2025年8月9日(土)に発売される「戦慄のアウターバース」
ゴーラッシュ最終章のボス、翁丁臼の使用テーマ【OTS(アウターバース)】が収録される本パックですが、どんなカードが収録されるのか、どんなテーマが収録されるのか気になりますよね。
そこで今回は「戦慄のアウターバース」の収録カードリストと収録テーマをまとめました。
用途に合わせてそれぞれチェックしてみてください!

収録内容判明次第追加していきます!
目次
「戦慄のアウターバース」の収録テーマ
新規収録テーマ
強化されたテーマ
【OTS】(アウターバース)



自身の種族をギャラクシー族に変更しながら戦うテーマ【OTS(アウターバース)】が新たに収録。
モンスターは全て「自身を墓地で「OTS」として扱う効果」を持っており、ステータスに統一性がないにも関わらず1つのカード群としてサポートカードを共有できるようになっています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
【ハングリー】



闇属性・戦士族のリチュアルモンスターを駆使して戦うテーマ【ハングリー】が新たに収録。
《ハングリーバーガー》をフィールド・墓地に用意することで強く戦えるようになっており、テーマカードには専用サポートも多く存在しています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【楽姫】



攻撃力の大幅な強化・弱体化とフュージョン召喚を駆使しながら戦うテーマ【楽姫】を強化するカードが収録。
今回の強化でフュージョン召喚の要である《揮楽姫コンタクト》として扱うカードが増えフュージョン召喚をより行いやすくなりました。
またフュージョン召喚のバリエーションも増え、より安定して戦いやすくなっています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【セレブローズ】



フュージョン召喚と装備魔法を駆使しながら戦うテーマ【セレブローズ】を強化するカードが収録。
今回の強化で装備魔法によりカード名を《セレブローズ・ソーサラー》に変更できるようになったため、《セレブローズ・リッチマジシャン》へのフュージョン召喚を行いやすくなりました。
またバウンス耐性によりメタカードである《セブンスロード・エンチャンター》への対策も行えるようになっています。
![]() |
【成金ザウルス】



通常モンスターの展開力を活かして戦うテーマ【成金ザウルス】を強化するカードが収録。
今回の強化で《成金ゴブリン》を採用する強みがさらに増し、《成金ゴブリン》を採用したタイプのデッキがさらに強く戦えるようになりました。
![]() |
【アビスカイト】



マキシマム軸、《アビスカイト・パーティ》軸と2つの軸で戦うテーマ【アビスカイト】を強化するカードが新たに収録。
今回の強化で魔法・罠カードの破壊をテーマ内で行えるようになり攻めやすくなりました。
![]() | ![]() |
【ハンディーレディ】



《ハンディーレディ》を軸に戦うテーマ【ハンディーレディ】を強化するカードが新たに収録。
今回の強化で罠カードを駆使しながら戦う風属性テーマとして確立されデッキ構築しやすくなりました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
再録
![]() |
![]() | ![]() |
【ゼラ】



リチュアルモンスターの展開力を活かして戦うテーマ【ゼラ】を強化するカードが収録。
今回の強化でテーマ内で相手の盤面に干渉できるようになり、リチュアル召喚により展開したモンスターを別のモンスターに変換できるようになりました。
![]() | ![]() | ![]() |
【いとをかし】



リチュアルモンスターを軸に戦うテーマ【いとをかし】を強化するカードが収録。
今回の強化でテーマ内で魔法・罠カードの破壊を行えるようになり、強く戦うために必須の《いとをかしかなひめ》をエクストラデッキから供給できるようになりました。
![]() | ![]() | ![]() |
【ブラック・マジシャン】



リチュアル召喚・フュージョン召喚を軸に戦うテーマ【ブラック・マジシャン】を強化するカードが新たに収録。
今回の強化で《超魔導剣士-ブラック・パラディン》をさらにフュージョン召喚しやすくなりました。
![]() | ![]() |
【バスター・ブレイダー】



ドラゴン族に対するメタ効果を駆使して戦うテーマ【バスター・ブレイダー】を強化するカードが新たに収録。
今回の強化で《超魔導剣士-ブラック・パラディン》をさらにフュージョン召喚しやすくなりました。
![]() | ![]() |
【真紅眼】(レッドアイズ)



効果ダメージとフュージョン召喚またはマキシマム召喚を併用しながら戦うテーマ【真紅眼】を強化するカードが新たに収録。
今回の強化で《真紅眼の黒竜》を素材としたフュージョン召喚を行いやすくなり、墓地のカードのサルベージ手段増加により様々な動きに繋げやすくなりました。
![]() | ![]() |
【焔魔】



マキシマムモンスターを駆使して戦うテーマ【焔魔】を強化するカードが収録。
今回の強化でリチュアル魔法を墓地回収する手段を得たことで、安定してリチュアルモンスターを運用しやすくなりました。
![]() | ![]() |
【サイバー・ドラゴン】



《サイバー・ドラゴン》を軸にフュージョン召喚を行いながら戦うテーマ【サイバー・ドラゴン】を強化するカードが収録。
今回の強化で相手による攻撃・効果破壊に対するカウンターを行えるようになりました。
![]() |
「戦慄のアウターバース」の収録カードリスト
表記 | レアリティ |
---|---|
ORR | オーバーラッシュレア |
SE | シークレットレア |
UR | ウルトラレア |
SR | スーパーレア |
N | ノーマル |
カード番号 | カード名 | 収録レアリティ |
---|---|---|
RD/KP22-JP000 | 《ハンディーレディ》 | ORR |
RD/KP22-JP001 | 《OTSアシッドブロブ》 | N |
RD/KP22-JP002 | 《OTSバグファンガス》 | N |
RD/KP22-JP003 | 《OTSアヌビスター》 | N |
RD/KP22-JP004 | 《OTSレインペイル》 | R |
RD/KP22-JP005 | 《OTSニードルメイカー》 | N |
RD/KP22-JP006 | 《OTSビュイギュワッゾ》 | N |
RD/KP22-JP007 | 《OTSシルフィー・セイファート》 | N |
RD/KP22-JP008 | 《OTSバースト・オブリビオン》 | SR |
RD/KP22-JP009 | 《揮楽姫ナギナタクト》 | R |
RD/KP22-JP010 | 《号令のナリキング・レックス》 | N |
RD/KP22-JP011 | 《アビスカイト・カレイドカレン》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP012 | 《ハンディーガール》 | SR |
RD/KP22-JP013 | 《ビビッドヘッド》 | N |
RD/KP22-JP014 | 《ファントムフロート》 | N |
RD/KP22-JP015 | 《アンダーディーラー》 | R |
RD/KP22-JP016 | 《チアフルウェイトレス》 | R |
RD/KP22-JP017 | 《フリーウィンド》 | R |
RD/KP22-JP018 | 《ハングリーシェイク》 | N |
RD/KP22-JP019 | 《ハングリーソフト》 | N |
RD/KP22-JP020 | 《ハングリードーナツ》 | N |
RD/KP22-JP021 | 《ハングリーナゲット》 | N |
RD/KP22-JP022 | 《ハングリーポテト》 | N |
RD/KP22-JP023 | 《勝敗を分つ剣士》 | SR |
RD/KP22-JP024 | 《真紅眼の冥飛竜》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP025 | 《双焔魔の飛鼠》 | N |
RD/KP22-JP026 | 《牽引のキャトルヒーラー》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP027 | 《巧陣のマルヴァラス》 | SR |
RD/KP22-JP028 | 《OTSトキシックブロブ》 | N |
RD/KP22-JP029 | 《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP030 | 《湾楽姫チューンコルネットラス》 | R |
RD/KP22-JP031 | 《断楽姫チューンオフィクレイモア》 | R |
RD/KP22-JP032 | 《ハンディーパートナーズ》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP033 | 《ハングリードバーガー》 | R |
RD/KP22-JP034 | 《P・M AR-リステラ》 | SR |
RD/KP22-JP035 | 《聖域の天使 ゼラート》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP036 | 《巣窟の悪魔マゼラ》 | R |
RD/KP22-JP037 | 《なほいとをかしかなひめ》 | SR |
RD/KP22-JP038 | 《なほいとをかしひなひめ》 | SR |
RD/KP22-JP039 | 《ラビュエル・アイヴォリー》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP040 | 《OTSジャンブル・リカバリー》 | R |
RD/KP22-JP041 | 《OTSフレアフラックス》 | N |
RD/KP22-JP042 | 《OTSリバース・ドメイン》 | N |
RD/KP22-JP043 | 《楽姫の代演》 | N |
RD/KP22-JP044 | 《セレブラウス・デスワンショルダー》 | R |
RD/KP22-JP045 | 《アツアツをお届け》 | R |
RD/KP22-JP046 | 《はじめてのネコ探し》 | R |
RD/KP22-JP047 | 《ハンバーガーのレシピ》 | N |
RD/KP22-JP048 | 《ハンバーガーのファストレシピ》 | N |
RD/KP22-JP049 | 《ハングリークーポン》 | N |
RD/KP22-JP050 | 《ハングリーディング》 | N |
RD/KP22-JP051 | 《P・M アナザー・ドッキング》 | R |
RD/KP22-JP052 | 《ゼラの分岐点》 | N |
RD/KP22-JP053 | 《いとをかしかみおき》 | R |
RD/KP22-JP054 | 《奇跡の秘術》 | N |
RD/KP22-JP055 | 《ロケット・サルベーション》 | N |
RD/KP22-JP056 | 《宝牙の儀式》 | SR |
RD/KP22-JP057 | 《OTSダイバーシティ・スクリーム》 | N |
RD/KP22-JP058 | 《OTSデトネーション・フュージョン》 | N |
RD/KP22-JP059 | 《疑念の社交場》 | R |
RD/KP22-JP060 | 《テイク・アタック》 | N |
RD/KP22-JP061 | 《アビスカイト・カレイドレス》 | R |
RD/KP22-JP062 | 《焔魔の檻》 | N |
RD/KP22-JP063 | 《エヴォリューション・レザルト・フラッシュ》 | R |
RD/KP22-JP064 | 《聖塔の半壊》 | ORR、SE、UR |
RD/KP22-JP065 | 《ガーディアン・エアトス》 | SR |
RD/KP22-JP066 | 《ハングリーバーガー》 | SE、R |
RD/KP22-JPS00 | 《闇獄皇アバド》 | ORR PREMIERE BLACK ver.、SR |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レアリティの内訳
収録カードをレアリティ順でまとめました。
パック開封の際に参考にしてください。
- 《闇獄皇アバド》
※スーパーレア仕様も存在します。
- 《ハンディーレディ》
- 《アビスカイト・カレイドカレン》
- 《真紅眼の冥飛竜》
- 《牽引のキャトルヒーラー》
- 《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》
- 《ハンディーパートナーズ》
- 《聖域の天使 ゼラート》
- 《ラビュエル・アイヴォリー》
- 《聖塔の半壊》
- 《アビスカイト・カレイドカレン》
- 《真紅眼の冥飛竜》
- 《牽引のキャトルヒーラー》
- 《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》
- 《ハンディーパートナーズ》
- 《聖域の天使 ゼラート》
- 《ラビュエル・アイヴォリー》
- 《聖塔の半壊》
※オーバーラッシュレア仕様、シークレットレア仕様も存在します。
- 《OTSバースト・オブリビオン》
- 《ハンディーガール》
- 《勝敗を分つ剣士》
- 《巧陣のマルヴァラス》
- 《P・M AR-リステラ》
- 《なほいとをかしかなひめ》
- 《なほいとをかしひなひめ》
- 《アツアツをお届け》
- 《宝牙の儀式》
- 《ガーディアン・エアトス》
※9種にはシークレットレア仕様も存在します。
- 《OTSバースト・オブリビオン》
- 《ハンディーガール》(イラスト違い)
- 《巧陣のマルヴァラス》(イラスト違い)
- 《P・M AR-リステラ》
- 《なほいとをかしかなひめ》(イラスト違い)
- 《なほいとをかしひなひめ》(イラスト違い)
- 《アツアツをお届け》
- 《宝牙の儀式》
- 《ガーディアン・エアトス》
- 《闇獄皇アバド》
- 《OTSレインペイル》
- 《揮楽姫ナギナタクト》
- 《アンダーディーラー》
- 《チアフルウェイトレス》
- 《フリーウィンド》
- 《湾楽姫チューンコルネットラス》
- 《断楽姫チューンオフィクレイモア》
- 《ハングリードバーガー》
- 《巣窟の悪魔マゼラ》
- 《OTSジャンブル・リカバリー》
- 《楽姫の代演》
- 《セレブラウス・デスワンショルダー》
- 《はじめてのネコ探し》
- 《P・M アナザー・ドッキング》
- 《いとをかしかみおき》
- 《疑念の社交場》
- 《アビスカイト・カレイドレス》
- 《エヴォリューション・レザルト・フラッシュ》
- 《ハングリーバーガー》
※13種にはシークレットレア仕様も存在します。
- 《OTSレインペイル》
- 《揮楽姫ナギナタクト》
- 《アンダーディーラー》
- 《チアフルウェイトレス》
- 《フリーウィンド》
- 《巣窟の悪魔マゼラ》
- 《セレブラウス・デスワンショルダー》
- 《はじめてのネコ探し》
- 《P・M アナザー・ドッキング》
- 《いとをかしかみおき》
- 《疑念の社交場》
- 《アビスカイト・カレイドレス》
- 《ハングリーバーガー》
通常モンスター
《ハンディーレディ》

通常モンスター
レベル7 / 風属性 / サイキック族 / 攻2400 / 守1200
ネコ探しから要人警護までマルチに請け負う万屋。最近はランチ配達ばかりだったが、ある日差出人不明のメッセージが届いた。
効果モンスター
《OTSアシッドブロブ》

効果モンスター
レベル2 / 水属性 / 水族 / 攻800 / 守800
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。自分の墓地に「OTS」がいる場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで、その攻撃力・守備力をターン終了時まで500ダウンできる。
《OTSバグファンガス》

効果モンスター
レベル2 / 闇属性 / 植物族 / 攻1100 / 守800
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。その後、相手フィールドの裏側表示モンスター1体を選んで確認できる。自分の墓地に「OTS」が5体以上いる場合、さらに確認したモンスターを破壊できる。
《OTSアヌビスター》

効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / 獣戦士族 / 攻1000 / 守800
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にできる。
《OTSレインペイル》

効果モンスター
レベル4 / 水属性 / 雷族 / 攻1200 / 守800
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。その後、自分の手札・フィールドのモンスターを素材として墓地へ送って(地属性・水属性・炎属性・風属性)をフュージョン召喚できる。このターン、自分はモンスター(ギャラクシー族以外)で攻撃できない。
《OTSニードルメイカー》

効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / 機械族 / 攻1300 / 守800
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。さらにこのターン、「OTSバースト・オブリビオン」を攻撃表示でアドバンス召喚する場合、表側表示のこのカードは2体分のリリースにできる。このターン、自分はモンスター(ギャラクシー族以外)で攻撃できない。
![]() |
《OTSビュイギュワッゾ》

効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻1900 / 守1600
自分の墓地に「OTS」が3体以上いる場合、このカードはリリースなしで召喚できる。墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。その後、自分の墓地の「OTSダイバーシティ・ストリーム」1枚を選んで手札に加える事ができる。
![]() |
《OTSシルフィー・セイファート》

効果モンスター
レベル6 / 風属性 / 戦士族 / 攻2000 / 守800
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。その後、自分のフィールドの表側表示モンスターを3体まで選んでその攻撃力をターン終了時まで[自分フィールドの表側表示モンスターの属性の種類]×200アップする。
《OTSバースト・オブリビオン》

効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / 炎族 / 攻2500 / 守2500
墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。その後、炎族以外の自分の墓地の「OTS」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は700アップし、相手の罠カードの効果では破壊されない。
《揮楽姫ナギナタクト》

効果モンスター
レベル1 / 風属性 / 戦士族 / 攻0 / 守500
手札または墓地にいるこのカードのカード名は「揮楽姫コンタクト」になる。
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名は「揮楽姫コンタクト」になる。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。このターン、自分はモンスター(風属性/戦士族)でしか攻撃できない。
![]() | ![]() |
《号令のナリキング・レックス》

効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 恐竜族 / 攻700 / 守1200
墓地にいるこのカードのカード名は「ナリキング・レックス」になる。
【条件】自分の墓地のモンスターが恐竜族のみで、自分の墓地にレジェンドモンスターまたは「成金ゴブリン」がある場合に発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。その後、自分の墓地に「成金ゴブリン」がある場合、自分は1枚ドローできる。
![]() | ![]() |
《アビスカイト・カレイドカレン》

効果モンスター
レベル10 / 光属性 / 海竜族 / 攻2200 / 守0
このカードは「アビスカイト・カレン」1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】自分の墓地のモンスターを3体までデッキに戻して発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで400アップする。この効果の条件でモンスター3体を戻した場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
![]() |
《ハンディーガール》


効果モンスター
レベル3 / 風属性 / ギャラクシー族 / 攻800 / 守1200
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに、手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の「ハンディーレディ」1体を選んで手札に加える。自分フィールドに表側表示のフュージョンモンスター(レベル8)がいない場合、さらに自分の手札・フィールドの元々の守備力が1200のモンスター(風属性)を素材にフュージョン召喚できる。
![]() |
《ビビッドヘッド》

効果モンスター
レベル3 / 風属性 / 機械族 / 攻800 / 守1200
【条件】デッキの一番上を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを3枚めくり、お互いに確認する。自分はその中からモンスター(風属性/守備力1200)または罠カードを合計2体まで選んで墓地へ送る事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
《ファントムフロート》

効果モンスター
レベル3 / 風属性 / 機械族 / 攻800 / 守1200
【条件】このカードを召喚したターンに、自分の墓地に罠カードがある場合、自分の墓地のモンスター(風属性/守備力1200)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分の墓地の罠カードの数]×500ダウンする。
《アンダーディーラー》

効果モンスター
レベル3 / 風属性 / サイキック族 / 攻900 / 守1200
【条件】このカードを召喚したターンに、自分のデッキのカードが10枚以上の場合、手札のモンスター(風属性/守備力1200)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。自分の墓地に罠カードが2枚以上ある場合、さらに自分の墓地の「ビビッドヘッド」または「ファントムフロート」1体を選んで手札に加える事ができる。
![]() | ![]() |
《チアフルウェイトレス》

効果モンスター
レベル3 / 風属性 / サイキック族 / 攻1000 / 守1200
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの元々の守備力が1200の表側表示モンスター(レベル7以上/風属性)の攻撃力は400アップする。このカードの戦闘で自分は戦闘ダメージを受けない。
《フリーウィンド》

効果モンスター
レベル7 / 風属性 / 機械族 / 攻2200 / 守1200
このカードはモンスター(風属性/守備力1200)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地の「ハンディーレディ」または「ハンディーガール」1体を手札に加える。自分の墓地に罠カードが2枚以上ある場合、さらに相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更できる。
![]() | ![]() |
《ハングリーシェイク》

効果モンスター
レベル3 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守900
【条件】このカードを召喚したターンに、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地の「ハングリークーポン」1枚を選んで手札に加える事ができる。
![]() |
《ハングリーソフト》

効果モンスター
レベル3 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守900
【条件】このカードを召喚したターンに、自分の墓地の(闇属性/戦士族)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1000LP回復する。
《ハングリードーナツ》

効果モンスター
レベル3 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守900
【条件】このカードを召喚したターンに、手札の「ハンバーガーのレシピ」または「ハングリークーポン」1枚を相手に見せて発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。
![]() | ![]() |
《ハングリーナゲット》

効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1700 / 守1900
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地の「ハンバーガーのレシピ」または「ハンバーガーのファストレシピ」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
![]() | ![]() |
《ハングリーポテト》

効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 戦士族 / 攻1800 / 守1900
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性/戦士族/攻撃力1200/守備力900)1体を選んで手札に加える。
《勝敗を分かつ剣士》

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 戦士族 / 攻2600 / 守2300
墓地にいるこのカードのカード名は「バスター・ブレイダー」になる。
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「バスター・ブレイダー」になる。その後、自分の墓地の「融合」または「奇跡の秘術」1枚を選んで手札に加える事ができる。このターン、このカードは攻撃できない。
![]() | ![]() | ![]() |
《真紅眼の冥飛竜》

効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻1000 / 守1200
手札または墓地にいるこのカードのカード名は「真紅眼の黒竜」になる。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示の効果モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで300ダウンする。その後、自分の墓地の「真紅眼の冥竜」または「コーリング・ダーク・メテオ」1枚を選んで手札に加える事ができる。
![]() | ![]() | ![]() |
《双焔魔の飛鼠》

効果モンスター
レベル4 / 炎属性 / 悪魔族 / 攻1000 / 守1000
【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地の「双焔魔の祭壇」「焔魔の檻」をそれぞれ1枚まで選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
![]() | ![]() |
《牽引のキャトルヒーラー》

効果モンスター
レベル3 / 風属性 / 戦士族 / 攻1000 / 守1200
【条件】自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は300LP回復する。その後、自分の手札・フィールドのモンスター(風属性)を素材として墓地へ送ってモンスター(風属性)をフュージョン召喚できる。このターン、自分はモンスター(風属性以外)で攻撃できない。
《巧陣のマルヴァラス》


効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻1300 / 守800
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを5枚めくり、お互いに確認する。自分はその中からモンスター(レベル9/悪魔族/守備力2000)1体を選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
《ガーディアン・エアトス》

効果モンスター
レベル8 / 風属性 / 天使族 / 攻2500 / 守2000
自分の墓地にモンスターがいない場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】自分フィールドの表側表示の装備魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手の墓地のモンスターを3体まで選んでデッキに戻す。その後、このカードの攻撃力をターン終了時まで、[この効果の条件で戻したモンスターの数]×500アップする。
《闇獄皇アバド》


効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻2500 / 守2000
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに、500LPを払って発動できる。
【効果】このターン、このカードは2回攻撃できる。このターン、自分は「闇獄皇アバド」の効果を発動できない。
フュージョンモンスター
《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 炎属性 / 炎族 / 攻3500 / 守2500
「OTSバースト・オブリビオン」+モンスター(光属性以外)×2
墓地にいるこのカードは「OTS」になる。
【条件】自分の墓地の「OTS」5体をデッキに戻して発動できる。
【効果】このカードの種族をターン終了時までギャラクシー族にする。さらにこのターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
![]() |
《OTSトキシックブロブ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 水属性 / 水族 / 攻2600 / 守2300
「OTSアシッドブロブ」+モンスター(光属性以外)
墓地にいるこのカードは「OTS」になる。
【条件】自分の墓地の「OTS」2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】このカードの種族はターン終了時までギャラクシー族にする。その後、元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。
![]() |
《湾楽姫チューンコルネットラス》

フュージョン / 効果モンスター
レベル5 / 風属性 / 戦士族 / 攻2400 / 守2400
「湾楽姫コルネットラス」+「揮楽姫コンタクト」
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃は貫通する。自分フィールドの(風属性/戦士族)は相手の効果では破壊されない。
![]() | ![]() |
《断楽姫チューンオフィクレイモア》

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 風属性 / 戦士族 / 攻2800 / 守2800
「断楽姫オフィクレイモア」+「揮楽姫コンタクト」
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】なし
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選び裏側守備表示にする。その後、自分の墓地の「一気貫通」1枚を選んで手札に加える事ができる。
![]() | ![]() | ![]() |
《ハンディーパートナーズ》

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 風属性 / サイキック族 / 攻2800 / 守1200
「ハンディーレディ」+「ハンディーガール」
【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、その中の罠カード1枚、または自分の墓地の「潜入開始」「任務完了」の〇〇を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。
![]() | ![]() |
リチュアルモンスター
《ハングリードバーガー》

リチュアル / 効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2000 / 守1900
【条件】自分の墓地にモンスター(闇属性/戦士族)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地のモンスター(闇属性/戦士族)の数]×200アップする。自分フィールドの表側表示の「ハングリーバーガー」がいる場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
![]() |
《P・M AR-リステラ》

リチュアル / 効果モンスター
レベル8 / 光属性 / 雷族 / 攻2200 / 守1600
【条件】このカードをリチュアル召喚した自分メインフェイズに、リチュアルモンスター以外の自分のフィールドの表側表示モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のリチュアルモンスター(雷族/守備力1600)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《聖域の天使 ゼラート》

リチュアル / 効果モンスター
レベル8 / 光属性 / 天使族 / 攻2800 / 守2300
【条件】自分の墓地に「ゼラの戦士」またはリチュアルモンスター(攻撃力2800/守備力2300)がいる場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。
![]() |
《巣窟の悪魔マゼラ》

リチュアル / 効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻2800 / 守2300
【条件】自分の墓地に「ゼラの戦士」またはリチュアルモンスター(攻撃力2800/守備力2300)がいる場合、自分の墓地のモンスター1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。その後、相手の手札をランダムに3枚まで選んで墓地へ送る事ができる。
![]() |
《なほいとをかしかなひめ》


リチュアル / 効果モンスター
レベル2 / 光属性 / 水族 / 攻1200 / 守1400
墓地にいるこのカードのカード名は「いとをかしかなひめ」になる。
【条件】なし
【効果】このカードのカード名は「いとをかしかなひめ」になる。自分フィールドの表側表示モンスター(光属性/水族)の攻撃力は500アップし、レベルは5上がる。
![]() |
《なほいとをかしひなひめ》


リチュアル / 効果モンスター
レベル2 / 光属性 / 水族 / 攻1500 / 守1400
【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに、自分の墓地のモンスター(光属性/水族)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。その後、自分の墓地の「いとをかしかなひめ」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
![]() |
《ラビュエル・アイヴォリー》


リチュアル / 効果モンスター
レベル6 / 風属性 / 岩石族 / 攻2400 / 守1200
【条件】モンスター2体以上を素材としてこのカードをリチュアル召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。
《ハングリーバーガー》

リチュアル
レベル6 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2000 / 守1900
魔法カード
《OTSジャンブル・リカバリー》

通常魔法
【条件】自分の墓地に「OTS」がいる場合に発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、その中から「OTS」「OTSデトネーション・フュージョン」をそれぞれ1枚まで選んで手札に加える事ができる。
![]() |
《OTSフレアフラックス》

通常魔法
【条件】自分の墓地に「OTS」がいる場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地の「OTS」1体を選んで手札に加える。この効果でモンスター(レベル7/炎族)を選んだ場合、さらに自分は1枚ドローできる。
《OTSリバース・ドメイン》

フィールド魔法
【条件】このカードは自分の墓地の「OTS」の種族が5種類以上の場合に発動できる。
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、自分ターンの間、自分フィールドの表側表示モンスター(光属性以外/ギャラクシー族)の攻撃力は1500アップし、相手ターンの間、自分フィールドの表側表示モンスターの種族が3種類の場合、それらのモンスターは効果では破壊されない。
《楽姫の代演》

通常魔法
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地のモンスターが風属性のみの場合、自分の墓地のモンスター(戦士族)1体を選んで自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。このターン、自分はモンスター(風属性/戦士族)でしか攻撃できない。
《セレブラウス・デスワンショルダー》

装備魔法
墓地にあるこのカードのカード名は「カリス魔杖デス・ワンド」になる。
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
【効果】自分が装備モンスターをフュージョン召喚の素材とする場合、そのカード名を「セレブローズ・ソーサラー」にできる。相手ターンに装備モンスターが表側表示でいる限り、装備モンスターは効果では手札・デッキ・EXデッキに戻されない。
![]() |
《アツアツをお届け》

通常魔法
【条件】このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。その後、自分の墓地の「ハンディーガール」または「チアフルウェイトレス」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。このターン、自分は元々の守備力が1200のモンスター(風属性)でしか攻撃できない。
![]() | ![]() |
《はじめてのネコ探し》

通常魔法
【条件】自分のデッキが10枚以上の時に発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地の「潜入開始」「未知との遭遇」「サインプリンティング」「任務完了」のいずれか1枚を選んで手札に加える事ができる。このターン、自分は元々の守備力が1200のモンスター(風属性)でしか攻撃できない。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
《ハンバーガーのレシピ》

リチュアル魔法
【条件】なし
【効果】レベルの合計が6以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターを素材として墓地へ送り、「ハングリーバーガー」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。
![]() |
《ハンバーガーのファストレシピ》

リチュアル魔法
【条件】なし
【効果】レベルの合計が6以上になるように、自分のフィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、「ハングリーバーガー」または「ハングリードバーガー」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。
![]() | ![]() |
《ハングリークーポン》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル3・6/闇属性/戦士族)を2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。
《ハングリーディング》

通常魔法
【条件】自分が墓地からモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル6/闇属性/戦士族)1体を選び、自分フィールドの表側表示で特殊召喚する。
《P・M アナザードッキング》

リチュアル魔法
墓地にあるこのカードのカード名は「P・M ドッキング」になる。
【条件】なし
【効果】レベルの合計が8以上になるように、自分フィールドの表側表示モンスター(雷族)を素材として墓地へ送り、「P・M AR-リステラ」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。このターン、自分はモンスター(雷族以外)で攻撃できない。
![]() | ![]() |
《ゼラの分岐点》

リチュアル魔法
墓地にあるこのカードのカード名は「ゼラの儀式」になる
【条件】なし
【効果】レベルの合計が8以上になるように、自分のフィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、「聖域の天使ゼラート」または「巣窟の悪魔マゼラ」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。
![]() | ![]() | ![]() |
《いとをかしかみおき》

リチュアル魔法
【条件】なし
【効果】レベルの合計が2以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスター(光属性/水族)を素材として墓地へ送り、「なほいとをかしかなひめ」または「なほいとをかしひなひめ」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。この効果で手札の効果モンスターは素材にできない。
![]() | ![]() |
《奇跡の秘術》

通常魔法
【条件】相手フィールドに攻撃表示モンスターがいる場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの「ブラック・マジシャン」または「バスター・ブレイダー」1体と、自分の墓地の「ブラック・マジシャン」または「バスター・ブレイダー」1体を素材として持ち主のデッキに戻し、フュージョン召喚する。
![]() | ![]() |
《ロケット・サルベーション》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分の墓地の「真紅眼の黒龍」1体または「メテオフレア・フュージョン」1体を選んで手札に加える。その後、自分の墓地の「隕石竜の雛」1体を選んで手札に加える事ができる。
![]() | ![]() | ![]() |
《宝牙の儀式》

リチュアル魔法
【条件】なし
【効果】レベルの合計が6以上になるように、手札のモンスターを素材として墓地へ送り、「ラビュエル・アイヴォリー」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。この効果でモンスターを特殊召喚した時に相手は罠カードを発動できない。
![]() |
罠カード
《OTSダイバーシティ・スクリーム》

通常罠
【条件】自分の墓地に「OTS」がいる場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。自分フィールドの表側表示モンスターの属性が2種類以上の場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで2000ダウンする。
《OTSデトネーション・フュージョン》

通常罠
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】自分の墓地の「OTS」2〜3体を選んで手札に加える。その後、手札のモンスターを素材としてデッキに戻して(地属性・水属性・炎属性・風属性)を表側攻撃表示でフュージョン召喚できる。
《疑念の社交場》

通常罠
墓地にあるこのカードのカード名は「潜入開始」になる。
【条件】相手がドローフェイズに通常のドローをした時に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(風属性/守備力1200)1体を選び、手札に加えるか自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分フィールドに「ハンディーレディ」がいる場合、相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る事ができる。
![]() | ![]() |
《テイク・アタック》

通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分フィールドの表側表示のリチュアルモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。その後、自分の墓地の「ハングリーバーガー」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
![]() |
《アビスカイト・カレイドレス》

通常罠
墓地にあるこのカードのカード名は「アビスカイト・プロテクション」になる。
【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの攻撃表示モンスター(光属性/海竜族)を2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は800アップし、戦闘では破壊されない。
![]() |
《焔魔の檻》

通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(悪魔族)を2体まで選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで500アップする。自分フィールドに表側表示モンスター(レベル10)がいる場合、さらにこのターン、選んだモンスターは効果では破壊されない。
《エヴォリューション・レザルト・フラッシュ》

通常罠
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】自分の墓地のフュージョンモンスター(機械族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、相手フィールドのモンスター1体を選んで表側攻撃表示または裏側守備表示にできる。
《聖塔の半壊》

通常罠
【条件】相手がマキシマムモンスター以外の効果モンスターを表側表示で召喚・特殊召喚した時、手札1枚と自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】その召喚・特殊召喚されたモンスター1体を選んで破壊する。破壊できなかった場合、そのモンスターを持ち主のデッキの下に戻す。
商品情報
商品名 | 遊戯王ラッシュデュエル 戦慄のアウターバース |
発売日 | 2024年5月13日(土) |
希望小売価格 | 1パック 176円(本体価格 160円)/ 1ボックス 2640円(本体価格 2400円) |
商品内容 | 1パック:5枚入り / 1ボックス:15パック入り 全67種 ・オーバーラッシュレア … 1種類 ・ウルトラレア … 8種類 ・スーパーレア … 10種類 ・レア … 18種類 ・ノーマル … 30種類 ※ウルトラレア8種にはオーバーラッシュレア仕様も存在します。 ※ウルトラレア8種、スーパーレア9種、レア13種には、シークレットレア仕様も存在します。 |
封入率 | 【1ボックスあたりのレア以上の封入率】 ・オーバーラッシュレア PREMIERE BLACK ver. … 0〜1枚 ・オーバーラッシュレア… 1〜2枚 ・シークレットレア… 2〜3枚 ・スーパーレア … 6枚 ・レア … 23〜24枚 |

最後に
今回は「戦慄のアウターバース」の収録カードリストと商品内容をまとめました。
