テーマの特徴
【真紅眼】は闇属性・地属性・炎属性のドラゴン族を中心に構成されたテーマです。
効果ダメージ・フュージョン召喚・マキシマム召喚と戦い方は多種多様で、それぞれに特化させる他、組み合わせて構築することも可能となっています。
これらの内、フュージョン召喚はモンスターの性質から、派生テーマである【デーモン】と相性が良いのも特徴です。
またステータスの共通点から【デーモン】とも相性が良い《エクリケラス・ドラコーン》とも相性が良いのがポイントです。
《決戦のスカル・デーモン》 《真紅眼の黒竜》《メテオ・ドラゴン》を墓地から特殊召喚する事ができ、そのまま以下のモンスターへのフュージョン召喚に繋げる事ができる。 《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》 《ブラック・ドラゴンズ・デーモン》 《メテオ・スウォーム・エントリー・ドラゴン》 《メテオ・スカル・デーモン》 《デーモンの顕現》 | |
《エクリケラス・ドラコーン》 一部の「レッドアイズ」モンスターに加え、相性の良い「デーモン」モンスターも回収する事ができるため、回収するモンスターによって状況に合わせた動きに繋げる事ができます。 レジェンドカードでは《虚無魔人》も墓地から回収できるのもポイントで、特殊召喚封じを取り入れる事もできます。 |
遊戯王OCGでの使用者、城之内克也との関連性の高さからドラゴン族以外のモンスターは、城之内克也が使用するモンスターがモチーフになっています。
マキシマムモンスターの特徴
攻撃力
(2)
盤面維持力
(3)
マキシマム召喚のしやすさ
(4)
単体性能
(3)
独自の特徴
- マキシマム召喚に依存せず戦える
- マキシマム召喚しないタイプのデッキに強い
- セットカードを破壊できる
- 種類を問わない破壊耐性を持つ
- 自分の魔法・罠カード全てにバウンス耐性を付与できる
攻撃力は3700とマキシマムモンスターの中では低めの攻撃力になっています。
マキシマム召喚しないタイプのデッキに強いモンスターで、相手モンスターの戦闘破壊により2400の効果ダメージを与える事ができます。
種類を問わない破壊耐性を持つ点から、戦闘を強要できるため盤面維持力はそこそこです。
墓地からの回収手段は豊富であるためマキシマム召喚はしやすくなっています。
マキシマムパーツの単体性能はそこそこで最上級モンスターとして最低限の役割をこなしやすくなっています。
効果の性質からフュージョン召喚を併用しやすいのが独自の強みになっています。
派生テーマ
収録情報
初収録
応募者全員サービスパック|プロモーションカードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】テーマ化したパック
【遊戯王ラッシュデュエル】闇黒のレッドリブート:収録カードリストと収録テーマまとめ使用者
遊⭐︎戯⭐︎王SEVENS
オーティス |
テーマカード
通常モンスター
最上級モンスター(レベル7以上)
- 《真紅眼の黒竜》
上級モンスター(レベル5・6)
- 《メテオ・ドラゴン》
下級モンスター(レベル4以下)
- 《ワイバーンの戦士》
効果モンスター
最上級モンスター(レベル7以上)
- 《真紅眼の冥竜》
上級モンスター(レベル5・6)
- 《メテオ・ドレイク》
下級モンスター(レベル4以下)
- 《チェンジ・スライム-悪魔竜形態》
- 《真紅眼の雷竜》
- 《真紅眼の月竜》
- 《ロケット衛星兵》
- 《ワイバーンの黒騎士》
- 《隕石竜の雛》
- 《黒竜の雛》
マキシマムモンスター
最上級モンスター(レベル7以上)
- 《真紅眼の極炎竜[L]》
- 《真紅眼の極炎竜》
- 《真紅眼の極炎竜[R]》
フュージョンモンスター
- 《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》
- 《ブラック・ドラゴンズ・デーモン》
- 《メテオ・スウォーム・エントリー・ドラゴン》
- 《メテオ・スウォーム・ドラゴン》
- 《メテオ・スカル・デーモン》
- 《メテオ・ブラック・ドラゴン》
- 《メテオ・ブラック・ドレイク》
- 《メテオ・ブラック・マーズドラゴン》
魔法カード
- 《黒炎弾》
- 《コーリング・ダーク・メテオ》
- 《メテオフレア・フュージョン》
装備魔法
- 《隕石竜の爪》
罠カード
- 《黒竜の怒号》
- 《対峙する黒竜》
- 《メテオライト・フォール》