戦士族はどうやってサポートすることができるの?
戦士族をサポートできるカードが知りたい!
そんな方のために、今回は戦士族をサポートできるカードを行動別にまとめました。
まずは戦士族をどうしたいか選んでみてください。
思い描くサポート方法が見つからない?
そんな時はこちらもチェックしてみてください!
目次
戦士族を手札に加えたい!
戦士族は以下の方法で手札に加えることができます。
- 墓地から手札に加える(サルベージ)
墓地から手札に加える(サルベージ)
- 《戦士の生還》(条件なし/1体)
- 《弧楽姫ホルン・ワン・ユエ》(通常モンスター/1体)
- 《鬼将メザメ》(レベル7以上/1体)
※カッコ内はサルベージできるモンスターの条件とその数です。
《戦士の生還》
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分の墓地のモンスター(戦士族)1体を選んで手札に加える。
《戦士の生還》は戦士族モンスター1体をサルベージできるレジェンドカードの魔法カードです。
レベルなどが指定されていないため、状況に合わせて自由に戦士族モンスターをサルベージすることができます。
《弧楽姫ホルン・ワン・ユエ》
効果モンスター
レベル2 / 風属性 / 戦士族 / 攻500 / 守500
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果でモンスター(戦士族)が墓地へ送られた場合、さらに自分の墓地の通常モンスター(戦士族)1体を選んで手札に加える事ができる。
《弧楽姫ホルン・ワン・ユエ》は戦士族・通常モンスター1体をサルベージできるカードです。
カード消費なくレベル問わずにサルベージすることができますが、サルベージするにはこのカードの効果でデッキトップから墓地へ送られたカードが戦士族でなくてはいけません。
そのため効果の安定性がないのが欠点です。
サポートできるカードは多いため、相性の良いカードと合わせて採用しても良いですね。
《鬼将軍メザメ》
効果モンスター
レベル1 / 闇属性 / 戦士族 / 攻0 / 守200
【条件】このカードを召喚したターンに、相手フィールドに表側表示モンスター(攻撃力2500以上)がいる場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以上/戦士族)1体を選んで手札に加える。このターン、自分はモンスター(守備力1900以下)で攻撃できない。
《鬼将軍メザメ》は相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターがいる場合に、レベル7以上の戦士族モンスター1体をサルベージできるモンスターです。
発動できる状況は限られますが、カード消費なしでモンスターをサルベージすることができます。
効果発動後は守備力1900以下のモンスターでは攻撃できなくなってしまう点は要注意です。
戦士族を展開したい!
戦士族の展開は以下の方法で行うことができます。
- 手札から特殊召喚して展開
- 墓地から特殊召喚して展開(蘇生)
手札から特殊召喚して展開
- 《進軍の喇叭》(条件なし/表側表示/1体)
- 《黄昏の勇者ライダクロス》(レベル6/表側表示/1体)
- 《聖剣士の鞘払いシース》(レベル7/表側表示/1体)
- 《夜明けの戦士》(レベル7/表側表示/1体)
※カッコ内は特殊召喚できるモンスターの条件と特殊召喚する際の表示形式、そしてその数です。
《進軍の喇叭》
通常罠
【条件】自分のモンスター(戦士族)が相手モンスターの攻撃で破壊された時に発動できる。
【効果】手札のモンスター(戦士族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《進軍の喇叭》は戦士族が相手の攻撃で戦闘破壊された場合に手札から戦士族モンスター1体を特殊召喚できるカードです。
相手からの戦闘破壊が発動条件であるため、受動的ではありますが、レベル問わずに戦士族を特殊召喚することができます。
《黄昏の勇者ライダクロス》
効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2100 / 守1500
【条件】自分の墓地のモンスター(戦士族または魔法使い族)を合計2体デッキに戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル6/戦士族または魔法使い族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
手札からレベル6の戦士族を特殊召喚できるカードです。
これによりレベル6モンスターのアドバンス召喚に必要なリリースを1体分軽減することができます。
発動条件、この効果で特殊召喚するレベル6モンスターには魔法使い族も含まれているため、これらの種族を合わせたデッキでも採用することができます。
特殊召喚できるレベル6の戦士族・魔法使い族はこの記事で一覧にしてまとめてるわ!
《聖剣士の鞘払いシース》
出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守200
【条件】自分の墓地のモンスター(戦士族または魔法使い族)を合計4体好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7/戦士族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
墓地のモンスターを戦士族または魔法使い族をデッキに戻す必要がありますが、手札のレベル7の戦士族を特殊召喚することができます。
特殊召喚できるモンスターはレベル7でありレベル7以上ではない点は要注意です。
《夜明けの戦士》
効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1700 / 守400
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7/戦士族)がいる場合に発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7/戦士族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《夜明けの戦士》はレベル7・戦士族モンスター1体を手札から特殊召喚できるモンスターです。
効果の発動にはレベル7・戦士族モンスターが必要であり重いですが、レベル5以上のモンスター3体を展開することになるため、モンスター全てを突破するのが難しい盤面を作りやすくなります。
墓地から特殊召喚して展開(蘇生)
- 《和仮真戦士》(通常モンスター/裏側守備表示/2体まで)
- 《同胞の英雄》(レベル4以下の通常モンスター/表側表示/1体)
- 《楽姫の息吹》(レベル6以下/表側表示/1体)
- 《魔仙斗アイスザーク》(レベル7以上/表側表示/1体)
- 《天翔流麗セメテラス》(レベル8以下/表側表示/1体)
※カッコ内は蘇生できるモンスターの条件と蘇生する際の表示形式、蘇生させるモンスターの数です。
《和仮真戦士》
効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1800 / 守0
【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(戦士族または鳥獣族)を合計2体まで選び、自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。
戦士族または鳥獣族の通常モンスターを合計2体まで裏側守備表示で蘇生するカードです。
レベルに関係なく蘇生することができますが、裏側守備表示で蘇生しなくてはいけません。
そのため戦士族を蘇生するカードとしては少し使いにくいカードです。
相手のターンを1ターンしのげば、表示形式を変更できるため次のターンは攻撃に参加することができますね。
《同胞の英雄》
フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 戦士族 / 攻2600 / 守2000
「当方は英雄」+「当方は英雄」
【条件】なし
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル4以下/戦士族)1体を選んで手札に加える。
発動条件なくレベル4以下の戦士族・通常モンスター1体を蘇生できるフュージョンモンスターです。
フュージョンモンスターであるため、効果発動には手間がかかりますが、無条件でモンスターを蘇生する手段になります。
また維持できれば毎ターンモンスターを蘇生させられるのもポイントですね。
《楽姫の息吹》
通常魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(風属性/戦士族)が2体の場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル6以下/戦士族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない。
レベル6以下の戦士族を蘇生するカードです。
効果の発動には風属性・戦士族が2体フィールドに存在する必要があり、風属性・戦士族を中心に構築したデッキでなくては発動条件が重いですね。
蘇生するモンスターは風属性でなくてもいいため、対応するモンスターの範囲は広いです。
《魔仙斗アイスザーク》
効果モンスター
レベル7 / 水属性 / 鳥獣族 / 攻2000 / 守2000
【条件】自分の墓地のカード名が異なるモンスター(レベル7以上/戦士族)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以上/戦士族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
レベル7以上の戦士族を蘇生するカードです。
モンスターを蘇生するにはカード名の異なるレベル7以上の戦士族2体をデッキに戻す必要があります。
そのため発動条件が少し重いのが欠点ですね。
《天翔流麗セメテラス》
フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻3000 / 守3000
「魔将セメルーラ」+「戦乙女ハリキリー」
【条件】なし
【選択効果】●自分の墓地のモンスター(レベル8以下/戦士族・天使族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。●相手の墓地のモンスターを[自分の墓地のモンスター(攻撃力0)の数]まで選んでデッキに戻す。
無条件でレベル8以下の戦士族モンスター1体を蘇生できるフュージョンモンスターです。
フュージョンモンスターであるため、効果発動には手間がかかりますが、様々モンスターを蘇生させることができます。
また天使族モンスターも蘇生させることができるため、天使族との混合デッキにも使いやすいのがポイントです。
戦士族を再利用したい!
戦士族の再利用は以下の方法で行うことができます。
- 墓地からデッキに戻して再利用
- 墓地から手札に戻して再利用(サルベージ)
墓地からデッキに戻して再利用
- 《黄昏の勇者ライダクロス》(条件なし/2体)
- 《聖剣士の鞘払いシース》(条件なし/4体)
- 《魔仙斗アイスザーク》(レベル7以上/2体)
- 《鳥呪戦術》(レベル8以下/1体)
- 《一気貫通》(風属性/5体)
※カッコ内はデッキに戻せるモンスターの条件とその数です。
《黄昏の勇者ライダクロス》
効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2100 / 守1500
【条件】自分の墓地のモンスター(戦士族または魔法使い族)を合計2体デッキに戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル6/戦士族または魔法使い族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
墓地の戦士族2体をデッキに戻すことができるカードです。
効果の発動にはレベル6の魔法使い族または戦士族が必要になるため戦士族をデッキに戻すカードとしては少し使いにくいカードです。
デッキに戻すモンスターには魔法使い族が含めることができます。
そのため墓地の戦士族が1体のみでも効果を発動できるのは他のカードにはない強みです。
《聖剣士の鞘払いシース》
出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守200
【条件】自分の墓地のモンスター(戦士族または魔法使い族)を合計4体好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7/戦士族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
デッキに戻すモンスターは魔法使い族とあわせて4体のため、墓地の魔法使い族によって1~4体の範囲でデッキに戻すモンスターの数を調整することができます。
手札にレベル7の戦士族がいなければ発動できないため、レベル7の戦士族を特殊召喚するおまけに戻せるといったニュアンスです。
《魔仙斗アイスザーク》
効果モンスター
レベル7 / 水属性 / 鳥獣族 / 攻2000 / 守2000
【条件】自分の墓地のカード名が異なるモンスター(レベル7以上/戦士族)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以上/戦士族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
レベル7以上の戦士族2体をデッキボトムに戻せるカードです。
特殊召喚するモンスターも含めてレベル7以上のモンスターが3体以上存在する必要があります。
またその内2枚はカード名が異なる必要があるため、戦士族を再利用するカードとしては少し使いにくいカードです。
《鳥呪戦術》
通常魔法
【条件】自分のフィールドに表側表示モンスター(戦士族または鳥獣族)が合計2体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。この効果で魔法・罠カードを破壊した場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル8以下/戦士族または鳥獣族)1体を選んでデッキの上に戻すことができる。
レベル8以下の戦士族1体をデッキトップに戻すことができるカードです。
効果の発動には戦士族と鳥獣族が合計2体いる必要がありますが、戦士族や鳥獣族のモンスターの比率高いデッキであれば発動条件を満たすのは容易ですね。
デッキトップに戻す効果であるためタイムラグはありますが、次のターンに手札に加えられる点は類似したカードにはない利点です。
《一気貫通》
通常魔法
【条件】自分の墓地のモンスター(風属性/戦士族)5体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7・8)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は2000アップし、その攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《一気貫通》は墓地の風属性・戦士族5体をデッキに戻せるカードです。
序盤には使いにくいですが、デッキ枚数を回復しながらレベル7・8のモンスターの攻撃力を強化することができます。
攻撃力強化と貫通付与がメインの効果であるため、そのついでにデッキを回復できるカードと捉えての採用がいいかもしれませんね。
墓地から手札に戻して再利用(サルベージ)
墓地から手札に戻して再利用する方法は「墓地から手札に加える」項を参照してください。
戦士族の攻撃力・守備力を強化したい!
戦士族の攻撃力・守備力を強化できるカードは、攻撃力と守備力のどちらを強化するかで分けてまとめました。
- 攻撃力を強化
- 守備力を強化
攻撃力を強化
- 《聖剣士の柄持ちヒルト》(600アップ/条件なし/1体)
- 《魔将気流》(元々の守備力分/守備力2000以上/1体)
- 《火中の栗》(効果で墓地へ送られたモンスターのレベル×300/条件なし/1体)
- 《草原》(200アップ/条件なし/お互いのモンスター全て)
- 《楽姫奥義-三連虎》(1000アップ/風属性/全て)
※カッコ内は強化値、強化できるモンスターの条件とその数です。
《聖剣士の柄持ちヒルト》
効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻1300 / 守500
【条件】なし
【効果】自分フィールドの攻撃表示モンスター(戦士族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで600アップする。
レベルに関係なく強化することができ、その強化値も600と比較的高いです。
このカード自身が魔法使い族であり、上級モンスターであるため少し使いにくさが目立ちます。
《魔将気流》
通常魔法
【条件】手札のモンスター(戦士族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(戦士族/守備力2000以上)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、「選んだモンスターの元々の守備力」だけアップする。
《魔将気流》は自分フィールドの守備力2000以上の戦士族モンスター1体の攻撃力をその元々の守備力分アップさせる魔法カードです。
効果を適用できるモンスターの性質上2000以上の攻撃力アップが期待でき、戦闘をサポートしながら大幅な戦闘ダメージの増加も期待できます。
ちなみに参照するモンスターの守備力は元々の守備力ではないため、効果により2000以上の守備力を得たモンスターにも使用することができます。
《火中の栗》
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(戦士族)がいる場合に発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果でモンスターが墓地へ送られた場合、自分フィールドの表側表示モンスター(戦士族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで[この効果で墓地へ送られたモンスターのレベル]×300アップし、自分はその数値分のダメージを受ける。
強化値は安定しませんが戦士族の攻撃力を最大3000強化することができます。
モンスターを墓地に送ることができなければ不発となり、強化することができても、強化した分だけダメージを受けてしまう点は要注意です。
《草原》
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(戦士族・獣戦士族)の攻撃力・守備力は200アップする。
お互いのフィールドの戦士族の攻撃力を200強化できるカードです。
強化値は低いですが、フィールド魔法であるため維持できれば永続的に強化することができ、そのレベル帯基準の攻撃力または守備力を持つモンスターの攻守を底上げすることで戦闘に強くなります。
相手の戦士族・獣戦士族も強化してしまう点は欠点です。
《楽姫奥義-三連虎》
通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、相手フィールドのモンスターが3体の場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスター(風属性/戦士族)の攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
《楽姫奥義-三連虎》は自分フィールドの風属性・戦士族全ての攻撃力を1000アップさせるカードです。
効果の発動条件が相手モンスターの召喚・特殊召喚であるため、基本的には相手ターンで発動し戦線を維持するために使うカードです。
大幅な攻撃力強化により突破されにくさが格段に上がるため、風属性・戦士族を多く採用したデッキには採用しても良いですね。
守備力を強化
- 《草原》(200アップ/条件なし/お互いのモンスター全て)
※カッコ内は強化値、強化できるモンスターの条件とその数です。
《草原》
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(戦士族・獣戦士族)の攻撃力・守備力は200アップする。
お互いのフィールドの戦士族の攻撃力を200強化できるカードです。
強化値は低いですが、フィールド魔法であるため維持できれば永続的に強化することができ、そのレベル帯基準の攻撃力または守備力を持つモンスターの攻守を底上げすることで戦闘に強くなります。
相手の戦士族・獣戦士族も強化してしまう点は欠点です。
戦士族の表示形式を変更したい!
戦士族の表示形式を変更するカードは変更できる表示形式ごとにまとめました。
- 攻撃表示から守備表示
- 守備表示から攻撃表示
攻撃表示から守備表示
※カッコ内は表示形式を変更するモンスターの条件とその数です。
《和平の刺者》
効果モンスター
レベル4 / 光属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守1000
【条件】なし
【効果】自分または相手フィールドの攻撃表示モンスター(戦士族)1体を選んで表側守備表示にする。
《和平の刺者》は自分または相手フィールドの攻撃表示の戦士族モンスター1体を守備表示にできるモンスターです。
守備表示で効果を発動したいモンスターや効果により表示形式が変更されてしまうモンスターをサポートすることができます。
相手の戦士族モンスターも守備表示にできるため、相手が戦士族モンスターを使うデッキの場合は、戦闘のサポートも行うことができますね。
《オジギプス》
出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -
通常魔法
【条件】自分フィールドの攻撃表示モンスター(レベル7以上/戦士族)1体を表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。
表示形式を変更できるモンスターはレベル7以上でなくてはなく少し使いにくいカードです。
表示形式変更後は1枚ドローすることができ、手札を消費せず効果を発揮できる点はこのカードの利点ですね。
守備表示から攻撃表示
- 《闘将ナンデス》(条件なし/1体)
※カッコ内は表示形式を変更するモンスターの条件とその数です。
《闘将ナンデス》
出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!
効果モンスター
レベル4 / 炎属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守1000
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側守備表示モンスター(戦士族)1体を選んで攻撃表示にする。
《闘将ナンデス》は自分フィールドの守備表示の戦士族モンスター1体を攻撃表示にできるモンスターです。
攻撃表示で効果を発動したいモンスターや、効果により表示形式が変更されてしまうモンスターをサポートすることができます。
また相手によって守備表示にされてしまったモンスターもメインフェイズであれば攻撃表示に戻すことができますね。
戦士族モンスターの攻撃を貫通させたい!
戦士族は以下の方法で攻撃を貫通させることができます。
- 効果を付与して攻撃を貫通させる
効果を付与して攻撃を貫通させる
- 《貫貴益荒男》(条件なし/1体)
※カッコ内は貫通を付与できるモンスターの条件とその数です。
《貫貴益荒男》
効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守1000
【条件】自分フィールドの表側表示モンスターが3体の場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(戦士族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《貫貴益荒男》は戦士族モンスター1体に貫通を付与できるモンスターです。
自分のモンスターが3体の場合にしか効果を発動できず、貫通を付与することができませんがカードを消費することなく貫通を付与することができます。
戦士族を手札に戻したい!
戦士族は以下の方法で手札に戻すことができます。
- フィールドから手札に戻す(セルフバウンス)
フィールドから手札に戻す(セルフバウンス)
- 《祭神モドリーナ》(レベル7以上/1体)
※カッコ内はセルフバウンスできるモンスターの条件とその数です。
《祭神モドリーナ》
効果モンスター
レベル2 / 光属性 / 天使族 / 攻800 / 守500
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7以上/戦士族)1体を選んで持ち主の手札に戻す。
最上級戦士族をセルフバウンスできるカードです。
発動条件はなく使いやすいですが、最上級モンスターをセルフバウンスする性質上、その最上級モンスターをアドバンス召喚・特殊召喚するためにさらにカードを消費する必要があります。
最後に
今回は戦士族をサポートできるカードを行動別にまとめました。
《マックス・レイダー》デッキなんかを作ってみてもいいですね!