毎週金曜日22時は わかとらじお

《天帝龍樹ユグドラゴ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

天帝龍樹
てんていりゅうじゅ
ユグドラゴ》

カードの種類/ステータス/効果

マキシマム / 効果モンスター
レベル10 / 光属性 / サイバース族 / 攻2000 / 守0 / M攻4000

「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。

《天帝龍樹ユグドラゴ》には以下の特徴があります。

  • 光属性・サイバース族・マキシマム・効果モンスター
  • レベル10の最上級モンスター
  • 罠カードに対する破壊耐性を持つカード

マキシマムモード時に相手の罠カードで破壊されない永続効果を持っています。

最上級モンスターの中ではステータスが低く、守備力が0であるため表示形式の変更に弱いです。

マキシマムモード時は攻撃力が4000になり、効果と合わさり突破の難しいモンスターになります。

そんな《天帝龍樹ユグドラゴ》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《天帝龍樹ユグドラゴ》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《天帝龍樹ユグドラゴ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

マキシマムモード時に相手モンスターの破壊と表示形式変更、罠カードに対する破壊耐性を得るマキシマムモンスター

使い方や相性の良いカードを知って使いこなしてやりましょう!

《天帝龍樹ユグドラゴ》の使い方

《天帝龍樹ユグドラゴ》はマキシマム召喚により特殊召喚しフィニッシャーとして使うのが主な使い方です。

マキシマムモード時の効果
  • 相手の罠カードの効果で破壊されない永続効果
  • デッキトップから3枚を墓地へ送って、相手フィールドのモンスター(レベル8以下)1体を破壊する効果
  • デッキトップから3枚を墓地へ送って、相手フィールドの守備表示モンスター1体を攻撃表示にする効果。

相手の罠カードの効果で破壊されず、攻撃力も4000になるので場持ちは非常にいいです。

また守備表示モンスターを攻撃表示にできるので、モンスターが1体になってしまうマキシマムモードの欠点も自分で補っています。

相手が継続的にモンスターを召喚しても表示形式を変更する効果で無理矢理ダメージを与えることができます。

そのため相手のライフポイントが8000あっても2~3回攻撃すれば0にすることが可能です。

発動条件によるデッキの消費量が激しく、無駄に効果を発動していると一瞬でデッキがなくなります。

そのため効果の使用を必要最低限にとどめたり、手札の消費量を抑えて次のドロー枚数を減らすなどデッキの消費を抑える運用も重要です。

相手の罠カードによる破壊には耐性がありますが、《火の粉のカーテン》や《キングス・ディグニティ》など、破壊以外の効果には無力である点は要注意ですね。

《天帝龍樹ユグドラゴ》と相性の良いカード

  • 《10sionMAX!!!》

《10sionMAX!!!》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】手札のモンスター1体を墓地に送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターは攻撃力が400アップし、その攻撃は貫通する。そのモンスターがレベル10の場合、相手に1000ダメージを与える。

マキシマムモード時の《天帝龍樹ユグドラゴ》は効果の発動条件によりデッキの消費量が多く、相手がセットするモンスターで対策してきた場合、先に自分がデッキ切れしてしまう恐れがあります。

そこで《10sionMAX!!!》です。

《天帝龍樹ユグドラゴ》の攻撃が『貫通』するようになり、表示形式を変更する効果を発動せずに戦闘ダメージを与えることができるようになります。

また1000ダメージを与える効果により相手のライフポイントを0にするハードルを下げ、間接的にデッキ切れで負けるリスクを減らすことができます。

わかはぴ
わかはぴ

攻撃力を400アップさせる効果もライフポイントを削るのに貢献してますね

《天帝龍樹ユグドラゴ》の対策

出典:【公式】遊戯王SEVENS第25話「夢と勇気と友情」 – YouTube

そのステータスと効果からマキシマムモード時の《天帝龍樹ユグドラゴ》は突破手段が限られます。

そこで対策となるカードもまとめました。

  • 《ドラゴニック・プレッシャー》
  • 《千本ナイフ》
  • 《砕光のエスパレイド》
  • 《フルメタル・インパクト》
  • 《セブンスロード・マジシャン》+攻撃力を強化または弱体化させるカード

前者4つはレベル10のモンスターでも問題なく破壊できるため、後者の《セブンスロード・マジシャン》+攻撃力を強化または弱体化させるカードは、マキシマムモード時の《天帝龍樹ユグドラゴ》の攻撃力を突破できるようになるためです。

基本的にどれもカードの消費量が多く、発動条件も厳しいので安定はしません。

しかしマキシマムモンスターは突破後に再び立て直すのが難しいので、直接突破するのは有効な手段になります。

《天帝龍樹ユグドラゴ》を直接突破する手段以外では、デッキ切れを狙い勝利することも可能です。

そのためにしたいことは以下の2つです。

  • 攻撃を無効にするカードを使う
  • 召喚方法を工夫する

《キングス・ディグニティ》のような攻撃を無効にするカードを使えば、そのターンの《天帝龍樹ユグドラゴ》の効果を無駄に使わせることができ、デッキを消費させることができます。

召喚方法の工夫は攻撃力の高いモンスターを2体セットするのが有効です。

《天帝龍樹ユグドラゴ》で戦闘ダメージを与えるにはモンスターの表示形式を変更しなくてはいけません。

そのため攻撃力の高いモンスターを2体以上セットして召喚することで、セットしたモンスターの攻撃力分だけ戦闘ダメージを軽減することができます。

わかはぴ
わかはぴ

《火口の番竜》をセットした場合、戦闘ダメージを1900まで抑えることができますね

ちなみに1体しかモンスターを召喚しなければ、2つの効果により直接攻撃されてしまいます。

《天帝龍樹ユグドラゴをサポートできるカード

ステータスを参照してサポート

《天帝龍樹ユグドラゴの収録情報

《天帝龍樹ユグドラゴ》は2020年12月12日発売の「マキシマム超絶強化パック」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • マキシマム超絶強化パック(ウルトラレア、ラッシュレア)
マキシマム超絶強化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • ゴールドラッシュパック(ゴールドラッシュレア)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

収録デッキ

  • 最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン-(ノーマル)
最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《天帝龍樹ユグドラゴ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

出せれば強い、でも出すのが大変、そして出しても大変なモンスターです

こちらもあわせてチェック!

6 COMMENTS

たある

わかはぴさんのマグナムオーバーロードを使ったコンボがあれば知りたいです!

返信する
ゴーハ窓際社員

よくルール調べてみたら守備表示にはマキシマム召喚の時にはならないらしいです、間違えてました…( ノД`)

返信する
わかはぴ

そうなんですよ〜
最近は突破手段も増えてきてますけど、手間かけて召喚するだけのことありますよね

返信する
ゴーハ窓際社員

風使いトルネをアドバンス召喚効果発動!ユグドラゴを守備表示!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です