
魚族はどうやってサポートすることができるの?
魚族をサポートできるカードが知りたい!
そんな方のために、今回は魚族をサポートできるカードを行動別にまとめました。
まずは魚族をどうしたいか選んでみてください。

思い描くサポート方法が見つからない?
そんな時はこちらもチェックしてみてください!

目次
魚族を手札に加えたい!
魚族族は以下の方法で手札に加えることができます。
- 墓地から手札に加える(サルベージ)
墓地から手札に加える(サルベージ)
- 《アンカー・モーレイ》(レベル3以下/通常モンスター)
※カッコ内はサルベージできるモンスターの条件です。
《アンカー・モーレイ》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 魚族 / 攻900 / 守600
【条件】自分フィールドに表側表示の「海」または「大海洋」がある場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル3以下/魚族)1体を選んで手札に加える。
《海》または《大海洋》が必要ですが、手札を消費することなく墓地の魚族をサルベージすることができます。
レベル3以下とサルベージできる範囲が指定されてはいますが、サルベージしたモンスターはアドバンス召喚のリリースや手札を墓地へ送るカードのコストとしても使えます。そのため【魚族】では使いやすいカードです。

魚族を展開したい!
魚族の展開は以下の方法で行うことができます。
- 手札から特殊召喚して展開
手札から特殊召喚して展開
- 《グランド・エクストリーム》(条件なし/1体)
※カッコ内は特殊召喚できるモンスターの条件と特殊召喚できるモンスターの数です。
《グランド・エクストリーム》

通常魔法
【条件】なし
【効果】手札のモンスター(魚族または海竜族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、相手の墓地のモンスターを5体まで選んでデッキに戻す事ができる。
手札の魚族を特殊召喚できるカードです。
レベル問わず特殊召喚することができ、その後、相手の墓地のモンスターを5体までデッキに戻すことができます。
墓地を利用するカードへの妨害にもなるので、レベル5以上の魚族を特殊召喚しない場合でも、相手の墓地に対する妨害手段として使うことができます。

魚族を再利用したい!
魚族の再利用は以下の方法で行うことができます。
- 墓地からデッキに戻して再利用
- 墓地から手札に戻して再利用
墓地からデッキに戻して再利用
- 《サバイバル・ソードフィッシュ》(条件なし/1体)
※カッコ内はデッキに戻せるモンスターの条件とその枚数です。
《サバイバル・ソードフィッシュ》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
効果モンスター
レベル6 / 水属性 / 魚族 / 攻1800 / 守0
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7/魚族)がいる場合、自分の墓地のモンスター(魚族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)を2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで500アップする。
レベル7の魚族が存在する必要がありますが、自分の魚族を強化しつつ墓地の魚族をデッキに戻すことができます。
魚族を再利用するカードとしては使いにくいのが欠点です。

墓地から手札に戻して再利用
墓地から手札に戻して再利用する方法は「サルベージして手札に加える」項を参照にしてください。
魚族の攻撃力を強化したい!
魚族の攻撃力を強化できるカードは、単体強化と全体強化に分けてまとめました。
- 単体強化
- 全体強化
単体強化
- 《アクア・ブースト》(条件なし/自分フィールドの魚族の数×300)
※カッコ内は強化できるモンスターの条件とその強化値です。
《アクア・ブースト》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示の「海」または「大海洋」がある場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)の数]×300アップする。
自分フィールドの魚族の数により攻撃力を300~900強化することができます。
発動には《海》または《大海洋》が必要である点は要注意です。

全体強化
- 《海》(条件なし/全て/200)
- 《サバイバル・ソードフィッシュ》(条件なし/2体まで/500)
※カッコ内は強化できるモンスターの条件とその数、強化値です。
《海》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(魚族・海竜族・雷族・水族)の攻撃力・守備力は200アップし、お互いのフィールドの表側表示モンスター(機械族・炎族)の攻撃力・守備力は200ダウンする。
強化値は低いですが、フィールド魔法であるため維持できれば永続的に強化することができます。同じレベル帯のモンスターに一方的に戦闘破壊されにくくなる点もメリットですね。
相手が機械族・炎族であれば攻撃力に400の差をつけることでき、モンスターの戦闘を少し有利に運ぶことができるようになります。
相手モンスターも強化してしまう点は要注意です。

《サバイバル・ソードフィッシュ》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
効果モンスター
レベル6 / 水属性 / 魚族 / 攻1800 / 守0
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7/魚族)がいる場合、自分の墓地のモンスター(魚族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)を2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで500アップする。
魚族の攻撃力を自身を含む2体まで強化することができます。
自分フィールドにレベル7・魚族がいなければ効果を使えないため、発動条件が少しネックです。

魚族で直接攻撃したい!
魚族は以下の方法で直接攻撃することができます。
- 効果を付与して直接攻撃
効果を付与して直接攻撃
- 《波動砲ビッグ・マグロム》(攻撃力1000以下)
※カッコ内は直接攻撃できる効果を付与できるモンスターの条件です。
《波動砲ビッグ・マグロム》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!
効果モンスター
レベル7 / 水属性 / 魚族 / 攻2200 / 守2100
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族/攻撃力1000以下)を2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。
攻撃力1000以下を指定しており、普通に使えば2体のモンスターの攻撃で2000の直接攻撃を行うことができます。効果適用後は攻撃力が変動しても付与された効果は消えないので、攻撃力を強化することで更なるダメージを狙えますね。

最後に
今回は魚族をサポートできるカードを行動別にまとめました。

《海》《大海洋》との関連性が強い種族!
あなたなら魚族と一緒にどっちを使いますか?
