
モンスターの戦闘って相手の状態によって計算方法が違ってややこしい
もう少しわかりやすく説明してほしいな
攻撃するモンスターの状態によってダメージ計算の方法が変わるラッシュデュエル。
このように初心者の人はつまづきやすいポイントですね。
そこで今回はラッシュデュエルの戦闘方法について解説していきます。
パターンに分けて解説するので、デュエル中の戦闘で分からなくなった時もこの記事1つで解決できるようになりますよ!
ここからは実際にゲームを行いながら比較できるように選択方式で解説していきます。
まずモンスターで何に攻撃するかを選んでください。
目次
相手モンスターへ攻撃
相手のモンスターへ攻撃した場合、モンスター同士の戦闘が始まります。
攻撃した相手モンスターの表示形式によって戦闘の処理が変わるので、次は相手モンスターの表示形式を選択してください。
攻撃表示モンスターに攻撃した場合

相手モンスターが攻撃表示の場合はお互いの攻撃力の数値を比べ戦闘の勝敗を決定します。

この場合だと《セブンスロード・マジシャン》の攻撃力2100と《暗黒の竜騎士》の攻撃力1600で戦闘することになりますね
モンスターの攻撃力の差によってダメージなどを計算していきます。
例を出して解説するので、モンスターの攻撃力の数値を比べてその結果を選択してください。
攻撃したモンスターの方が攻撃力が高い


この例では攻撃力2100の《セブンスロード・マジシャン》と、攻撃力1600の《暗黒の竜騎士》が戦闘しています。
攻撃力は《セブンスロード・マジシャン》の方が高いですね。
攻撃したモンスターの方が攻撃力が高い場合は以下のように処理されます。
- 攻撃力が負けている相手モンスター《暗黒の竜騎士》が破壊される。
- 攻撃力の差分、500ダメージを相手に与える。
攻撃されたモンスターの方が攻撃力が高い


この例では攻撃力1600の《風使いトルネ》と、攻撃力2100の《火口の番竜》が戦闘しています。
攻撃力は《火口の番竜》の方が高いですね。
攻撃されたモンスターの方が攻撃力が高い場合は以下のように処理されます。
- 攻撃力が負けている自分のモンスター《風使いトルネ》が破壊される。
- 攻撃力の差分、500ダメージを自分が受ける。
お互いのモンスターの攻撃力が同じ


この例ではお互いに攻撃力2100の《セブンスロード・マジシャン》と《火口の番竜》が戦闘しています。
攻撃力はどちらも同じですね。
戦闘するモンスターの攻撃力が同じ場合は以下のように処理されます。
- お互いのモンスターを破壊する。
攻撃力に差はないため、お互いにダメージは受けません。
守備表示モンスターに攻撃した場合

攻撃されたモンスターが守備表示の場合は攻撃したモンスターの攻撃力と攻撃されたモンスターの守備力の数値を比べ戦闘の勝敗を決定します。

この場合だと《セブンスロード・マジシャン》の攻撃力2100と《グラビティ・プレス・ドラゴン》の守備力1000で戦闘することになりますね
モンスターの攻撃力・守備力の差によってダメージなどを計算していきます。
例を出して解説するので、攻撃したモンスターの攻撃力と攻撃されたモンスターの守備力の数値を比べてその結果を選択してください。
攻撃したモンスターの攻撃力の方が相手の守備力より高い


この例では攻撃力2100の《セブンスロード・マジシャン》と守備力1000の《グラビティ・プレス・ドラゴン》が戦闘しています。
相手の守備力より《セブンスロード・マジシャン》の攻撃力の方が高いですね。
攻撃したモンスターの攻撃力の方が相手の守備力より高い場合は以下のように処理されます。
- 守備力が負けている相手モンスター《グラビティ・プレス・ドラゴン》が破壊される。
攻撃表示同士のモンスターのとの戦闘とは異なり、守備表示モンスターが戦闘で負けた場合、モンスターを破壊されたプレイヤーはダメージを受けません。

剣の攻撃を盾で防げば人への直接的なダメージは防ぐことができますよね?
モンスターが盾となりプレイヤーをダメージから守ってくれたイメージです
攻撃されたモンスターの守備力の方が相手の攻撃力より高い


この例では攻撃力1600の《風使いトルネ》と、守備力2100の《暗黒騎士ガイア》が戦闘しています。
攻撃したモンスターの攻撃力より攻撃されたモンスターの守備力の方が高いですね。
攻撃されたモンスターの方が自分の攻撃力が高い場合は以下のように処理されます。
- 攻撃力と守備力の差分、500ダメージを自分が受ける。
- お互いのモンスターは破壊されず戦闘が終了する。
自分のモンスターの攻撃力が相手モンスターの守備力を下回っていても、自分のモンスターは破壊されません。

守りを固める守備体勢では相手モンスターを攻撃できないイメージです。
攻撃したモンスターの攻撃力と相手の守備力が同じ


この例では攻撃力2100の《セブンスロード・マジシャン》と、守備力2100の《暗黒騎士ガイア》が戦闘しています。
《セブンスロード・マジシャン》の攻撃力と《暗黒騎士ガイア》の守備力は同じですね。
攻撃したモンスターの攻撃力と攻撃されたモンスターの守備力が同じ場合は以下のように処理されます。
- お互いのモンスターは破壊されず戦闘が終了する。
攻撃表示同士のモンスターの場合、両者ともに破壊されていました。
しかしどちらかが守備表示の場合はどちらも破壊されず戦闘が終了します。
攻撃力と守備力に差分はないため、お互いにダメージも受けません。
相手プレイヤーへ攻撃(直接攻撃)

相手プレイヤーに直接攻撃した場合、攻撃したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与えます。

《セブンスロード・マジシャン》で直接攻撃した場合は2100のダメージを与えることができるってことね
最後に
今回はラッシュデュエルの戦闘方法について解説しました。
実際にやってみるとすぐに覚えることができるので、この記事を参考にしながら実践してみてください。

実践あるのみです!