2021年8月21日に「最強バトルデッキ ロア -デモンズロック-」が発売されます。
中にはデッキをどう扱っていいのかわからないという人もいるではないでしょうか?
そこで同じデッキ3つを使って「ロア -デモンズロック-」のデッキコンセプトを強調し、より使いやすくしたデッキを構築しました。
今回はそのデッキレシピを紹介していきます。
デッキの回し方(使い方)、おすすめの強化方法なども紹介しているので、「ロア -デモンズロック-」からラッシュデュエルを始めるという方には特におすすめの記事です。
目次
デッキレシピ
- メインデッキ:40枚
モンスター(29枚)
下級19枚/上級3枚/最上級7枚
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》× 3
《星戦騎アスボロス》× 3
《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》× 1
《永冥のフォロール》× 3
《宮殿のガーゴイル》× 3
《ロイヤルデモンズ・フェイザー》× 3
《ロイヤルデモンズ・シャウト》× 2
《星戦騎ネッソス》× 3
《聡冥のフォロール》× 3
《ティタンの末裔》× 3
《ロイヤルデモンズ・グルーピー》× 2
魔法カード(6枚)
《ロイヤルデモンズ・コマンド》× 2
《悪星の導き》× 2
《ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ》× 2
罠カード(5枚)
《キングス・ディグニティ》× 3
《激唱デモンズロック》× 2
デッキコンセプト
一撃必殺型デッキ
高レベルのモンスターを素材にして、強大な悪魔の力を解放せよ! 攻撃力をうばう&破壊の効果によってパワーアップしたエースで一撃必殺!
遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルデッキ
▲公式のデッキコンセプト
このデッキはこの公式のコンセプトをもとに「攻撃力の大幅に強化により一撃の戦闘ダメージを最大化して攻めること」をコンセプトに構築しました。
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》は相手のレベルが一番低いモンスター1体の攻撃力分、自身の攻撃力をアップさせ、そのモンスターを破壊する効果を持っています。
この効果からデッキコンセプトに最もマッチしたモンスターです。
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》のように攻撃力を強化するカードを多数採用しているため、それらを駆使して戦闘ダメージを最大化して攻めます。
ではどうやって回すのか。
具体的な回し方は次の項から解説していきます。
デッキの回し方(使い方)
このデッキを使う際は以下の3つの項目を意識して回していきます。
- 《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》を使いこなす
- 表示形式の変更を駆使してデメリットをかき消す
- 相手の反撃は罠カードで阻止する
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》を使いこなす
前述したように《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》はこのデッキに最もマッチしたモンスターです。
自身の効果により3000以上の攻撃力は容易に得ることができ、状況によっては大きな戦闘ダメージに繋がります。
そのため《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》を上手く使いこなすことが決着への一番に近道になります。
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》はできるだけ効果を発動できる状況で召喚する
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》の効果を発動するにはレベル5以上のモンスターをリリースしてアドバンス召喚する必要があります。
レベル5以上のモンスターは《永冥のフォロール》《宮殿のガーゴイル》《ロイヤルデモンズ・フェイザー》《悪星の導き》によって用意することができます。
《永冥のフォロール》はモンスター1体を蘇生(墓地から特殊召喚)できるため、レベル7以上のモンスターの召喚と同じ枚数で効果を発動できる状態の《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》のアドバンス召喚につなげることができます。
《宮殿のガーゴイル》は自身のレベルを1つ上げレベル5に、《ロイヤルデモンズ・フェイザー》《悪星の導き》はレベル5以上のモンスターを蘇生することが可能です。
これらのカードを駆使して効果を発動できる状態の《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》召喚の準備をしましょう!
表示形式の変更を駆使してデメリットをかき消す
「光属性・悪魔族モンスター1体の攻撃力を1000アップさせる効果」を持つ《ロイヤルデモンズ・コマンド》ですが、表示形式を変更する効果を駆使すればデメリットを解消しながら攻撃力の強化を行うことができます。
例えばモンスターを守備表示で蘇生してしまう《ロイヤルデモンズ・フェイザー》ですが、蘇生したモンスターを《ロイヤルデモンズ・コマンド》の効果で攻撃表示にすれば、守備表示で攻撃に参加できないデメリットを解消しつつ、強化された攻撃力を活かせるようになります。
このように守備表示に変更または守備表示で蘇生してしまう効果のデメリットを解消しつつ、攻撃につなげる使い方もできます。
他には《悪星の導き》で攻撃表示で蘇生した《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》(攻撃力0/守備力2600)を《星戦騎アスボロス》の効果で守備表示にするなどもできますね
相手の反撃は罠カードで阻止する
相手の反撃には《キングス・ディグニティ》《激唱デモンズロック》で対応します。
《キングス・ディグニティ》は相手の攻撃を無効にすることで攻撃を阻止することができ、《激唱デモンズロック》は相手モンスターを破壊することで攻撃を阻止することができます。
《激唱デモンズロック》はお互いのモンスターを破壊する効果であるため、自分のモンスターも破壊されてしまいますが、セット(裏側守備表示で召喚)されたモンスターは破壊されません。
そのため劣勢時はモンスターをセットして相手の召喚を待つという使い方も有効です。
また《ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ》が発動されていれば、表側表示であっても自分のモンスターは破壊されなくなるため、上手く合わせて使っていきましょう!
おすすめの強化方法
これまで発売したカードを使えばデッキをさらに強化することができます。
そこでおすすめの強化方法もまとめました。
+1ボーナスカードのレジェンドカードで強化
まず最初の強化方法としておすすめなのが、最強バトルデッキを買えば1枚付いてくる+1ボーナスカードでの強化です。
+1ボーナスカードにはレジェンドカードというデッキに1枚しか採用できない代わりに、他のカードより強く作られたカードが収録されています。
5種の中からランダムに封入されていますが、レジェンドカードは1枚入れておいて損はないので、開封したら早速強化に使いましょう!
ちなみに+1ボーナスカードに収録されるレジェンドカードを「ロア -デモンズロック-」に採用する場合は以下の順でおすすめです!
《死者蘇生》
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分または相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《死者蘇生》は自分または相手のモンスター1体を蘇生できるカードです。
レベル7以上のモンスターを自分フィールドに用意しやすくなり、墓地にさえいれば状況に応じてモンスターを自由に蘇生することができます。
このデッキではレベル5以上のモンスターを蘇生することで、効果を発動できる状態の《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》につなげることもできます。
《千年の盾》
通常モンスター(LEGEND)
レベル5 / 地属性 / 戦士族 / 攻0 / 守3000
古代エジプト王家より伝わるといわれている伝説の盾。どんなに強い攻撃でも防げるという。
《千年の盾》は守備力がかなり高いレベル5の壁モンスターです。
攻撃には参加することはできませんが、相手への反射ダメージで戦闘ダメージを狙うことができます。
このデッキでは相手の攻撃を受け止めつつ、効果を発動できる状態の《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》につなげることもできます。
《炸裂装甲》
通常罠(LEGEND)
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。
《炸裂装甲》は攻撃してきたモンスターを破壊できるカードです。
攻撃してきたモンスターを破壊することで攻撃を阻止することができ、相手モンスターを破壊した次のターンは相手モンスターが1体減っている分、攻めやすくもなります。
《ブラッド・ヴォルス》
通常モンスター(LEGEND)
レベル4 / 闇属性 / 獣戦士族 / 攻1900 / 守1200
悪行の限りを尽くし、それを喜びとしている魔獣人。手にした斧は常に血塗られている。
《ブラッド・ヴォルス》は攻撃力が高いレベル4のアタッカーです。
攻撃力は高いのですが「ロア -デモンズロック-」には相性の良いカードが存在せず、ステータスを活かすのが難しいモンスターになっています。
《ホーリー・エルフ》
通常モンスター(LEGEND)
レベル4 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻800 / 守2000
かよわいエルフだが、聖なる力で身を守りとても守備が高い。
《ホーリー・エルフ》は守備力が高いレベル4の壁モンスターです。
《千年の盾》ほどの守備力はありませんが、《千年の盾》のように反射ダメージを狙うことができます。
他のパック・デッキに収録されているカードで強化
他のパック・デッキに収録されているカードを使えばさらに強化することができます。
しかし現在600種類ほどあるカードの中から相性の良いカードを見つけるのは至難の技です。
そこで相性の良いカードをおすすめ順で7枚ピックアップしました。
《シエスタトレーロ》
効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守0
【条件】自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで裏側守備表示にする。この効果でモンスターを裏側守備表示にした場合、さらに自分の墓地の「シエスタホールド」1枚を選んで手札に加える事ができる。
《シスタトレーロ》は墓地のモンスター3体をデッキに戻して相手フィールドのモンスター1体を裏側守備表示にできるカードです。
墓地のモンスターをデッキに戻す発動条件はモンスターの再利用を容易にしてくれます。
またモンスターの攻撃力を吸収し破壊できる《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》ですが、相手モンスター1体を裏側守備表示にすることで攻撃力の吸収・破壊できるモンスターをある程度選べるようになります。
例えば相手フィールドにレベル4の《宮殿のガーゴイル》とレベル7の《星戦騎アスボロス》がいる時に《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》の効果を発動した場合、《宮殿のガーゴイル》の攻撃力が吸収され破壊されます。
そこで《シエスタトレーロ》の効果で《宮殿のガーゴイル》を裏側守備表示にしてから発動すれば、《星戦騎アスボロス》の攻撃力を吸収し破壊することができるようになりますね。
《星戦騎ケーロン》
効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 悪魔族 / 攻2300 / 守1800
【条件】相手フィールドにモンスターがいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル5以上/悪魔族)1体を選ぶ。このターンそのモンスターの攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《星戦騎ケーロン》は自分フィールドの光属性・悪魔族モンスター1体に貫通を付与できるカードです。
これにより高い攻撃力を得た《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》を活かしやすくなります。
またこのデッキでは《ロイヤルデモンズ・フェイザー》の効果で蘇生しやすいのもポイントです。
《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》
効果モンスター
レベル8 / 光属性 / 悪魔族 / 攻2500 / 守2000
【条件】モンスター(レベル7以上/悪魔族)2体をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。その後、[この効果で破壊したモンスターの元々のレベルの合計]×100ダメージを相手に与える。
《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》は相手の表側表示モンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの元々のレベルの合計×100ダメージを与えられるモンスターです。
《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》以上に効果の発動条件の厳しいモンスターですが、《ロイヤルデモンズ・フェイザー》を使えば効果発動につなげることも難しくなくなり、このデッキが苦手とするマキシマムモンスターにも対抗できるようになります。
《昂光の裁き》
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分または相手の墓地のモンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻す。相手の手札が0枚の場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。
《昂光の裁き》は相手フィールドのモンスター1体を手札に戻せるカードです。
《シエスタトレーロ》のように《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》の効果で攻撃力を吸収し破壊するモンスターをある程度コントロールできるようになります。
また相手モンスターが1体減ることで戦闘ダメージも与えやすくなります。
《クリボット》
効果モンスター
レベル1 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻300 / 守200
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、500LPを払って発動できる。
【効果】自分の墓地の「クリボット」1体を選んで手札に加える。
《クリボット》は墓地の《クリボット》1体のサルベージ(墓地から手札に加えること)を行えるカードです。
この効果によりモンスター2体分として扱えるようになり、レベル5以上のモンスターを必要とする効果を発動できる状態の《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》召喚のためのカード消費を抑えることができます。
《ロイヤルデモンズ・パンク》
出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -
効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 悪魔族 / 攻1500 / 守0
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル6以上/悪魔族)1体を選んで手札に加える。このターン、自分は直接攻撃できない。
《ロイヤルデモンズ・パンク》はレベル6以上の悪魔族モンスター1体をサルベージできるカードです。
《ロイヤルデモンズ・パンク》がレベル5のモンスターであることから《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》をサルベージしてそのまま効果発動につなげることができます。
《ロイヤルデモンズ・パンク》の効果発動後は直接攻撃できなくなる点は要注意です。
《獣機界奥義 獣之拳》
通常罠
【条件】自分の表側表示モンスター(レベル7~9/獣戦士族・悪魔族・機械族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを表側守備表示にする。この効果でモンスター(ドラゴン族・魔法使い族・天使族)を守備表示にした場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
《獣機界奥義 獣之拳》はレベル7〜9の悪魔族モンスターへ攻撃してきたモンスターを守備表示にするカードです。
《キングス・ディグニティ》のように墓地のレベル1・悪魔族・通常モンスターに頼らずに相手の攻撃を阻止できるようになります。
《キングス・ディグニティ》にはないメリットもありますが、レベル7〜9のモンスターへの攻撃しか阻止できない点は要注意です。
今回は私のおすすめカードをピックアップしましたが、他にもたくさんのカードが存在するので、いろんなカードをみて「これだ!」と思うカードを見つけてみてください。
最後に
今回は「最強バトルデッキ ロア -デモンズロック-」3つを使ったデッキレシピとおすすめの強化方法を紹介しました。
今回紹介したデッキレシピはほんの一例です。
いろんなカードを試して、自分だけのデッキを構築してみてください!
一撃に全力を込め一気にデュエルを致死量のダメージを与えていきましょう!
▶︎ わからないことや疑問がありましたらこの記事のコメントまたはわかはぴのTwitterのDMに気軽にお問い合わせください!
大変参考になりました!
このデッキレシピをベースに、自分なりにロイヤルデモンズデッキを作ろうと思います!
ありがとうございます!
少しでも力になれて嬉しいです♪
ロイヤルデモンズデッキも何を優先するかでデッキの形も大きく変わるので辰巳さんなりの構築を探してみてください!!