毎週水曜22時は わかとらじお

【ドラゴン族】サポートカードまとめ:ドラゴン族を発動条件にするカード【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

【ドラゴン族】デッキを作ろうと思うけど何を入れたらいいか悩む

【ドラゴン族】デッキでできることを知りたい

そんな方のために、今回はドラゴン族モンスターを発動条件にするカードを行動別にまとめました。

まずは【ドラゴン族】デッキにプラスしたい効果を選んでみましょう。

わかはぴ
わかはぴ

プラスしたい効果が見つからない?

そんな時はこちらもチェックしてみてください!

ドローする効果

ドローするカードは自分か相手のどちらがドローするかによって分けてまとめました。

  • 自分がドロー

自分がドロー

ドラゴン族モンスターを使ってドローできるカード一覧

発動条件:フィールドのドラゴン族モンスター

発動条件:墓地のドラゴン族モンスター

※カッコ内はドローできる枚数です。

《トライアド・ドラゴ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 地属性 / ドラゴン族 / 攻300 / 守1300

【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいて、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル3以外/ドラゴン族)が2体の場合に発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

《トライアド・ドラゴ》は自分フィールドにレベル3以外のドラゴン族モンスターが2体いる場合に1枚ドローできるモンスターです。

《トライアド・ドラゴ》以外にドラゴン族モンスターを用意する必要があり、相手フィールドにはレベル7以上のモンスターが存在する必要がありますが、単純に手札を増やす事ができますね。

詳しくはこちらをチェック!

《トレジャー・ドラゴン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 地属性 / ドラゴン族 / 攻1100 / 守0

【条件】このカードを手札または墓地から特殊召喚した自分メインフェイズに、自分の墓地にモンスター(ドラゴン族)が4体以上いる場合に発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

《トレジャー・ドラゴン》は手札・墓地から自身を特殊召喚したメインフェイズに、墓地のドラゴン族モンスターが4体以上の場合に1枚ドローできるモンスターです。

特殊召喚手段を用意しなければいけませんが、1枚のドローによりアドバンテージを稼ぐ事ができますね。

詳しくはこちらをチェック!

《リターン・オブ・ドラゴン》

出典:YU-GI-OH.jp

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

《リターン・オブ・ドラゴン》は墓地のドラゴン族モンスター3体をデッキに戻して1枚ドローできる魔法カードです。

効果の性質上、序盤には発動しにくいですが、墓地のドラゴン族モンスターを再利用しながらドローする事ができます。

詳しくはこちらをチェック!

モンスターを破壊する効果

モンスターを破壊するカードは自分か相手のどちらのモンスターを破壊するかによって分けてまとめました。

  • 相手モンスターを破壊

相手モンスターを破壊

ドラゴン族モンスターを使ってモンスターを破壊できるカード一覧

発動条件:手札のドラゴン族

発動条件:フィールドのドラゴン族

※カッコ内は破壊できるモンスターの条件とその数です。

《ドラゴニック・プレッシャー》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】手札のモンスター(ドラゴン族)3体を墓地へ送って発動できる。
【効果】お互いのフィールドのモンスターを全て破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、自分の墓地のモンスター(レベル4以下/ドラゴン族)1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。

《ドラゴニック・プレッシャー》はドラゴン族モンスター3体を手札コストにフィールドのモンスターを全て破壊できる魔法カードです。

自分のモンスターまで破壊してしまいますが、この効果でモンスターを破壊した後、レベル4以下のドラゴン族モンスター1体を蘇生する事ができるため、手札や蘇生するモンスターによっては次の動きにつなげる事ができますね。

詳しくはこちらをチェック!

《正統なるバーストブレス》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(レベル7以上/ドラゴン族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル6以下)を全て破壊する。

《正統なるバーストブレス》は相手フィールドのレベル6以下の表側表示モンスターを全て破壊できるカードです。

相手フィールドのレベル6以下のモンスターをまとめて破壊する事ができますが、処理しておきたいレベル7以上のモンスターは処理できないため、その点は別のカードで補う必要がありますね。

《反攻の竜撃》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分フィールドのモンスター(ドラゴン族)が相手モンスターの攻撃で破壊された時、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

《反攻の竜撃》は自分のドラゴン族モンスターが相手の攻撃によって戦闘破壊された場合に手札コスト1枚で相手モンスターを破壊できる罠カードです。

受動的であり手札コストが必要ですが、攻撃を行っていないモンスターを破壊して攻撃を抑制したり、次のターンの戦闘ダメージの与えやすさに繋げてくれます。

詳しくはこちらをチェック!

攻撃力・守備力を強化する効果

攻撃力・守備力を強化させるカードは、攻撃力と守備力のどちらを強化するかで分けてまとめました。

  • 攻撃力を強化

攻撃力を強化

ドラゴン族モンスターを使ってモンスターの攻撃力を強化できるカード一覧

発動条件:墓地のドラゴン族モンスター

※カッコ内は強化値と強化できるモンスターの条件、その数です。

《超撃龍ドラギアスターF》

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / ハイドラゴン族 / 攻3000 / 守2000

「連撃竜ドラギアス」+「ザ☆ドラゴン」
【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このターン、このカードの攻撃力は900アップし、モンスターに2回攻撃できる。●このターン、このカードは2回攻撃でき、その攻撃は貫通する。

《超撃龍ドラギアスターF》は自身の攻撃力を900アップし、モンスターに2回攻撃できる効果を付与できるモンスターです。

攻撃力を強化する効果は2回攻撃できる効果と噛み合っており、攻撃力強化をそのまま活かすことができます。

▶︎《超撃龍ドラギアスターF》の詳しい使い方

攻撃力・守備力を弱体化させる効果

攻撃力・守備力を弱体化させるカードは、攻撃力と守備力のどちらを弱体化させるかで分けてまとめました。

  • 攻撃力を弱体化

攻撃力を弱体化

ドラゴン族モンスターを使って攻撃力を弱体化させるカード一覧

発動条件:手札のドラゴン族

発動条件:墓地のドラゴン族

  • 《竜の執念》(自分の墓地から選んだドラゴン族のレベル×100/攻撃してきたモンスター/1体)

※カッコ内は弱体化値、弱体化できるモンスターの条件とその数です。

《幻撃竜ミラギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】手札のモンスター(レベル7以上/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7以下)を2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで1500ダウンする。このターン、このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

《幻撃竜ミラギアス》はレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を手札コストに、相手のレベル7以下のモンスター2体までの攻撃力を1500ダウンさせられるモンスターです。

手札コストが少し重いですが、自身の効果によりモンスターを戦闘破壊したバトルフェイズ中にもう1度攻撃できるため、攻撃力をダウンさせたモンスター2体を自身のみで攻撃することもできます。

詳しくはこちらをチェック!

《零撃竜ゼロギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】手札のモンスター(レベル7/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選び、その元々の攻撃力をターン終了時まで0にする。このターン、このカードがモンスターに攻撃したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

《零撃竜ゼロギアス》はレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を手札コストに、相手のレベル8以下のモンスター1体の元々の攻撃力を0にできるモンスターです。

手札コストが少し重いですが、自身の効果によりモンスターへの攻撃後にもう1度攻撃できるようになるため、攻撃力の弱体化を活かした上でさらに攻撃できるようになります。

詳しくはこちらをチェック!

《竜の執念》

出典:YU-GI-OH.jp

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)1体を選び、攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで、[選んだモンスターのレベル]×100ダウンする。その後、選んだモンスターをデッキに戻す。

《竜の執念》は攻撃してきた相手モンスターの攻撃力を自分の墓地から選んだドラゴン族モンスターのレベル×100ダウンさせられる罠カードです。

選んだモンスターはデッキに戻るため戦闘をサポートしながら、ドラゴン族モンスターを再利用する事ができます。

また専用サポートの《執念の竜》により何度も再利用する事ができます。

モンスターの表示形式を変更する効果

モンスターの表示形式を変更するカードは自分か相手どちらのモンスターの表示形式を変更するかで分けてまとめました。

  • 相手モンスターの表示形式を変更

相手モンスターの表示形式を変更

ドラゴン族モンスターを使って相手モンスターの表示形式を変更するカード一覧

発動条件:手札のドラゴン族モンスター

※カッコ内は変更できる表示形式と表示形式を変更できるモンスターの表示形式以外の条件、その数です。

《ドラゴニック・ディスオーダー》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手がモンスター(レベル7以上)を召喚した時、手札の通常モンスター(ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】その召喚されたモンスターを裏側守備表示にする。

《ドラゴニック・ディスオーダー》は召喚された相手のレベル7以上のモンスター1体を裏側守備表示に変更する罠カードです。

範囲は少し狭いですが裏側表示にすることで効果の発動を阻害にながら表示形式を変更することができます。

貫通攻撃できるようにする効果

貫通攻撃は以下の方法で行うことができます。

  • 効果を付与して攻撃を貫通させる
貫通とは

守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える効果のこと。

効果を付与して攻撃を貫通させる

ドラゴン族モンスターを使ってモンスターに貫通を付与できるカード一覧

発動条件:墓地のドラゴン族モンスター

※カッコ内は付与できるモンスターの条件とその数です。

《超撃龍ドラギアスターF》

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / ハイドラゴン族 / 攻3000 / 守2000

「連撃竜ドラギアス」+「ザ☆ドラゴン」
【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このターン、このカードの攻撃力は900アップし、モンスターに2回攻撃できる。●このターン、このカードは2回攻撃でき、その攻撃は貫通する。

《超撃龍ドラギアスターF》は自身に貫通と2回攻撃できる効果を付与できるモンスターです。

その高い攻撃力から守備表示モンスター2体を戦闘ダメージを与えながら戦闘破壊できるようになります。

▶︎《超撃龍ドラギアスターF》の詳しい使い方

攻撃回数を増やす効果

攻撃回数は以下の方法で行うことができます。

  • 効果を付与して攻撃回数を増やす

効果を付与して攻撃回数を増やす

ドラゴン族モンスターを使ってモンスターの攻撃回数を増やせる効果一覧

発動条件:手札のドラゴン族

発動条件:墓地のドラゴン族

※カッコ内は攻撃回数を増やす効果によって付与された後の攻撃回数と付与できるモンスターの条件です。

《幻撃竜ミラギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】手札のモンスター(レベル7以上/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7以下)を2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで1500ダウンする。このターン、このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

《幻撃竜ミラギアス》はレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を手札コストに、自身にモンスターの戦闘破壊後にもう1度攻撃可能になる効果を付与する事ができるモンスターです。

付与できるモンスターは自身のみですが、自身の効果により相手のレベル7以下のモンスター2体までの攻撃力を1500ダウンさせる事ができるため、自身の戦闘をサポートしながら複数回の攻撃を活かせるようになります。

詳しくはこちらをチェック!

《鋼撃竜メタギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】手札のモンスター(レベル7以上/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードは戦闘と相手の罠カードの効果では破壊されず、このカードがモンスターに攻撃したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

《鋼撃竜メタギアス》はレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を手札コストに、自身にモンスターへの攻撃後にもう1度攻撃可能になる効果を付与する事ができるモンスターです。

付与できる対象は自身のみですが、自身の効果で自身に付与された相手の罠カードに対する破壊耐性により安全に攻撃しやすいですね。

詳しくはこちらをチェック!

《零撃竜ゼロギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】手札のモンスター(レベル7/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選び、その元々の攻撃力をターン終了時まで0にする。このターン、このカードがモンスターに攻撃したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

《零撃竜ゼロギアス》はレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を手札コストに、自身にモンスターへの攻撃後にもう1度攻撃可能になる効果を付与する事ができるモンスターです。

付与できる対象は自身のみですが、自身の効果で相手のレベル8以下のモンスター1体の元々の攻撃力を0にできるため、自身の戦闘をサポートしながら複数回の攻撃を活かせるようになります。

詳しくはこちらをチェック!

《超撃龍ドラギアスターF》

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / ハイドラゴン族 / 攻3000 / 守2000

「連撃竜ドラギアス」+「ザ☆ドラゴン」
【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このターン、このカードの攻撃力は900アップし、モンスターに2回攻撃できる。●このターン、このカードは2回攻撃でき、その攻撃は貫通する。

《超撃龍ドラギアスターF》は自身の攻撃力を900アップしモンスターへ2回攻撃できる効果を付与または貫通と2回攻撃できる効果を付与できるモンスターです。

1つ目の効果は攻撃力が強化される分、戦闘に強くなり攻撃力・守備力の高いモンスターを複数体突破しやすくなります。

2つ目の効果は貫通が付与される分、守備表示モンスターに対して強くなり、翁戦闘ダメージも狙えるようになります。また直接攻撃も行うことができますね。

攻撃回数を増やすどちらの効果メリット・デメリットがあるため、状況に合わせて効果を選択したいですね。

▶︎《超撃龍ドラギアスターF》の詳しい使い方

魔法・罠カードを破壊する効果

魔法・罠カードを破壊するカードは自分か相手のどちらの魔法・罠カードを破壊するかによって分けてまとめました。

  • 相手の魔法・罠カードを破壊するカード

相手の魔法・罠カードを破壊するカード

ドラゴン族モンスターを使って魔法・罠カードを破壊できるカード

発動条件:フィールドのドラゴン族

発動条件:墓地のドラゴン族

※カッコ内は破壊できるカードの種類とその枚数です。

《火竜の熱閃》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(ドラゴン族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。

《火竜の熱閃》は自分フィールドにドラゴン族モンスターがいる場合に相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる魔法カードです。

効果の発動条件が緩く【ドラゴン族】デッキであれば採用しやすいため、扱いやすいカードですね。

詳しくはこちらをチェック!

《ドラゴニック・スレイヤー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / ドラゴン族 / 攻2300 / 守0

【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(レベル7以上/ドラゴン族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。

《ドラゴニック・スレイヤー》は自分フィールドに自身以外のレベル7以上のドラゴン族モンスターがいる場合に相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できるモンスターです。

効果の発動条件が重いですがノーコストで魔法・罠カードを破壊する事ができ、維持できれば毎ターンの破壊も可能になります。

そのため展開力のある【ドラゴン族】デッキであれば、優秀な魔法・罠カード破壊手段になり得るカードです。

《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル6 / 炎属性 / ドラゴン族 / 攻1800 / 守0

【条件】自分の墓地のモンスター(レベル5以下/ドラゴン族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示のフィールド魔法カードを破壊する。

《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》は墓地のレベル5以下のドラゴン族モンスターをデッキに戻し、相手フィールドのフィールド魔法1枚を破壊できるモンスターです。

自身をサルベージできる《フェニックス・ドラゴン》をデッキに戻して発動する事ができ、フィールド魔法を使う相手に対して再利用されたフィールド魔法でも何度も破壊する事ができます。

フィールド魔法を使わない相手に対しては効果が腐ってしまう点は要注意です。

詳しくはこちらをチェック!

カードを破壊から守る効果

カードを破壊から守るカードは破壊から守れるカードの種類ごとに分けてまとめました。

  • モンスターを破壊から守る

モンスターを破壊から守る

ドラゴン族モンスターを使ってモンスターを破壊から守れるカード一覧

発動条件:手札のドラゴン族

※カッコ内は破壊耐性の種類と破壊耐性を付与できるモンスターの条件、その数です。

《守護の竜魔導士》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル2 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻500 / 守500

【条件】手札のモンスター(魔法使い族またはドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドのモンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。

《守護の竜魔導士》は魔法使い族またはドラゴン族モンスター1体を手札コストに、自分フィールドのモンスター1体に相手の効果による破壊耐性を付与できるモンスターです。

攻撃力・守備力の低いこのモンスターを、効果を付与したいモンスターと共に展開する必要がありますが、手軽に破壊耐性を付与できるようになります。

《鋼撃竜メタギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】手札のモンスター(レベル7以上/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードは戦闘と相手の罠カードの効果では破壊されず、このカードがモンスターに攻撃したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

《鋼撃竜メタギアス》はレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を手札コストに、自身に相手の罠カードによる破壊耐性を付与できるモンスターです。

付与できる対象は自身のみですが、モンスターへの攻撃後にもう1度攻撃可能になる効果により破壊耐性を活かしやすいモンスターですね。

詳しくはこちらをチェック!

墓地のカードをデッキに戻す効果

墓地のカードをデッキに戻す効果は自分または相手のどちらのカードをデッキに戻すかによって分けてまとめました。

  • 相手の墓地のカードをデッキに戻す

相手の墓地のカードをデッキに戻す

ドラゴン族モンスターを使って相手の墓地のカードをデッキに戻せるカード一覧

発動条件:墓地のドラゴン族

※カッコ内はデッキに戻すカードの種類とその枚数です。

《クリア・アイス・ドラゴン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル6 / 水属性 / ドラゴン族 / 攻1600 / 守1600

【条件】自分の墓地のモンスター(レベル5以下/ドラゴン族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手の墓地のモンスターを2体まで選んでデッキに戻す。

《クリア・アイス・ドラゴン》は墓地のレベル5以下のドラゴン族モンスターをデッキに戻し、相手の墓地のモンスターを2体までデッキに戻せるモンスターです。

自身をサルベージできる《フェニックス・ドラゴン》をデッキに戻して発動する事ができ、《フェニックス・ドラゴン》とあわせて採用することにより、繰り返し相手の墓地のモンスターをデッキに戻せつようになりますね。

詳しくはこちらをチェック!

最後に

今回はドラゴン族モンスターを発動条件にするカードを行動別にまとめました。

わかはぴ
わかはぴ

ドラゴン族を強化するためのプラスカード

ここから発掘してみてください!

こちらもあわせてチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です