昨年に引き続き、今年も当ブログでどのような記事が人気だったのか、どれくらいのアクセス数があったのかをまとめました。
今年の総評はもちろん月毎に感じていたこともまとめているのであわせて読んでみてください。

ラッシュデュエルブロガーの参考にもなれば幸いです
目次
2021年の人気記事とアクセス数
人気記事ベスト10
1位(14,453PV)

2位(10,106PV)

3位(9,779PV)

4位(8,598PV)

5位(7,548PV)

6位(7,333PV)

7位(6,776PV)

8位(6,458PV)

9位(6,171PV)

10位(5,759PV)

アクセス数の推移
2021年のアクセス数
PV | ユーザー | セッション | 新規ユーザー |
---|---|---|---|
609,554 | 183,563 | 350,114 | 183,563 |
PV | ユーザー | セッション | 新規ユーザー |
---|---|---|---|
44,522 | 12,673 | 20,072 | 12,603 |
※PV数…総閲覧数
※ユーザー数…サイトに訪問したユーザー数
※セッション…サイトに訪問したユーザーのリピート数
※新規ユーザー…新たにサイトに訪問したユーザー数
月毎のアクセス数
月 | PV | ユーザー | セッション | 新規ユーザー |
---|---|---|---|---|
1月 | 12,626 | 4,132 | 6,047 | 3,793 |
2月 | 12,835 | 4,040 | 5,791 | 3,674 |
3月 | 13,763 | 4,610 | 6,448 | 4,251 |
4月 | 15,930 | 6,298 | 8,829 | 5,880 |
5月 | 20,486 | 6,880 | 9,950 | 6,310 |
6月 | 27,444 | 11,067 | 15,959 | 10,241 |
7月 | 51,172 | 21,893 | 31,784 | 20,313 |
8月 | 113,530 | 34,510 | 60,287 | 30,289 |
9月 | 87,965 | 28,460 | 50,511 | 23,704 |
10月 | 66,510 | 23,476 | 40,473 | 19,612 |
11月 | 74,039 | 23,807 | 43,032 | 20,139 |
12月 | 113,254 | 41,456 | 71,001 | 35,361 |
総評
9月以降は伸び悩んでいたのですが12月には取り戻すことができ、1月の約10倍のアクセス数を集めることができました。
今年はラッシュデュエルがさらに盛り上がったことも影響しているようにも思います。
また昨年に比べてかなり試行錯誤したので、結果として現れてよかったです。
と言ってもまだまだ力不足感は否めないので、来年はさらに飛躍していきたいと思います。

コラボをしてくれたり、協力してくれた人も多かったから、わかはぴ一人じゃなし得なかったってことはしっかり心に刻んでおかないとね
各月の人気記事と所感
1月
1位(1272PV)

2位(730PV)

3位(490PV)

【マキシマム召喚】デッキ記事の認知度の増加からか、新弾の収録カードリストへのアクセス数がかなり多くなりました。
コラム記事は相変わらず多く、ランキング1位ではないものの毎月安定したアクセスがあります。

前回からの余波なのか、心配していたアクセスの落ち込みもなく順調にアクセス数を伸ばせているわ
2月
1位(831PV)

2位(589PV)

3位(327PV)

ブログ全体のPV数は増加しているものの「マキシマム召喚」実装の恩恵は徐々に薄れ、全体の訪問ユーザー数は減ってしまいました。
公式の情報公開の早さから、発売が約2ヶ月先のパックの収録カードリストが既に注目を集めています。

水面下ではアニメオリジナルカードをまとめた記事が徐々に人気を集め始めていたわ
3月
1位(1191PV)

2位(1014PV)

3位(320PV)

先月の減少とは異なり今月はかなり伸びました。
人気キャラであるロミンがパッケージを飾ったためか、収録カードリストへのアクセス数も多く、ランク外ではロミンのキャラクターページも追い上げていました。
そして発売済みのパックの収録カードリストへのアクセス数が減少したことで、アニメオリジナルカードの記事がランクイン。
アニメの放送も一年になり、これまでのアニメオリジナルカードが気になるユーザーが増えてきた証とも言えますね。

キャラ人気の影響はアクセス数にかなり影響を与えるわね
4月
1位(2199PV)

2位(1328PV)

3位(360PV)

「デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!」発売によりその収録カードリストがさらに注目を集めた月でした。
それに伴いロミンの扱う【サイキック族】デッキの記事が多く読まれました。

【サイキック族】デッキは反響はあったもののアクセス数はまちまちだったので、もう少しデッキ名を工夫すべきだったなぁと反省しました
5月
1位(1072PV)

2位(862PV)

3位(581PV)

人気記事のPV数は減少しているもののランク外の記事の需要も高まっており、それらの記事へのアクセス数の増加からブログ全体のアクセス数は増加しています。
また「デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!」の収録カードリストに比べ、新たな収録カードリストの人気のなさが目立ちました。

これについてはさすがロミンって感じね
6月
1位(1136PV)

2位(942PV)

3位(722PV)

6月はアクセス数、ユーザー数共に約5000伸び、色んな試行錯誤が結果を出し始めた月でした。
主に行ったことは以下の3つです。
- カード考察記事の記事構成の添削
- 更新頻度を高める
- アンテナサイトへの登録
カード考察記事の記事構成の添削を行ったことで更新頻度を高めることができ、それとアンテナサイトからの拡散が結果的にアクセス数アップにつながりました。
特に遊戯王あんてなさんの存在が大きく、今月だけでも遊戯王あんてなさんから2371人の方が訪れてくれ本当に感謝です。
今月はかせきさんとのコラボで実現した「エクストラ超越強化パック登場の新ギミック予想記事」を一番読んで欲しかったのですが、結果は462PVでした。
自分の力不足感も否めませんし、もっと精進しなければいけませんね。
そして今月末は全く更新できなかったのですが、前日の記事の注目度の低さも影響してアクセス数は落ち込んでいました。

更新頻度の維持も大切ですね
ブログが成長した分、課題点も多く見つかった月でした
7月
1位(7758PV)

2位(3667PV)

3位(2283PV)

7月はアクセス数がさらに飛躍し、PV数、ユーザー数、セッション数共に倍近く伸びました。
伸びたきっかけが56話のアニメ感想記事で、注目度の高い回であったことから今までにないくらいアクセス数が跳ね上がりました。

一番高い山がアクセス数が跳ね上がった日です。
そこからは徐々にアクセス数を落とすも、58話のアニメ感想記事で持ち返し、平均アクセス数が徐々に伸びています。
7月は検索流入を狙った記事も新たに一つ書いたので、そちらもアクセス数増加の手助けになりました。
8月
1位(3695PV)

2位(2957PV)

3位(2746PV)

8月は7月に引き続きアクセス数がさらに飛躍し、PV数、セッション数共に倍近く伸びました。
伸びたきっかけは最強バトルデッキの発売で、それに対する記事を多く書いたため多くの反響をいただくことができました。
また新たな試みとして「最強バトルデッキのデッキ診断」ができる診断ページを作成したのですが、予想以上のアクセスがあり、様々な方に拡散していただけたおかげも今回の結果に繋がったと思います。
月末の方でPV数が大きく落ちてしまったため、翌月はそれを持ち返せるよう頑張ろうと思った月でした。
9月
1位(2492PV)

2位(2201PV)

3位(1927PV)


先月月末の落ち込みを取り戻すどころか、今月は先月と比較し25000PVほど低下しました。
原因はラッシュデュエルへの注目度が落ち着き、ブログでもカード考察の中心の更新になったからだと思います。
人気記事はフュージョン召喚の実装でフュージョン召喚に関する記事の注目度が高まっているのが現れていますね。
デッキレシピは1年以上前のデッキレシピにも継続して一定数の読者がいるため、執筆に時間がかかるものの書くべき記事だと感じました。

収益自体は先月以上の収益を得られました
9月の反省を踏まえて10月はデッキレシピの記事を頑張ろうを思えた月でもありました
10月
1位(4070PV)

2位(2363PV)

3位(1425PV)

PV | ユーザー | セッション | 新規ユーザー |
---|---|---|---|
87,965 | 28,460 | 50,511 | 23,704 |
▼
66,510 | 23,476 | 40,473 | 19,612 |
9月からの落ち込みから巻き返そうとするも巻き返すどころかさらに下がってしまいました。
原因としてはアニメ感想記事の需要の低下、カード考察の更新頻度低下だと思われます。
ユーザー数の低下数はこれまでと比べて控えめで、リピーターが減っていることがわかります。
今までラッシュデュエルプレイヤーの悩みにピンポイントに寄り添う記事が少なかったので、来月からはそれも更新内容に取り入れ執筆していこうと思います。

前年度に比べたらブログは確実に成長しているのですが、2ヶ月連続PV数大幅低下は精神的に応えますね
11月
1位(4352PV)

2位(1822PV)

3位(1411PV)

2ヶ月連続で落ちていてPV数が、今月になりようやく少し回復しました。
先月の反省点であるラッシュデュエルプレイヤーの悩みにピンポイントに寄り添う記事は、満足に書けなかったので、引き続き目標にしていこうと思います。
今月はデッキレシピの記事を5つ書くことができました。
先月公開したデッキレシピと合わせてデッキレシピ記事の成果も出ていて、全体的にPV数を伸ばしてくれています。
デッキレシピは提供していただいたものが多く、自分の力だけではほとんど書けなかったと思うので提供していただいた方には本当に感謝です。

来月はブロガーの繋がりが広がりそうなのでSNSも合わせて頑張っていきます!
12月
1位(5474PV)

2位(4881PV)

3位(3679PV)
12月は11月末の試行錯誤が効いてようやくピーク時のPV数を取り戻すことができました。
またデッキレシピ紹介で協力してくれた人たちのデッキが人気だったこともあり、公開から継続して閲覧してくれている人も多く、今回の結果に繋がったと思います。
中でもアカツキさんのデッキレシピ紹介では強いプレイヤーの思考面が記事に書かれており、Twitter上でもかなり人気でした(今月のPV数は惜しくも4位(3,431PV))。
あと面白い教訓として、女性モンスターのPV数は全体的に見てもかなり高く、1000PV近く集めてくれるモンスターが大半でした。
今月3位である《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》は別格で、見た目から気になって記事を読んでくれる人も多いことがよくわかりますね。
最後に
今回は2021年1年間と各月の人気記事、アクセス数をまとめました。
こうしてみると総評と1ヶ月ごとの感想がかなり適当ですね。
来年からは工夫した点や反省点などをしっかり記載していこうと思います。

2022年のよろしくお願いします