- 強くしたいけど、どうやって構築したら良いんだろう
- 強化する方法が知りたい
4月29日に「ゴーラッシュデッキ ジョインテック・アタック」が発売されます。
初心者にとってはどうやって使ったらいいのか、どうやって強化したら良いのかわからないという人もいると思います。
そこで今回は「ゴーラッシュデッキ ジョインテック・レックス」を使ったデッキレシピとおすすめの強化方法を紹介します。
今回紹介するデッキレシピは「ゴーラッシュデッキ ジョインテック・レックス」を3箱を使った構築です。
同じデッキを3つ買う必要はありますが、同じデッキを使うことでコンセプトがまとまりやすく、そのデッキのやりたいことを伸ばした強化を行うことができます。
必要なカードを揃えやすく、デッキの内容も理解しやすいため、初心者には特におすすめの構築方法になっています。
デッキに入っていないカードでの強化方法も紹介するので、あわせてチェックしてみてください!
目次
デッキレシピ
メインデッキ(40枚)
カード名 | 枚数 |
---|---|
モンスター | 30 |
《ジョインテック・レックス》 | 3 |
《鋼機神ミラーイノベーター》 | 3 |
《最強戦旗タフストライカー》 | 2 |
《クラフター・ドローン》 | 3 |
《アサルト・アルマート》 | 3 |
《最強旗獣エイムイーグル》 | 3 |
《ジョインテック・エース》 | 3 |
《最強旗獣アバンウルフ》 | 3 |
《シン・シャイン・ニュー》 | 3 |
《サージ・ボルト・リザード》 | 3 |
《ライト・ソーサラー》 | 1 |
魔法カード | 3 |
---|---|
《鉄の重撃》 | 3 |
罠カード | 8 |
---|---|
《ジョインテック・バンパー》 | 2 |
《バトル左遷》 | 2 |
《獣機界奥義 獣之拳》 | 2 |
《なぞの手錠》 | 1 |
デッキコンセプト
このデッキのコンセプトは「豊富な魔法・罠カード破壊手段と罠カードにより攻防バランス良く攻めること」です。
豊富な魔法・罠カード破壊手段により、攻める際は安全に攻撃を行いやすいようにしつつ、罠カードで、相手ターンは相手の攻撃を妨害しやすくなっています。
相手が守備表示でモンスターを展開してきてもダメージを与えられるようになっているので、柔軟に対応しながら勝利を目指します。
各カードの役割・採用理由
まずはデッキに採用されている全てのカードの役割と、採用理由を1枚ずつ解説します。
デッキを深く知る上では読んでほしい部分ですが、飛ばしても構いません。
キーカード
カード | 役割・採用理由 |
---|---|
魔法・罠カードを破壊できる最上級アタッカー。 手軽な発動条件で相手の魔法・罠カードを破壊することができ、モンスターであることから何度も再利用することができます。 相手の魔法・罠カードをできるだけ破壊したいため3枚採用しました。 フィールド魔法を破壊できない点は要注意です。 | |
貫通攻撃もできる最上級アタッカー。 自身の効果により容易に3000以上の攻撃力を得られ、効果によりデッキに戻すモンスターを1体にすることで貫通攻撃も行うことができます。 相手ターンでの攻撃力は少し頼りないが、攻めることに関してはかなり優秀であり使いやすいため3枚採用しました。 | |
魔法・罠カードを破壊できる魔法カード。 最上級モンスターの展開前に使えば、相手の罠カードによる展開妨害をケアする手段にもなり、効果自体は《ジョインテック・レックス》よりも使いやすいカードです。 複数枚引いても困らず、使いたい場面も多いため3枚採用しました。 | |
相手の攻撃を妨害する罠カード。 守備表示にすることで攻撃を止めつつ、次のターンは自分のモンスターの戦闘サポートになります。 《鋼機神ミラーイノベーター》の貫通攻撃も活かしやすくなるのがポイントです。 他の罠カードとのバランスから2枚の採用にしました。 | |
相手の攻撃を妨害する罠カード。 基本的な役割は《バトル左遷》と同じです。 こちらは最上級モンスターへの攻撃しか止められない分、攻撃してきたモンスターがドラゴン族・魔法使い族・天使族であれば、魔法・罠カードを破壊する追加効果を適用できるようになります。 《シードラゴン・ナイト》を使うデッキに対しても強く使えるように、《バトル左遷》と同じく2枚の採用にしましたが、《バトル左遷》とは使い勝手が微妙に異なるため、使ってみて採用枚数のバランスを調整してもいいと思います。 |
モンスター
カード | 役割・採用理由 |
---|---|
最上級アタッカー。 通常モンスターであるため、他の最上級モンスターのような器用な使い方はできませんが、最上級アタッカーとして使いやすい攻撃力を持っています。 他の最上級モンスターの枚数の兼ね合いで2枚の採用に抑えました。 | |
手札交換を行えるモンスター。 機械族モンスターをドローに変換することで、手札の質を上げつつ墓地肥やしも行うことができるモンスターです。 手札事故のケアにも使え、かなり使いやすいモンスターであることから3枚採用しました。 | |
モンスターの戦闘をサポートできるモンスター。 機械族が自分フィールドに3体いる必要がありますが、手軽に相手モンスターの攻撃力・守備力を弱体化させることができます。 自身の効果で戦闘をサポートできない《ジョインテック・レックス》や《最強戦旗タフストライカー》の戦闘サポートにもなるのがポイントです。 このカードが存在していることで、相手モンスターを戦闘破壊する難易度が格段に下がるため3枚採用しました。 | |
モンスターの戦闘をサポートするためのモンスター。 相手フィールドにレベル7以上のモンスターがおり、《最強旗獣エイムイーグル》の他に光属性モンスターを用意する必要がありますが、機械族モンスターの攻撃力を1000アップさせた状態で手札から特殊召喚できます。 光属性以外のモンスターもそれなりに採用されているこのデッキでは、少し使いにくい発動条件ですが、発動できれば強いので3枚採用しました。 下級モンスターも攻撃力をアップさせ特殊召喚できるのもポイントです。 | |
下級アタッカー。 使いやすい機械族・通常モンスターの下級アタッカーで、《ジョインテック・バンパー》の発動条件にもなるモンスターです。 上記の理由から使いやすいため3枚採用しました。 | |
下級アタッカー。 基本的な役割は《ジョインテック・エース》と同じです。 光属性であるため《最強旗獣エイムイーグル》の発動条件を満たすためにも使うことができ、《ジョインテック・エース》より役割は多くなっています。 《ジョインテック・エース》と同じく使いやすいため、3枚採用しました。 | |
下級アタッカー。 基本的な役割は《ジョインテック・エース》と同じです。 《最強旗獣アバンウルフ》と同じく光属性であることで《最強旗獣エイムイーグル》の発動条件を満たすためにも使うことができます。 機械族・通常モンスターの下級アタッカー枠として3枚採用しました。 | |
下級アタッカー。 他の下級アタッカーとは異なり、下級アタッカー以外では《最強旗獣エイムイーグル》の発動条件を満たすためにしか使うことができませんが、攻撃力が高いため採用しました。 3枚採用していますが、他のモンスターを採用する場合は優先して入れ替えたいモンスターです。 | |
下級アタッカー。 4枚目の《サージ・ボルト・リザード》として1枚採用しました。 《サージ・ボルト・リザード》と同じく、他のモンスターを採用する場合は優先して入れ替えたいモンスターです。 |
罠カード
カード | 役割・採用理由 |
---|---|
相手の直接攻撃を妨害する罠カード。 《聖なるバリア-ミラーフォース-》など、自分のモンスターが全て破壊されてしまった場合に、直接攻撃を妨害しつつ相手モンスターを破壊する手段になるカードです。 相手モンスターを全て破壊できれば、次のターンの直接攻撃に繋げられるため、あえて発動できる状況を作るのも有効になっています。 他の罠カードの存在から、直接攻撃される場面は少ないため2枚の採用にとどめました。 | |
召喚した相手モンスターを、アドバンス召喚のためにリリースできなくする罠カード。 攻撃力の低いモンスターに使うことで、相手の展開を妨害しつつ、次のターンの戦闘ダメージにつなげることができる。 発動できればリターンの大きいカードですが、発動できるかは相手のデッキにも左右されるため、腐ることも考慮して1枚の採用にとどめました。 |
デッキの回し方
このデッキは以下の3つの要領で回していきます。
- 魔法・罠カードを破壊しながら攻める
- 相手ターンは罠カードを駆使して凌ぐ
- 墓地のモンスターの枚数を気にしながらプレイする
魔法・罠カードを破壊しながら攻める
安全に攻撃を行うために、このデッキでは《ジョインテック・レックス》と《鉄の重撃》を駆使して、相手の魔法・罠カードを破壊しながら戦っていきます。
《ジョインテック・レックス》がモンスターであることから、《鋼機神ミラーイノベーター》や2枚目以降の《ジョインテック・レックス》で何度も使い回すことができ、採用枚数以上に相手の魔法・罠カードを破壊できるようになっています。
《鉄の重撃》は発動条件も緩く、使いやすいのですが、再利用することができません。
そのため《ジョインテック・レックス》の効果を発動できる状況では、《ジョインテック・レックス》の効果を優先し、《鉄の重撃》を温存するのが理想です。
相手が複数枚の魔法・罠カード伏せてくることもあるから、判断は難しいんだけど《鉄の重撃》は状況を見極めて発動していきたいわね
相手ターンは罠カードを駆使して凌ぐ
相手ターンでは《ジョインテック・バンパー》《バトル左遷》《獣機界奥義 獣之拳》《なぞの手錠》で相手の動きを妨害していきます。
メインで使うのは《バトル左遷》と《獣機界奥義 獣之拳》の2枚です。
最上級モンスターが戦闘破壊されそうになった際に発動し、最上級モンスターを守るように使っていきます。
《なぞの手錠》は使いどころが少し難しいですが、攻撃力の低いモンスターを棒立ちにさせつつ、2体目以降の最上級モンスターのアドバンス召喚を封じることができるため、上手く使えば大きなリターンを得ることができます。
《ジョインテック・バンパー》は、直接攻撃を発動条件にする性質上、相手による全体破壊のケアを行うために使うのがメインです。
他の罠カードの存在から発動できる場面は限られるのですが、1枚で最大3体のモンスターを破壊できるため、次のターンの戦闘ダメージにつなげやすくなります。
効果の発動条件で機械族・通常モンスターをデッキに戻すことのデメリットが少し大きいから、ここぞという時に使いたい切り札的なカードね
墓地のモンスターの枚数を気にしながらプレイする
《ジョインテック・レックス》による魔法・罠カードの破壊や、《鋼機神ミラーイノベーター》による柔軟な攻撃手段など、優秀な効果を持ったカードが多く採用されていますが、これらのカードは効果の発動に墓地のモンスターをデッキに戻す必要があります。
墓地のモンスターが枯渇してしまえば、これらのカードが腐ってしまうため、墓地の枚数を気にしながらデュエルすることが重要になってきます。
例えば《鋼機神ミラーイノベーター》の効果を発動する場合は、墓地のモンスターをデッキに戻しすぎないようにしたり、《ジョインテック・バンパー》の効果をいつでも発動できるように、機械族・通常モンスターはデッキに戻さないなどです。
これらを意識することで、動きの柔軟性が変わるので意識してデュエルします。
モンスターをデッキに戻す際は、デッキに残っているモンスターを意識するとさらに良いですよ!
《クラフター・ドローン》や《アサルト・アルマート》みたいな使いやすいモンスターを優先的に戻しても良いわね
おすすめの強化方法
3つのデッキを使って構築することで、構築済みデッキをそのまま使うよりも強くなりましたが、すでに発売されているカードを使うことで、さらにデッキを強化することができます。
そこで、それらのカードを使ったおすすめの強化方法もまとめました。
ボーナスカードで強化
まず最初の強化方法としておすすめなのが、デッキに付属しているボーナスカードでの強化です。
封入されるカードはランダムですが、汎用性の高いカードが多くそのままデッキに入れられるカードも多いため、当たったカードを活用して強化してみましょう。
ボーナスカードに収録されているカードをレジェンドカードとそれ以外のカードに分けて、おすすめ順にまとめました!
※レジェンドカード以外のカードは3枚に厳選しています。
《落とし穴》
通常罠(LEGEND)
【条件】相手がモンスター(攻撃力1000以上)を召喚した時に発動できる。
【効果】そのモンスターを破壊する。
相手が攻撃力1000以上のモンスターを召喚した時に、そのモンスターを破壊できる罠カード。
相手の召喚に対してしか発動できませんが、ほとんどのモンスターを破壊することができ、召喚直後に破壊することで効果を発動されるのも防ぐことができます。
発動タイミングの異なる罠カードを採用することで、相手にケアされにくくなるのもポイントです。
《漆黒の戦士 ワーウルフ》
効果モンスター(LEGEND)
レベル4 / 闇属性 / 獣戦士族 / 攻1600 / 守600
【条件】なし
【永続効果】相手はお互いのバトルフェイズ中に罠カードを発動できない。
バトルフェイズ中の相手の罠カードの発動を封じることができるモンスター。
《ジョインテック・レックス》や《鉄の重撃》による魔法・罠カードの破壊が追いつかない場合での応急処置になり、下級アタッカーとしも使えるモンスターです。
モンスターであるため《ジョインテック・レックス》で、デッキに戻して再利用することもできます。
《闇の量産工場》
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分の墓地の通常モンスター2体を選んで手札に加える。
墓地の通常モンスター2体を手札に加えられる魔法カード。
最上級モンスターを召喚するためのリリース素材を確保したり、手札に最上級モンスターがいない場合に《最強戦旗タフストライカー》を墓地から手札に加えることで、最上級モンスターを用意することができます。
このデッキでは強く使える場面が少ないですが、デッキの安定性を高めてくれる1枚です。
《エーリアン・ソルジャー》
通常モンスター(LEGEND)
レベル4 / 地属性 / 爬虫類族 / 攻1900 / 守800
謎の生命体、エーリアンの上級戦士。比較的高い攻撃力を持つが、反面特殊な能力は身につけていない。
規格外の攻撃力を持つ下級アタッカー。
下級モンスターの攻撃力の基準値は1500であり、それを上回っていることから下級アタッカーとしてはかなり使いやすいモンスターです。
このデッキとは特に相性の良い点はないですが、上記のレジェンドカードが当たらなかった場合は、入れておいて損の無いカードになっています。
《アメイジング・ディーラー》
効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻0 / 守1000
【条件】自分の墓地のモンスターが3体以下の場合、300LPを払って発動できる。
【効果】自分の手札3枚を選んで墓地へ送る。その後、自分は3枚ドローする。
3枚分の手札交換を行えるモンスター。
一気に手札交換を行えるため、墓地を肥やしながら必要なカードを引きやすくしてくれます。
このデッキは墓地のモンスターをデッキに戻す手段が多く、墓地のモンスターが3体以下になることも多いため、デュエル中盤以降でも比較的効果を発動しやすくなっています。
ボーナスカードの中では一番相性の良いカードです。
《シエスタトレーロ》
効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守0
【条件】自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで裏側守備表示にする。この効果でモンスターを裏側守備表示にした場合、さらに自分の墓地の「シエスタホールド」1枚を選んで手札に加える事ができる。
相手モンスター1体を裏側守備表示にできるモンスターです。
相手モンスターの表示形式を変更することで、モンスターの戦闘サポートなり、貫通攻撃を行える《鋼機神ミラーイノベーター》を活かしやすくなります。
《ジョインテック・レックス》と同じように、効果の発動には墓地のモンスター3体をデッキに戻す必要があるため、墓地のモンスターの枯渇を加速させてしまう点に気をつければ、使いやすいカードになっています。
《楽姫の独演》
通常罠
【条件】自分フィールドのモンスターが1体の場合、相手モンスター(レベル8以下)の攻撃宣言時に発動できる。
【効果】その攻撃を無効にする。
自分のモンスターが1体のみの場合、相手モンスターの攻撃を無効にできる罠カードです。
使いやすさの点で言えば《バトル左遷》に劣りますが、機械族モンスター以外への攻撃も防ぐことができます。
罠カードの種類を分散させることで《シードラゴン・ナイト》の効果で破壊されにくくなるため、それを意識する場合は採用しても良いカードになっています。
他のパック・デッキに収録されているカードで強化
これまでに発売されたパック・デッキに収録されているカードを使えば、さらに強化することができます。
しかし現在900種類ほどあるカードの中から相性の良いカードを見つけるのは至難の技です。
そこで相性の良いカードをおすすめ順で5枚ピックアップしました。
《クラッシャー・ドローン》
効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 機械族 / 攻1200 / 守200
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(地属性/機械族)がいる場合、デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで400アップする。
自身の攻撃力を400アップさせることで、攻撃力1600の下級アタッカーとして使えるモンスター。
効果の発動条件により2枚分の墓地肥やしを行うことができるため、《ジョインテック・レックス》など墓地のモンスターを必要とするカードをサポートする手段にもなります。
また高い攻撃力は《バトル左遷》などで、守備表示なったモンスターを戦闘破壊しやすくなり、全ての効果がこのデッキと噛み合っています。
《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(獣戦士族・悪魔族・機械族)の攻撃力は300アップし、お互いのフィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族・魔法使い族・天使族)の攻撃力は300ダウンする。
機械族モンスターの攻撃力を300アップさせるフィールド魔法。
相手の獣戦士族・悪魔族・機械族モンスターも強化してしまいますが、それ以外のデッキに対しては攻撃力300分の戦闘サポートを永続的に行うことができ、自分・相手ターン問わず、モンスターを強く使いやすくなります。
自分の最上級モンスターたちが、常に2700以上の攻撃力を得られるようになるわ!
《シールド・ボーリング・コング》
効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 機械族 / 攻2300 / 守1700
【条件】このカードが召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側守備表示モンスター1体を選んで破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
相手の裏側守備表示モンスターを破壊し、自身の攻撃力を1000アップさせるモンスター。
相手がモンスターを守備表示で展開し、守りを固めてきた場合などに強く使うことができ、モンスター1体を処理しながら戦闘ダメージを与えやすくなります。
ボーナスカードに収録されている《シエスタトレーロ》とも相性が良いのがポイントです。
《最強旗獣サージバイコーン》
効果モンスター
レベル3 / 光属性 / 機械族 / 攻800 / 守200
【条件】自分の墓地のモンスター(機械族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】このターン、モンスター(光属性/機械族)を攻撃表示でアドバンス召喚する場合、表側表示のこのカードは2体分のリリースにできる。
光属性・機械族モンスターを攻撃表示でアドバンス召喚する場合に、自身を2体分のリリースにできるモンスター。
このデッキでは《鋼機神ミラーイノベーター》と《最強戦旗タフストライカー》のアドバンス召喚のために使うことができます。
最上級モンスター2体をアドバンス召喚する場合、通常であれば6枚のカードを消費しなくては行けませんが、このカード使うことで5枚のカード消費で最上級モンスター2体をアドバンス召喚できるようになります。
効果の発動には墓地の機械族モンスターをデッキに戻さなければならず、墓地のモンスターの枯渇させやすくなる点は要注意ですが、使いやすいモンスターです。
《潜入開始》
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分の手札または自分の墓地の通常モンスター(レベル7)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は700アップし、相手の罠カードの効果では破壊されない。
手札・墓地からレベル7・通常モンスターを特殊召喚し、そのモンスターの攻撃力700アップさせ、相手の罠カードに対する破壊耐性を付与する魔法カード。
このデッキでは《最強戦旗タフストライカー》にしか使用できませんが、1枚のカード消費で最上級モンスターを展開できるようになるため、デッキの展開力を底上げすることができます。
また罠カードに対する破壊耐性が付与されることから、相手の魔法・罠カードを破壊できなかった場合でも、《聖なるバリア-ミラーフォース-》などのケア手段になります。
このカードを採用する場合は《最強戦旗タフストライカー》の枚数を増やしたいわね!
まとめ
今回は「ゴーラッシュデッキ ジョインテック・アタック」3箱を使ったデッキレシピと、おすすめの強化方法を紹介しました。
今回紹介したデッキレシピはほんの一例です。
いろんなカードを試して、自分だけのデッキを構築してみてください!
そのデッキで何がしたいのか(コンセプト)を意識して構築すれば、強いデッキを作りやすくなりますよ!
僕がコメントメッセージを送っても1つも全然コメントメッセージのお返事が返ってこないものがいろいろあります。
ゴーラッシュ第6話のコメント・ゴーラッシュ第5話のコメント
オリジナルカードまとめ・カードの種類と見たか
メイカ-エトランゼ・クノイチ-エトランゼ
というところからいろいろなコメントメッセージをとどけいるけど、中々メッセージの返事が返ってきません、メッセージへのお返事は、何時ですかっ???。
所で一番凄すぎるカードは、何だと思うっ!?。
コメントをいただけるのは凄く嬉しいし、ありがたいです。
でもラッシュマスターさんは願望ばかりで今の姿のモンスター・キャラクターたちのことには触れないじゃないですか。
アニメで登場してほしかった。パワーアップした姿は見たかったって気持ちはわかりますが、今の姿を受け入れてあげてないようなコメントばかりは悲しくなります。