
クィーン
【風属性】デッキを作ろうと思うけど何を入れたらいいか悩む
【風属性】デッキでできることを知りたい
そんな方のために、今回は風属性モンスターを発動条件にするカードを行動別にまとめました。
まずは【風属性】デッキにプラスしたい効果を選んでみましょう。
モンスターの表示形式を変更する効果
モンスターの表示形式を変更するカードは自分か相手どちらのモンスターの表示形式を変更するかで分けてまとめました。
- 相手モンスターの表示形式を変更
相手モンスターの表示形式を変更
風属性を使って相手モンスターの表示形式を変更できるカード一覧
発動条件:フィールドの魔法使い族(レベル7以上)
- 《ロード・マジック-テンペスト》(攻撃表示から守備表示/守備表示から攻撃表示/3体まで)
※カッコ内は変更できる表示形式とその数です。
《ロード・マジック-テンペスト》

カードの種類/効果
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上/魔法使い族)がいる場合、手札のモンスター(風属性)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスターを3体まで選んで表示形式を変更する(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)
「ロード・マジック」カード共通の少し重い発動条件を持つカードです。
効果の性質から有効活用できる状況は限られていますが、複数のモンスターを戦闘破壊できる可能性を見出してくれるカードです。

最後に
今回は風属性モンスターを発動条件にするカードを行動別にまとめました。

わかはぴ
属性強化はまだまだこれからね!