ネイルの玉座兼執事のマッサージチェアことセバスチャン。もしかしてセバスチャンのこと気になってます?

セバスチャンってどんなデッキを使うの?
どんなデュエルをするの?
セバスチャンの使用したカードが知りたい
セバスチャンのことが気になっている人はこんなことを感じているはずです!
そこで今回はそんなあなたのために、セバスチャンのデッキの特徴・戦術と使用カードをまとめました。
プロフィールもまとめているので、よかったらセバスチャンの理解を深めるためにお使いください。
セバスチャンのプロフィール

名前 | セバスチャン |
声優 | 多田野曜平 |
出身・所属 | ネイルの執事 ネイルのマッサージ玉座 |
年齢 | 不明 |
誕生日 | 不明 |
血液型 | 不明 |
身長 | 不明 |
体重 | 不明 |
ネイルに仕える高性能ドローンで、ゴーハコポーレーションが持てる技術の粋を結集し開発した究極のマッサージチェアです。マッサージチェアーに変形して、多忙なネイルを自慢のもみテクニックでもみほぐします。
ちなみにセバスチャンは特別漆
塗りの限定品モデルです。
AIは感情に流されないからこそ価値があると考えており、AIでありながらも感情があるカイゾーを強く罵倒していました。
遊我とデュエルした際は、デュエルをプラン通りに進めることができず最終的に故障してしまいます。その後はネイルに自分を新しいマッサージチェアと交換するように提案していましたが、ネイルの「セバスチャンにそばに居てほしい」という優しさに涙を流していました。
椅子としてのプライドも高く、デュエル中に自身が扱うイス型モンスターを数える際の単位も、1体、2体ではなく1脚、2脚と数えていました。ちなみにカイゾーには同じ椅子(サドル)であることからも敵意を向けています。
エースモンスターは《暗黒の玉座
》です。
デッキの特長・戦術

出典:【公式】遊戯王SEVENS第19話「玉座たるもの」 – YouTube
セバスチャンのデッキは攻撃力0の椅子をモチーフにしたモンスターと椅子に関わるカードで構成された【ワンショットキル】デッキです。

アニメではライフポイントの初期値が4000であるため「ワンショットキル」が成り立っていますが、ライフポイントの初期値が8000のラッシュデュエルではワンショットキルが難しいデッキになっています
《コラプスチェア》でフィールドを一掃し《イスの冥王ダユー》で直接攻撃するプランが基本的な戦術で、基本的には通常のビートダウンと同じです。
ワンショットキルを成立させるために《貫通!》や《ワンサイド・リバース》が採用されています。
基本的にほとんどのデッキがビートダウンに当てはまります。
セバスチャンの使用カード一覧

セバスチャンの使用カードを種類別に五十音順で一覧にしました。

カード名は考察記事にリンクしているので、カードの詳細を知りたい人はチェックしてみてください!
ラッシュデュエルカード
モンスター
下級モンスター
- 《ドウェルチェア・ギア》
- 《ドウェルチェア・セイバー》
- 《ドウェルチェア・ボーン》
最上級モンスター
- 《イスの冥王ダユー》
- 《暗黒の玉座》
魔法カード
- 《貫通!》
- 《ハンマークラッシュ》
- 《ワンサイド・リバース》
罠カード
- 《コラプスチェア》
アニメオリジナルカード
罠カード
- 《王座の門》
- 《王座の威光》

セバスチャンのデュエル一覧
- 0勝1敗
最後に
今回はセバスチャンのプロフィール、デッキの特徴・戦術、使用カードなどをまとめました。
【セバスチャン】デッキの構築にお役立てください。

爆発力があって迫力満点なデッキを使うセバスチャンですが、本当のワンショットキルなった場合、友だちとのフリーデュエルでは使わないようにしましょうね!
嫌われちゃいます


