性の良いカードを知って上手く使いこなしてあげましょう!
目次
《ブラック・マジシャン》の使い方

通常モンスター(LEGEND)
レベル7 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻2500 / 守2100
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。
《ブラック・マジシャン》は以下の用途で使うことができます。
- 最上級アタッカー
攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う
《ブラック・マジシャン》の攻撃力は2500と最上級モンスターの攻撃力の基準値を満たしています。
そのためその攻撃力を活かし最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
攻撃力が2500であるモンスターを突破するには攻撃力の強化・弱体化、表示形式の変更などで、ひと手間加えなければ同じ最上級モンスターでも突破することができません。
そのため相手ターンでも強く使うことができますね。
守備力は2100と上級モンスターの攻撃力の基準値と同じであるため、表示形式の変更で戦闘破壊されるリスクはあるものの、守備表示でも最上級モンスター以外には突破されにくくなっています。
豊富なサポートカードを利用する
通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《ブラック・マジシャン》ですが、レベル7・闇属性・魔法使い族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。
そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。
例えば「闇属性・通常モンスターである点を活かして《デーモンの呼び笛》や《ダークネス・リチェアル》などの蘇生手段を併用する」などですね。
この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。
《黒・魔・導》などの専用サポートもあわせて、ステータスごとにサポートできるカードもまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。
▶︎《ブラック・マジシャン》をサポートできるカードをチェック!
《ブラック・マジシャン》と相性の良いカード

《ブラック・マジシャン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《ブラック・マジシャン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《ダークネス・リチェアル》+《地層調査》
《ダークネス・リチェアル》+《地層調査》

通常魔法
【条件】自分の墓地にモンスター(闇属性)がいる場合、自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性)3体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地にカード名が同じモンスター(闇属性)が3体いる場合、自分は1枚ドローできる。
《ダークネス・リチェアル》は「闇属性モンスター3体をコストに、闇属性モンスター1体を蘇生し、その後、墓地に同名の闇属性モンスター3体がいる場合に1枚ドローできる効果」を持つ魔法カードです。
そして《地層調査》は「相手フィールドのカードの数だけデッキトップからカードをめくり、好きな順番でデッキトップまたはデッキボトムに戻す効果」を持つ魔法カードです。
《地層調査》によりデッキトップを固定することで、《ダークネス・リチェアル》でドローするカードを操作できるようになります。
そのため《ダークネス・リチェアル》で《ブラック・マジシャン》を蘇生しつつ、《千本ナイフ》や《黒・魔・導》などの専用サポートカードを手札に加えやすくなりますね。
また《地層調査》は《ブラック・マジシャン》と同じ魔法使い族モンスター《ミスティック・ディーラー》とも相性がよく、あわせて採用しやすいですね。
以上のことからサポートカードを含めて《ブラック・マジシャン》をサポートできる《ダークネス・リチェアル》と《地層調査》は相性が良いと言えます。

《ブラック・マジシャン》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《ブラック・マジシャン》をサポートすることができます。
専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。
専用サポート
モンスター
魔法カード
ステータスを参照してサポート
《ブラック・マジシャン》の収録情報

少しは《ブラック・マジシャン》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ブラック・マジシャン》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- ゴールドラッシュパック(シークレットレア/イラスト違い)

- デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!(ラッシュレア)

プロモーションカード
- 「ブラック・マジシャン ラッシュレア SPECIAL RED Ver.」GETキャンペーン(ラッシュレア SPECIAL RED Ver.)

《ブラック・マジシャン》のイラスト違いカード
デッキに採用するならイラストにもとことんこだわりたい!
そんな方のために《ブラック・マジシャン》のイラスト違いカードもオリジナルのイラストとあわせてまとめました。

カードをタップまたはクリックすることで収録先の情報をチェックすることができますよ!
最後に
今回は《ブラック・マジシャン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

原作遊戯王の主人公「遊戯」のエースモンスター!
《千本ナイフ》《黒・魔・導》と共に採用して遊戯のように使いこなしたいですね!