毎週水曜22時は わかとらじお

【獣戦士族】サポートカードまとめ:獣戦士族を発動条件にするカード【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

【獣戦士族】デッキを作ろうと思うけど何を入れたらいいか悩む

【獣戦士族】デッキでできることを知りたい

そんな方のために、今回は獣戦士族を発動条件にするカードを行動別にまとめました。

まずは【獣戦士族】デッキにプラスしたい効果を選んでみましょう。

わかはぴ
わかはぴ

プラスしたい効果が見つからない?

そんな時はこちらもチェックしてみてください!

モンスターを破壊する効果

モンスターを破壊するカードは相手か自分のどちらのモンスターを破壊するかによって分けてまとめました。

  • 相手モンスターを破壊

相手モンスターを破壊

獣戦士族モンスターを使って相手モンスターを破壊できるカード一覧

発動条件:フィールドの獣戦士族モンスター

※カッコ内は破壊できるモンスターの条件とその数です。

《獣機界王カタパルト・デビルコング》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 獣戦士族 / 攻2200 / 守1700

【条件】自分フィールドのこのカード以外の表側表示モンスター(獣戦士族)を2体まで墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの守備表示モンスターを、[この効果の条件で墓地へ送ったモンスターの数]だけ選んで破壊する。

破壊できるモンスターは守備表示モンスター限定で在り、基本的には有利な状況をさらに有利にするカードです。《ビックリード・ドラゴン》など守備表示で維持されると困るようなカードを戦闘を介さず破壊できるのはこのカードの利点ですね。

詳しくはこちらをチェック!

攻撃力・守備力を強化する効果

攻撃力・守備力を強化させるカードは、攻撃力と守備力のどちらを強化するかで分けてまとめました。

  • 攻撃力を強化

攻撃力を強化

獣戦士族モンスターを使ってモンスターの攻撃力を強化できるカード一覧

発動条件:フィールドの獣戦士族モンスター

※カッコ内は強化値と強化できるモンスターの条件、その数です。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 獣戦士族 / 攻2300 / 守2000

【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4以下/獣戦士族)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果の条件で墓地へ送ったモンスターのレベルの合計]×100アップする。このターン、自分はこのカードでしか攻撃できず、攻撃表示モンスターにのみ攻撃宣言でき、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

自身の攻撃力を墓地へ送ったモンスターのレベルの合計×100アップさせることができるカードです。

墓地へ送るモンスターはレベル4以下のモンスター2体と指定されています。

そのため攻撃力強化の最大値は800とあまり高くありません。

この効果により3100まで強化することができるため【獣戦士族】デッキのアタッカーとして採用してもいいですね。

詳しくはこちらをチェック!

表示形式を変更する効果

表示形式を変更するカードは自分か相手どちらのモンスターの表示形式を変更するかで分けてまとめました。

  • 相手モンスターの表示形式を変更

相手モンスターの表示形式を変更

獣戦士族モンスターを使って相手モンスターの表示形式を変更できるカード一覧

発動条件:フィールドの獣戦士族

※カッコ内は変更できる表示形式と表示形式を変更できるモンスターの条件、その数です。

《獣機界奥義 獣之拳》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の表側表示モンスター(レベル7~9/獣戦士族・悪魔族・機械族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを表側守備表示にする。この効果でモンスター(ドラゴン族・魔法使い族・天使族)を守備表示にした場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

レベル7~9の獣戦士族に攻撃してきた相手モンスターを守備表示にできるカードです。

相手モンスターの攻撃を発動条件とするため、相手モンスターを守備表示にすることで攻撃を阻止することができます。

また守備表示にしたモンスターがドラゴン族・魔法使い族・天使族であれば、さらに魔法・罠カードを破壊することができます。

詳しくはこちらをチェック!

連続攻撃できるようにする効果

獣戦士族モンスターを使ってモンスターを連続攻撃できるようにする効果一覧

発動条件:フィールドの獣戦士族(レベル4以下)

※カッコ内は連続攻撃できる効果によって付与された後の攻撃回数と付与できるモンスターの条件です。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 獣戦士族 / 攻2300 / 守2000

【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4以下/獣戦士族)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果の条件で墓地へ送ったモンスターのレベルの合計]×100アップする。このターン、自分はこのカードでしか攻撃できず、攻撃表示モンスターにのみ攻撃宣言でき、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

自身に相手モンスター全てに1回ずつ攻撃可能になる効果を付与できるカードです。

自身の効果により攻撃力も最大800アップするので、相手モンスター全てに攻撃できれば大きな戦闘ダメージにもつながりますね。

効果の付与は《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》自身であるため、【獣戦士族】デッキにアタッカーとして採用するのがおすすめです。

この効果発動後は《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》しか攻撃できず、攻撃表示モンスターにしか攻撃できなくなる点は要注意です。

詳しくはこちらをチェック!

魔法・罠カードを破壊する効果

魔法・罠カードを破壊するカードは相手か自分どちらの魔法・罠カードを破壊するかによって分けてまとめました。

  • 相手の魔法・罠カードを破壊

相手の魔法・罠カードを破壊

獣戦士族モンスターを使って魔法・罠カードを破壊できるカード一覧

発動条件:フィールドの獣戦士族

※カッコ内は破壊できるカードの種類と枚数です。

《野獣の激怒》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分のフィールドに表側表示モンスター(獣族または獣戦士族)が合計2体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。この効果で魔法・罠カードを破壊した場合、さらに自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を選んでデッキに戻す事ができる。

《野獣の激怒》は自分のフィールドに獣族または獣戦士族モンスターが2体以上いる場合に、相手の魔法・罠カード1枚を破壊できる魔法カードです。

類似した魔法カードと比較し、効果の発動条件が若干重いですが、墓地のフィールド魔法をデッキに戻して再利用することもできます。

詳しくはこちらをチェック!

《獣機界奥義 獣之拳》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の表側表示モンスター(レベル7~9/獣戦士族・悪魔族・機械族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを表側守備表示にする。この効果でモンスター(ドラゴン族・魔法使い族・天使族)を守備表示にした場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

このカードの効果でドラゴン族・魔法使い族・天使族を守備表示にした場合、魔法・罠カードを1枚破壊できるカードです。

かなり限定的な効果であり、相手の魔法・罠カードを破壊できるかは相手に種族に依存してしまいます。

そのためおまけのような効果であり、魔法・罠カードを破壊するカードとしての採用は難しいカードです。

詳しくはこちらをチェック!

魔法・罠カードを再利用する効果

魔法・罠カードを再利用するカードは墓地からどこへ再利用するかによって分けてまとめました。

  • 墓地からデッキに戻して再利用

墓地からデッキに戻して再利用

獣戦士族モンスターを使って魔法・罠カードを墓地からデッキに戻せるカード一覧

発動条件:フィールドの獣戦士族モンスター

※カッコ内はデッキに戻せるカードの種類とその数です。

《野獣の激怒》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分のフィールドに表側表示モンスター(獣族または獣戦士族)が合計2体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。この効果で魔法・罠カードを破壊した場合、さらに自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を選んでデッキに戻す事ができる。

《野獣の激怒》は自分のフィールドに獣族または獣戦士族モンスターが2体以上いる場合に、墓地のフィールド魔法1枚をデッキに戻せる魔法カードです。

フィールド魔法を再利用するには相手の魔法・罠カード破壊しなければいけないため、魔法・罠カードを破壊したついでにフィールド魔法を再利用できるといったニュアンスのカードですね。

詳しくはこちらをチェック!

最後に

今回は獣戦士族モンスターを発動条件にするカードを行動別にまとめました。

わかはぴ
わかはぴ

獣戦士族はまだ全体的にカードも少ないため、サポートカードは今後にも期待ですね

こちらもあわせてチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です