
【サイキック族】デッキを作ろうと思うけど何を入れたらいいか悩む
【サイキック族】デッキでできることを知りたい
そんな方のために、今回はサイキック族を発動条件にするカードを行動別にまとめました。
まずは【サイキック族】デッキにプラスしたい効果を選んでみましょう。

プラスしたい効果が見つからない?
そんな時はこちらもチェックしてみてください!

目次
魔法・罠カードをデッキに戻す効果(デッキバウンス)
デッキバウンスする効果を持つカードは相手の魔法・罠カードをバウンスするカードと自分の魔法・罠カードをバウンス(セルフバウンス)するカードに分けてまとめました。
- 相手の魔法・罠カードをデッキバウンス
相手の魔法・罠カードをデッキバウンス
発動条件:フィールドのサイキック族
- 《サイキック・ダイバージェンス》(魔法/罠/1枚)
※カッコ内はデッキバウンスできるカードの種類と枚数です。
《サイキック・ダイバージェンス》

通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(サイキック族)がいる場合、500LPを払って発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの上に戻す。
サイキック族が存在していれば使える魔法・罠除去カードです。
《マジカル・ストリーム》など特定の種族を発動条件に魔法・罠カードを除去できるカードと比較して、以下のような違いがあります。
- 破壊できないため再利用を許してしまう
- 何をバウンスしたのか確認できない
- 次のドロー枚数を減らすことができる
サイキック族はライフポイントが劣勢時に効果を発動できるカードも多いため、それらの発動条件を補助することもできますね。

モンスターの表示形式を変更する効果
モンスターの表示形式を変更するカードは相手モンスターの表示形式を変更するカードと自分のモンスターの表示形式を変更するカードに分けてまとめました。
- 相手モンスターの表示形式を変更
相手モンスターの表示形式を変更
発動条件:フィールドのサイキック族
- 《ララバインド》(表側表示から裏側守備表示/1体)
※カッコ内は変更できる表示形式とその数です。
《ララバインド》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(サイキック族)が2体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
【サイキック族】デッキであれば、発動条件を満たすのは容易です。
裏側表示にするため《魔将ヤメルーラ》のような表側表示で存在する間に効果が適用されるモンスターを無力化することもできます。
裏側表示になってしまうため守備力の弱体化をさせることができないのが欠点ですね。
ライフポイントを回復する効果
ライフポイントを回復するカードは自分のライフポイントを回復するカードと相手のライフポイントを回復するカードに分けてまとめました。
- 自分のライフポイントを回復
自分のライフポイントを回復
発動条件:フィールドのサイキック族
- 《サイキック・イントロダクション》(サイキック族の数×500)
発動条件:通常モンスターのレベル2以下・サイキック族(フィールド)
- 《エレキック・アンプル》(選択したモンスターの攻撃力の合計分)
カッコ内は回復する数値です。
《サイキック・イントロダクション》

出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -
通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】自分は[自分フィールドの表側表示モンスター(サイキック族)の数]×500LP回復する。
【サイキック族】デッキでは回復することにより、サイキック族によく見られるライフポイントを支払う効果を補助することできます。
サイキック族にレベルなどの指定はないため、【サイキック族】デッキであれば安定して1000~1500回復することができます。召喚反応系の罠カードであるため、好きなタイミングで発動できない点は要注意ですね。
《エレキック・アンプル》

出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示の通常モンスター(レベル2以下/サイキック族)を2体まで選び、[選んだモンスターの攻撃力の合計]だけ自分はLPを回復する。
他の回復系カードと同じようにサイキック族がライフポイントを支払い発動する効果を補助することできます。
しかし現在対象となるモンスターの最高攻撃力は500です。そのため1000しか回復することができず、使用メリットの少ないカードになってしまっています。
参照する攻撃力が増減していた場合、その数値が適応されるため《彩光のプリマギターナ》と使えば、回復値を増加させることができる点は利点です。
最後に
今回はサイキック族を発動条件にするカードを行動別にまとめました。

今後はライフポイントに関わるカードがどんどん増えそうね!