
【幻竜族】デッキを作ろうと思うけど何を入れたらいいか悩む
【幻竜族】デッキでできることを知りたい
そんな方のために、今回は幻竜族を発動条件にするカードを行動別にまとめました。
まずは【幻竜族】デッキにプラスしたい効果を選んでみましょう。

プラスしたい効果が見つからない?
そんな時はこちらもチェックしてみてください!

目次
ドローする効果
ドローするカードは自分か相手のどちらがドローするかによって分けてまとめました。
- 自分がドロー
自分がドロー
発動条件:手札の幻竜族
- 《幻刃妖精ピッケロン》(1枚)
※カッコ内はドローできる枚数です。
《幻刃妖精ピッケロン》

効果モンスター
レベル3 / 地属性 / 幻竜族 / 攻200 / 守1000
【条件】手札のモンスター(幻竜族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。
手札の幻竜族をドローに変換できるカードです。
デッキ圧縮、墓地肥やし、手札の質の向上、手札事故のケアを行うことができます。

魔法・罠カードをデッキに戻す効果(デッキバウンス)
デッキバウンスする効果を持つカードは相手と自分どちらの魔法・罠カードをバウンスすさせるかによって分けてまとめました。
- 相手の魔法・罠カードをデッキバウンス
相手の魔法・罠カードをデッキバウンス
発動条件:フィールドの幻竜族
- 《始幻の咆哮》(魔法/罠/1枚)
※カッコ内はデッキバウンスできるカードの種類と枚数です。
《始幻の咆哮》

通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(幻竜族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの下に戻す。
魔法・罠カードをデッキボトムにバウンスするカードです。
デッキボトムへのバウンスであるためシャッフルされなければ、再び使用される心配がなくなります。

攻撃力を弱体化させる効果
攻撃力を弱体化させるカードは弱体化させる範囲ごとに分けてまとめました。
- 単体を弱体化
単体を弱体化
発動条件:手札の幻竜族(レベル6以下)
- 《幻刃急攻》(墓地に送ったモンスターの攻撃力分)
※カッコ内はダウンする数値です。
《幻刃急攻》

通常罠
【条件】自分の表側表示モンスター(幻竜族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、手札のモンスター(レベル6以下/幻竜族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで、[この効果の条件で墓地へ送ったモンスターの攻撃力]だけダウンする。
手札から墓地へ送ったレベル6以下の幻竜族の攻撃力分、攻撃してきた相手モンスターの攻撃力をダウンさせるカードです。
幻竜族のサポートにしか使えませんが、弱体化値は大きく下級モンスターでも最上級モンスターを返り討ちにできるようになります。
弱体化させる数値は手札から墓地へ送ったモンスターに依存する点には要注意です。


レベル6以下の幻竜族はこの記事で一覧にしてまとめてるわ!
相手の行動を封じる効果
相手の行動を封じる効果は何を封じるかによって分けてまとめました。
- モンスターの攻撃を封じる
モンスターの攻撃を封じる
発動条件:フィールドの幻竜族
- 《幻刃封鎖》(相手フィールドのモンスターから選んだ種族のモンスター)
※カッコ内は攻撃を封じるモンスターの条件です。
《幻刃封鎖》

通常罠
【条件】相手がモンスター(レベル7以上)を召喚した時、自分フィールドの表側表示モンスター(幻竜族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、相手は選んだモンスターと同じ種族を持つモンスターで攻撃できない。
レベル7以上の相手モンスター召喚時に相手モンスターを1体選び、選んだ種族のモンスターの攻撃をそのターン封じるカードです。
相手が種族を統一したデッキを使っていればバトルフェイズスキップと同等の効果を発揮します。

最後に
今回は幻竜族を発動条件にするカードを行動別にまとめました。

現場を封鎖し現場に急行!
攻撃力を活かして戦闘をサポートです!
