
フュージョン召喚って何?
フュージョンモンスターの使い方を詳しく知りたいなぁ
2021年9月18日発売の「エクストラ超越強化パック」より追加されたルール「フュージョン召喚」「フュージョンモンスター」。
使ったことのない人はどういうものか分からないという人もいると思います。
そこで今回はフュージョンモンスターの使い方について解説します。
《フュージョン》により異なる複数のモンスターを新たなモンスターへと昇華させ、異次元のデュエルで勝利を導きましょう!
目次
フュージョンモンスターの特徴


フュージョンモンスターはカードの種類欄に「フュージョン」と書かれたモンスターのことで、《フュージョン》の効果により特定のモンスターを使ってフュージョン召喚できるのが特徴です。
効果の有無に関わらず紫色の枠であることも特徴で、デッキに入れる際はエクストラデッキに入れて使います。
フュージョンモンスターの使い方
フュージョン召喚の方法

フュージョン召喚は《フュージョン》の効果によりフュージョンモンスターに記されたモンスターを使うことで行うことができます。
《迷宮の魔戦車》の場合は素材に《ギガテック・ウルフ》と《キャノン・ソルジャー》が指定されています。
そのためこれらのモンスターをフィールドに用意し《フュージョン》の効果で墓地へ送り、《迷宮の魔戦車》をフュージョン召喚することになりますね。
フュージョン召喚の流れは以下の通りです。
- フュージョンモンスターの素材となるモンスターをフィールドに用意する
- 《フュージョン》を発動し素材となるモンスターを墓地へ送る
- エクストラデッキから墓地へ送った素材となるモンスターが記されたフュージョンモンスターをフュージョン召喚する
選択効果の使い方
一部のフュージョンモンスターは【選択効果】を持っています。
こちらは以下の記事にまとめているので、詳しくはこちらをチェックしてください。
フュージョンモンスターのQ&A(裁定)

フュージョンモンスターをフュージョン召喚する時、守備表示でもフュージョン召喚できますか?
できます。
フュージョン召喚は特殊召喚であるため、指定のない限りは表側攻撃表示または表側守備表示でフィールドに特殊召喚します。
フュージョンモンスターが破壊された場合はどうなりますか?
墓地へ送られます。
フュージョンモンスターも他のモンスターと同様に破壊された場合は墓地へ送られます。
フュージョンモンスターを墓地から特殊召喚できますか?
できます。
エクストラデッキからフュージョン召喚したモンスターは”特殊召喚したモンスター”ですか?
”特殊召喚したモンスター”です。
そのためモンスターが特殊召喚した場合に発動できるカードも発動することができます。
墓地から特殊召喚したモンスターは”フュージョン召喚した”モンスターですか?
違います。
そのため墓地から特殊召喚したモンスターは「フュージョン召喚した時ターンに発動できる効果」を発動することはできません。
フュージョンモンスターに「手札またはデッキに戻す効果」を発動した場合、フュージョンモンスターはどこに戻りますか?
エクストラデッキに戻ります。
フュージョンモンスターは手札・メインデッキに戻ることはありません。そのため効果の発動条件・効果に関わらず手札・デッキに戻る場合はエクストラデッキに戻されます。
「自分の墓地のカード1枚をデッキに戻して発動する効果」または「自分の墓地のカード1枚をデッキの下に戻して発動する効果」を持つカードを発動する場合、フュージョンモンスターをエクストラデッキに戻して発動する事はできますか?
できます。
エクストラデッキには順番がないため、デッキの下に戻して発動する効果の発動条件でフュージョンモンスターをエクストラデッキに戻す場合、エクストラデッキの下に戻す必要はありません。
効果を持たないフュージョンモンスターは通常モンスターですか?
通常モンスターではありません。
効果を持たないフュージョンモンスターは「効果を持たないフュージョンモンスター」であり通常モンスター・効果モンスターのどちらとしても扱われません。

ちなみにOCGの融合召喚とは異なり、手札のモンスターやフィールドの裏側表示のモンスターを素材にフュージョン召喚することはできません!
フュージョンモンスター一覧
魔法使い族
《ウィスパーク・F・ガール》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / 魔法使い族 / 攻2200 / 守1600
「スパークハーツ・ガール」+「ささやきの妖精」
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【選択効果】相手の墓地のモンスターを2体まで選んでデッキに戻す。その後、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで500ダウンできる。
《はぐれ集い魔》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 魔法使い族 / 攻200 / 守2600
「はぐれ使い魔」+「はぐれ使い魔」
【条件】なし
【効果】自分の墓地の通常モンスター(魔法使い族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で「はぐれ使い魔」を特殊召喚した場合、さらにこのカードの攻撃力はターン終了時まで1400アップする。
《マスター・オブ・セブンスロード》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻3000 / 守2100
「セブンスロード・マジシャン」+「セブンスロード・ウィッチ」
【条件】なし
【効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のモンスター(闇属性/魔法使い族)のカード名の種類]×300アップする。自分の墓地にモンスター(闇属性/魔法使い族)が7体以上いる場合、このカードの攻撃は貫通する。
ドラゴン族
《ドラゴンズ・キックベース・マスター》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2300 / 守200
「ドラゴンズ・アップセッター」+「ドラゴンズ・ストライカー」
【条件】自分の墓地の「ドラゴンズ・セットアッパー」または「ドラゴンズ・ディフェンダー」1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
《ドラゴンに乗るワイバーン》

フュージョン / 効果モンスター
レベル5 / 風属性 / ドラゴン族 / 攻1700 / 守1500
「ベビードラゴン」+「ワイバーンの戦士」
【条件】相手フィールドの表側表示モンスターが、モンスター(地属性・水属性・炎属性)のみの場合に発動できる。
【効果】このターン、このカードは直接攻撃できる。
アンデット族
戦士族
《陰陽極士ドウマ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 光属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守1600
「陰陽士サカカゼ」+「陰陽士カラタケ」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドのカードの数]×200アップする。
《炎の剣士》

フュージョン
レベル5 / 炎属性 / 戦士族 / 攻1800 / 守1600
「炎を操る者」+「伝説の剣豪 MASAKI」
《三日月の剣豪将軍》

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 戦士族 / 攻2600 / 守2000
「伝説の侍将 MASAKI」+「当方は英雄」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
獣戦士族
獣族
鳥獣族
悪魔族
《クリボットレーロ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル6 / 水属性 / 悪魔族 / 攻1200 / 守2200
「クリボット」+「シエスタトレーロ」
【条件】500LPを払って発動できる。
【効果】相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す。
《ティタンの狩人》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 悪魔族 / 攻2200 / 守2100
「ティタンの末裔」+「子守りゴート」
【条件】自分の墓地の通常モンスター(悪魔族)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
《フィアスチュート・フォロール》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 悪魔族 / 攻2700 / 守1300
「永冥のフォロール」+「聡冥のフォロール」
【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(悪魔族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
天使族
昆虫族
恐竜族
《ハイパー・ナリキング・レックス》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 地属性 / 恐竜族 / 攻2800 / 守2200
「スーパー・キング・レックス」+「ナリキング・レックス」
【条件】自分の墓地のモンスター(恐竜族)1体をデッキの上か下に戻して発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。自分の墓地に「成金ゴブリン」がある場合、さらに自分の墓地の魔法カード1枚を選んで手札に加えることができる。
爬虫類族
魚族
海竜族
水族
炎族
《火麺特忍ニクマシゴックブート》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 炎属性 / 炎族 / 攻2900 / 守0
「火麺上忍カエダマゴックブート」+「万能調味査察官」
【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手に1000ダメージを与える。自分は1枚ドローする。この効果でドローした場合、さらに自分の墓地の「火麺胸焼け背脂の術」「火麺ドローっと濃厚返しの術」をそれぞれ1枚まで選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。
《火麺特忍ミソインスタント》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 炎属性 / 炎族 / 攻2900 / 守0
「火麺上忍ダイアップ」+「万能調味査察官」
【条件】自分の墓地のモンスター(炎族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】このターン、このカードの攻撃力は600アップし、その攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
雷族
岩石族
植物族
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 地属性 / 植物族 / 攻3000 / 守2500
「花牙クノイチ・エトランゼ」+「花牙クノイチ・エトランゼ」
【条件】なし
【効果】自分の手札または自分の墓地のモンスター(レベル8以下/植物族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
機械族
《漆黒シャイン王Gアークトーク》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 機械族 / 攻2800 / 守2400
「暗黒シャイン王アークトーク」+「刷新戦士シャイン・G」
【条件】600LPを払って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで[自分の墓地のモンスター(機械族)の数]×200アップする。その後、自分の墓地の「アタック減俸」または「バトル左遷」1枚をデッキの下に戻すことができる。戻した場合、さらに自分は1枚ドローできる。
《報道艦轟鎧號 疾風迅雷》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 地属性 / 機械族 / 攻2900 / 守2500
「特報マシン・タフロイド」+「配達マシーン・ブーン」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手は自身のデッキの上からカードを7枚めくり、お互いに確認する。相手はめくったカードを好きな順番でデッキの上に戻す。自分は相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで、[めくったカードの中のモンスターの数]×500ダウンできる。
《マッハメガファルコン》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 風属性 / 機械族 / 攻2500 / 守1500
「メカファルコン」+「メカファルコン」
【条件】なし
【効果】自分は500LP回復する。この効果で回復した場合、さらに相手に500ダメージを与える。
《迷宮の魔戦車》

フュージョン
レベル7 / 闇属性 / 機械族 / 攻2400 / 守2400
「ギガテック・ウルフ」+「キャノン・ソルジャー」
サイキック族
《アミュージー・ハウリング・パフォーマー》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / サイキック族 / 攻2500 / 守1700
「アミュージー・パフォーマー」+「ハウリングバード」
【条件】自分の墓地の「アミュージー・パフォーマー」または「ハウリングバード」1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手に800ダメージを与える。
▶︎《アミュージー・ハウリング・パフォーマー》の詳しい使い方
《ケミカルキュア・パープル》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / サイキック族 / 攻2600 / 守900
「ケミカルキュア・レッド」+「ケミカルキュア・ブルー」
【条件】手札の魔法&罠カードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は[この効果の条件で墓地へ送ったカードの数]だけドローする。その後、自分は900LP回復できる。
幻竜族
《禍福の翔天竜》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 幻竜族 / 攻2300 / 守1300
「豊沃の蟠竜」+「荒廃の蟠竜」
【条件】自分の墓地のモンスター(幻竜族)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。この効果で魔法カードが墓地へ送られた場合、さらに自分の墓地のフィールド魔法カードを2枚まで選んで手札に加えることができる。
サイバース族
《パーミリンド・ハイクロトロン》

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 光属性 / サイバース族 / 攻2600 / 守0
「フェムトロン」+「サイクリプトロン」
【条件】自分の墓地の効果モンスター(サイバース族)が3体以上いる場合に発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。その後、手札1枚を選んでデッキの下に戻す。
《フェンリルリッター・ソル》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / サイバース族 / 攻2800 / 守2100
「ジグルステート・ソル」+「コネクタドッグ」
【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。相手フィールドにモンスターがいる場合、さらに手札のモンスター(サイバース族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
ギャラクシー族
サイボーグ族
《メタリオン・アシュラスター》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / サイボーグ族 / 攻2800 / 守2500
「イマジナリー・アクター」+「ソード・ダンサー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで破壊する。●自分フィールドの表側表示モンスター(サイボーグ族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[相手フィールドの表側表示モンスター(戦士族)の攻撃力の合計]だけアップする。
《メタリオン・ヴリトラスター》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / サイボーグ族 / 攻2800 / 守2500
「イマジナリー・アクター」+「サーペインター」
【条件】なし
【選択効果】●相手フィールドのモンスター1体を選んで表側攻撃表示または裏側守備表示にする。●相手フィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族)を[自分フィールドの表側表示モンスター(サイボーグ族)の数]まで選んで破壊する。
《メタリオン・エーラクレスター》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / サイボーグ族 / 攻2800 / 守2500
「イマジナリー・アクター」+「マジック・ジャグラー」
【条件】自分の墓地のカード1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【選択効果】●相手の墓地のモンスターを3体まで選んでデッキに戻す。●相手フィールドの表側表示モンスター(魔法使い族)を2体まで選んで持ち主のデッキに戻す。
《メタリオン・ラードンスター》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / サイボーグ族 / 攻2800 / 守2500
「イマジナリー・アクター」+「グレイスザウルス」
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで1500ダウンする。●相手フィールドの全ての表側表示モンスター(恐竜族)の攻撃力・守備力はターン終了時まで2000ダウンする。
魔導騎士族
《混沌の勇者ライダクロス・アッシュ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / 魔導騎士族 / 攻2800 / 守2100
「暁の勇者ライダクロス」+「ダーク・ソーサラー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのフィールドのモンスターの数]×300アップする。●相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カードを全て確認し、その中から1枚を選んで破壊する。
《魔導騎士-セブンス・パラディン》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / 魔導騎士族 / 攻2900 / 守2400
「セブンスロード・マジシャン」+「ロードスターの剣士」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いの墓地のモンスターの属性の種類]×400アップする。●自分の墓地のモンスター1体を選んでデッキに戻す。その後、自分は1枚ドローできる。
ハイドラゴン族
《月輪龍アンブランサーF》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ハイドラゴン族 / 攻2300 / 守1600
「暗黒の竜騎士」+「ドラゴン・バット」
【条件】「フュージョン」以外の手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●自分の墓地のモンスター(ハイドラゴン族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。●自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える。
《超撃龍ドラギアスターF》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / ハイドラゴン族 / 攻3000 / 守2000
「連撃竜ドラギアス」+「ザ☆ドラゴン」
【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このターン、このカードの攻撃力は900アップし、モンスターに2回攻撃できる。●このターン、このカードは2回攻撃でき、その攻撃は貫通する。
《朧撃龍ミラギアスターF》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / ハイドラゴン族 / 攻3000 / 守2000
「幻撃竜ミラギアス」+「ザ☆ドラゴン」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】
●相手フィールドの表側表示モンスター3体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで1500ダウンする。このターン、このカードはモンスターに2回攻撃できる。
●このターン、このカードは直接攻撃できる。
オメガサイキック族
《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 炎属性 / オメガサイキック族 / 攻2800 / 守2500
「夢弦のフォルダーブリッツ」+「ロマンス・ピック」
【条件】自分の墓地の「夢弦のフォルダーブリッツ」「ロマンス・ピック」をそれぞれ1体ずつデッキに戻して発動できる。
【選択効果】●相手に1500ダメージを与える。●自分は3枚ドローする。その後、自分は手札2枚を選んで墓地へ送る。
《CAN:D LIVE》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / オメガサイキック族 / 攻2800 / 守2400
「CAN:D」+「サイキックアッパー」
【条件】相手フィールドにモンスターがいる場合に発動できる。
【選択効果】●自分は2000ダメージを受ける。その後、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで3000ダウンできる。●自分は1000LP回復する。その後、自分の墓地のモンスター(レベル7以上/サイキック族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
天界戦士族
《天翔流那キメテラス》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻2500 / 守3000
「月魔将キメルーナ」+「戦天女ハリキリー」
【条件】なし
【選択効果】●自分の墓地のモンスター(攻撃力0)1体を選んで手札に加える。●相手フィールドの守備表示モンスターを2体まで選んで破壊する。
《天翔流麗セメテラス》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻3000 / 守3000
「魔将セメルーラ」+「戦乙女ハリキリー」
【条件】なし
【選択効果】●自分の墓地のモンスター(レベル8以下/戦士族・天使族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。●相手の墓地のモンスターを[自分の墓地のモンスター(攻撃力0)の数]まで選んでデッキに戻す。
《天翔流麗ヤメテラス》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻3000 / 守3000
「魔将ヤメルーラ」+「戦天女ハリキリー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●次の相手ターン終了時まで、このカードが表側表示の間、このカードの攻撃力は500アップし、お互いはモンスター(レベル9以下)を表側攻撃表示で特殊召喚できない。●自分または相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
最後に
今回はフュージョンモンスターの使い方について解説しました。

手札・デッキに戻る場合はエクストラデッキへ!
これがポイントです!