毎週金曜日22時は わかとらじお

【遊戯王ラッシュデュエル】デッキ構築の基礎:カードの枚数やバランスなどデッキ構築の基本を解説

クィーン
クィーン

ラッシュデュエルを始めたいけど、デッキには何枚まで同じカードを入れられるの?

どういうデッキバランスがいいのかも知りたいわ

ラッシュデュエルを遊ぶのに必須のデッキ構築。

しかし初めて遊ぶ人からすれば、同じカードは何枚まで入れられるかなど、デッキを作るルールがわからないという人もいると思います。

そこで今回は「デッキ構築の基礎」について解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

カードの枚数の他に、デッキを上手く使うためのバランスについても解説しているのであわせて参考にしてください!

デッキ構築の基本ルール

デッキ構築には以下の4つのルールがあります。

  • メインデッキの枚数は40〜60枚
  • エクストラデッキの枚数は15枚まで
  • 同じ名前のカードは3枚まで
  • レジェンドカードは合計1枚まで

メインデッキの枚数は40〜60枚

メインデッキとは、その名の通り対戦中にメインで使うデッキのことです。

最低40枚のカードを必要とし、60枚までデッキ枚数を増やすことができます。

同名カード(同じ名前のカード)は3枚までしかデッキに入れることができないため、デッキ枚数を増やしすぎると、必要なカードを引ける確率が下がってしまいます。

そのため、何か意図がない限りは40枚に枚数を抑えるのが一般的です。

エクストラデッキの枚数は15枚まで

エクストラデッキは特定のモンスターを入れることができるメインデッキとは別に用意するデッキです。

メインデッキとは異なりデュエルに必ず必要なものではありません。

現在はフュージョンモンスターを入れることができます。

▶︎ フュージョンモンスターの使い方

同じ名前のカードは3枚まで

前述した通り、同名カードは3枚までしかデッキに入れることができません。

メインデッキ、エクストラデッキがどのような枚数であってもこのルールは絶対であるため、同名カードを複数枚デッキに入れる際は要注意です。

レジェンドカードは合計1枚まで

ラッシュデュエルにはカードイラストの左上に「LEGEND」と書かれたカードが存在します。

これがレジェンドカードです。

モンスター・魔法・罠カードと種類問わず様々なレジェンドカードが存在しますが、レジェンドカードはこれら全てからメインデッキとエクストラデッキをあわせて合計1枚までしかデッキに入れることができません。

例えば《青眼の白龍》《天使の施し》《落とし穴》とあった場合は、これらの中から1枚しか入れることができないということです。

わかはぴ
わかはぴ

1枚ずつなら入れられると勘違いする人も多いので要注意です!

デッキのバランス

デッキ構築をする上で、モンスター・魔法・罠カードの比率はとても重要です。

このバランスがおかしいと、頻繁に手札事故を起こしてしまったりと、デュエルにも大きく影響を与えます。

そこでデッキバランスについても解説します。

モンスターと魔法・罠カードの比率

モンスターと魔法・罠カードは3:1になるように構築するのが一般的です。

40枚のデッキの場合、モンスターが30枚、魔法・罠カードが10枚になります。

ラッシュデュエルはモンスターをメインで戦わせるゲームであることから、モンスターがいなければ戦うことができません。

魔法・罠カードばかりを引いてしまっても上手く戦えないことから、このような比率になっています。

モンスターの比率

クィーン
クィーン

モンスターってレベルがあるから、どのレベルのモンスターを何枚入れるかも重要ねのよね?

レベル5以上のモンスターを召喚するには、フィールドに存在するモンスターを墓地へ送って(リリースして)召喚する必要があります。

そのためモンスターの中でもレベルによって比率を考えなくてはいけません。

ラッシュデュエルでは召喚の際に必要なモンスターの数に合わせて、以下のように分類し呼ぶことがあります。

呼び方レベル召喚に必要なモンスターの数
下級モンスター1〜40
上級モンスター5〜61
最上級モンスター7以上2

わかりやすいようにこの呼称を使って説明していきます。

召喚に必要なモンスターが多いほど、強い傾向にあるため、最上級モンスターは他のモンスターに比べ強く設定されていることがほとんどです。

しかし召喚には2体のモンスターが必要であるため、最上級モンスターのみをデッキに入れてもデッキとしては成立しません。

そのため最上級モンスターの召喚ために必要なモンスターとして、コスパの良い下級モンスターを入れる必要があります。

これらを踏まえ、一般的な比率は下級モンスターが20枚以上、上級モンスター、最上級モンスターが合計6〜10枚になっています。

わかはぴ
わかはぴ

ちなみにモンスターには通常モンスターと効果モンスターが存在しますが、これによる比率の違いはありません

魔法・罠カードの比率

魔法・罠カードの比率はデッキによって大きく異なります。

そのため基本的な比率はありません。

特徴として魔法カードは手札からそのまま発動することができるため、引きすぎた場合でも消費しやすく、手札・フィールドを圧迫しにくくなっています。

一方、罠カードは相手依存の効果の発動条件を持つものが多く、デッキに入れすぎると発動できずに手札・フィールドを圧迫してしまうことがあります。

そのため罠カードを多く入れる場合は、異なる発動条件を持つ罠カードを入れるなど、1ターンに複数枚発動できるようにすると手札・フィールドを圧迫しにくくなります。

例えば以下の罠カードの場合です。

これらは全て相手モンスターの攻撃を発動条件にしています。

全て3枚ずつデッキに入れた場合、相手がなかなか攻撃してこないデッキであれば、発動できないという状況に陥ってしまいます。

こうなると手札・フィールドを圧迫してしまいますよね。

そうならないためにも罠カードを多くデッキに入れる場合は、発動できるタイミングがバラけるように罠カードを選ぶのがおすすめです。

モンスター・魔法・罠カードの比率をあわせると以下のようになります(40枚デッキの場合)。

  • 上級モンスター、最上級モンスター:合計6〜10枚
  • 下級モンスター:20枚以上
  • 魔法・罠カード:10枚

これはあくまで基準であり、デッキによって比率は異なります。

しかしこの比率を急に崩してしまうと全く戦えなくなってしまうこともあるため、慣れないうちはこの比率に準じて構築しましょう。

わかはぴ
わかはぴ

あとは出来上がったデッキを実際に使ってみて、比率を調整するのがおすすめです!

まとめ

今回は「デッキ構築の基礎」「デッキを上手く使うためのバランス」について解説しました。

まとめるとこのようになります。

デッキ構築のルール
  • メインデッキの枚数は40〜60枚
  • エクストラデッキの枚数は15枚まで
  • 同じ名前のカードは3枚まで
  • レジェンドカードはメインデッキ・エクストラデッキ合せて合計1枚まで
デッキのバランス(40枚デッキの場合)
  • 上級モンスター、最上級モンスター:合計6〜10枚
  • 下級モンスター:20枚以上
  • 魔法・罠カード:10枚

基礎さえわかればデッキ構築がどんどん楽しくなります!

慣れてきたら今回紹介したデッキバランスを少し変えてみたりして、デッキごとに合ったバランスを見つけてみてください。

わかはぴ
わかはぴ

下級モンスターを減らして魔法・罠カードを増やしてみたりとバランスを少し変えてみるだけでも、使った感触が変わりますよ!

ルールに関連する記事一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です