毎週水曜22時は わかとらじお

【オメガサイキック族】デッキレシピ紹介:フュージョン先増加で柔軟性が高まったサイキック族フュージョンデッキ【遊戯王ラッシュデュエル】

  • サイキック族のフュージョンモンスターを使ってみたい!
  • 【サイキック族】デッキを構築したい!

この記事ではそんな方のためのデッキレシピを紹介します。

《CAN:D LIVE》に加えオメガサイキック族に《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》が加わりました。

フュージョン先の選択肢が広がったのは良いのですが、フュージョン素材となる《夢幻のフォルダーブリッツ》は少し頼りなく、単体では活躍させるのが難しいモンスターです。

そこで《夢幻のフォルダーブリッツ》に決着させるために必要な役割を与えながらデッキを構築しました。

今回はその【オメガサイキック族】デッキのデッキレシピを紹介します。

わかはぴ
わかはぴ

サイキック族は決着させるフィールドを《ロマンス・ピック》を使い回すことで導き出すデッキになることが多いですが、フュージョンの選択肢が広がったことでそのルートを導きやすくなりました!

▼ YouTubeではこのデッキを使った対戦動画も公開しているので、あわせてチェックしてみてください!

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)

カード名枚数
モンスター27
《夢幻のフォルダーブリッツ》2
《CAN-Re:D》1
《砕光のエスパレイド》1
《彩光のプリマギターナ》1
《ハンディーレディ》3
《サイピックアッパー》2
《ロマンス・ピック》3
《スピーディー・パフォーマー》3
《リズミカル・パフォーマー》2
《未来占者》2
《アメイジング・ディーラー》2
《マジニカル・ミラクル》1
《CAN:D》3
魔法カード13
《七宝船》3
《フュージョン》3
《JAM:Pセット!》2
《潜入開始》2
《スター・リスタート》1
《魔法石の採掘》1
《死者蘇生》(LEGEND)1

エクストラデッキ(6枚)

カード名枚数
《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》3
《CAN:D LIVE》3

デッキコンセプト

このデッキは「サイキック族が得意とする墓地肥やしを駆使してフュージョン召喚に繋げること」をコンセプトにしたデッキです。

サイキック族はライフの減少が早いため、決着させられる場面を見つけて一気に勝負を決めにいかなければいけません。

しかし手札・フィールドに存在するカードとの噛み合いの部分にも左右されるため、これまでは決着させられるルートにも限りがありした。

今回はそこに《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》が加わったことにより、ルートの柔軟性が高くなっています。

デッキの回し方

【オメガサイキック族】デッキは以下の2つの要領で回していきます。

  • 相手とのライフポイントの差を意識しながら《ロマンス・ピック》を待つ
  • 《ロマンス・ピック》を駆使しワンショットキルルートを導く

相手とのライフポイントの差を意識しながら《ロマンス・ピック》を待つ

サイキック族は《ロマンス・ピック》が引けているかどうかによって動きの強さが大きく変わってきます。

そのため《ロマンス・ピック》が引けるまでは、相手とのライフポイントの差を意識しながら戦います。

ライフポイントを意識するのは《ロマンス・ピック》の「相手より自分のライフポイントが低い場合」という発動条件を満たすためです。

《ロマンス・ピック》を引けても効果を発動できなければ、強い動きを行うことができないため、ここを意識するかによって勝ちやすさが大きく変わります。

このデッキにはこの条件を満たすために自分のライフポイントを自ら減らすことができるカードが多く採用されています。

そのため自分と相手のライフポイントの差が大きくなければ、発動条件を満たせる状況に持っていくことも可能です。

しかし上手く引けない場合もあるので、手札に《ロマンス・ピック》を引けていて有効活用できない状況では、自分のライフポイントを相手の戦闘ダメージで減らせるギリギリのラインを見つけて展開します。

わかりやすい例で言うと、モンスター2体を守備表示展開しターンを終了するなどです。

これにより相手に直接攻撃できる余地を与えることができるため、守備モンスターで戦闘ダメージを極力抑えつつ、相手の戦闘ダメージを意図的に受けやすくなります。

クィーン
クィーン

貫通攻撃や連続攻撃できるモンスターもいるから、ここの見極めはかなり難しいけど、上手く調整することで《ロマンス・ピック》の動きに繋げることができるわ

《ロマンス・ピック》を駆使しワンショットキルルートを導く

《ロマンス・ピック》を引けたら、決着のためにワンショットキルルートを導き出します。

ワンショットキルとは

1ターン内で致死量のダメージを与えて勝利すること。

《ロマンス・ピック》を使う性質上《ロマンス・ピック》を使い回すことがかなり重要になってきます。

そのため《ロマンス・ピック》の基礎的な部分をまだ理解していない人は、以下の内容もチェックしてみてください。

《ロマンス・ピック》は2体目以降の《ロマンス・ピック》が墓地に存在する場合に、その効果を最大限に活かすことができます。

例えば以下のような状況の場合です。

自分フィールド
  • 《ロマンス・ピック》× 1
墓地
  • 《ロマンス・ピック》× 2
  1. 《ロマンス・ピック》Aの効果を発動し《ロマンス・ピック》Bをサルベージ
  2. 《ロマンス・ピック》Bを召喚し、効果により《ロマンス・ピック》Cをサルベージ
  3. 《ロマンス・ピック》Cを召喚し、効果によりサイキック族モンスターをサルベージ

このように《ロマンス・ピック》は2体目以降の《ロマンス・ピック》をサルベージすることにより、別の《ロマンス・ピック》またはサイキック族モンスターへと繋げていくことができます。

カード消費することなくモンスターをサルベージしていくため、効果を発動できればできるほどアドバンテージを稼ぐことができます。

これが基本的な使い方です。

最後にサルベージするモンスターは最上級モンスターにするなど、その時、手札に必要なサイキック族モンスターをサルベージします。

《ロマンス・ピック》で展開する際、「基本の使い方」にレベル5以上のモンスターを絡めることにより、さらに展開を伸ばすことができます。

例えば以下のような手札の場合です。

手札
  • 《ロマンス・ピック》× 1
  • 《彩光のプリマギターナ》(レベル5以上のモンスター)× 1
墓地
  • 《ロマンス・ピック》× 2
  1. 《ロマンス・ピック》Aを召喚し、効果により《ロマンス・ピック》Bをサルベージ
  2. 《ロマンス・ピック》Bを召喚し、効果により《ロマンス・ピック》Cをサルベージ
  3. 《ロマンス・ピック》A・Bをリリースし《彩光のプリマギターナ》をアドバンス召喚
  4. 《ロマンス・ピック》Cを召喚
  1. 《ロマンス・ピック》Cの効果を発動し《ロマンス・ピック》Aをサルベージ

このようにアドバンス召喚によって《ロマンス・ピック》A・Bが墓地へ送られることにより、再び《ロマンス・ピック》をサルベージし続ける動きを行えるようになります。

これにより展開をさらに伸ばせるようになります。

「基本の使い方」「展開をさらに伸ばす使い方」を解説しましたが、どちらも3体の《ロマンス・ピック》が必要です。

しかしこれを応用することで《ロマンス・ピック》が2体しかいない場合でも、《ロマンス・ピック》を使い回すことができます。

例えば以下のような手札の場合です。

手札
  • 《彩光のプリマギターナ》(レベル5以上のモンスター)× 1
  • 《ロマンス・ピック》× 1
  • 《CAN:D》(下級モンスター)× 1
墓地
  • 《ロマンス・ピック》× 1
  1. 《ロマンス・ピック》Aを召喚し、効果により《ロマンス・ピック》Bをサルベージ
  2. 《CAN:D》を召喚
  3. 《ロマンス・ピック》Aと《CAN:D》をリリースし、《彩光のプリマギターナ》をアドバンス召喚
  4. 《ロマンス・ピック》Bを召喚し、効果により《ロマンス・ピック》Aをサルベージ

このように効果を使った《ロマンス・ピック》を何らかの手段で墓地へ送ることで、《ロマンス・ピック》を3体用意できなくても使い回すことができます。

クィーン
クィーン

《ロマンス・ピック》の効果により2体目以降の《ロマンス・ピック》が墓地へ送られることもあるから、アドバンス召喚できる状況に繋げられるならとりあえず効果を発動しておいても良いわね

このデッキで導き出せるワンショットキルのパターンには以下のパターンがあります。

相手フィールドの状況に左右されにくいことを基準にパターンをまとめました。

※パターンの下の数字はパターンに対するダメージの内訳です。

パターン1【成立レベル☆☆☆】

相手フィールドに攻撃力2500の最上級モンスターが3体存在している状況でもワンショットキルできるパターン

  • 《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》+《夢幻のフォルダーブリッツ》+《砕光のエスパレイド》
    (2800+1500)+(2300+1500)+2500=10600
  • 《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》+《CAN:D LIVE》
    (2800+1500+1500)+2800=8600
  • 《CAN:D LIVE》+《夢幻のフォルダーブリッツ》+α
    2800+(2300+1500)+1400以上=8000以上
  • 《CAN:D LIVE》+《潜入開始》+α
    2800+3100+2100以上=8000以上
パターン2【成立レベル☆☆】

相手フィールドのモンスターが2体以下の場合にワンショットキルできるパターン

  • 《CAN:D LIVE》+《砕光のエスパレイド》+《夢幻のフォルダーブリッツ》
    2800+2500+(2300+1500)=9100
  • 《砕光のエスパレイド》+《彩光のプリマギターナ》+《潜入開始》
    2500+(2200+900)+3100=8700
パターン3【成立レベル☆】

相手フィールドのモンスターが1体以下の場合にワンショットキルできるパターン

  • 《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》+《夢幻のフォルダーブリッツ》
    (2800+1500+1500)+(2300+1500)=9600

※《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の1500ダメージの重複はフュージョン前の《夢幻のフォルダーブリッツ》の効果によるダメージを含めたものです。

《ロマンス・ピック》さえ上手く使い回せれば最上級モンスター2体を展開するのは容易です。

そのため、手札・フィールド・墓地の状況をよく見てワンショットキルパターンを導き出しましょう。

《ロマンス・ピック》を待つ過程で相手にある程度の戦闘ダメージを与えておけば、成立レベルの低いパターンでも十分にワンショットキルを行うことができるので、意識すればさらに勝率は上がります。

各カードの採用理由

デッキの回し方で触れられなかったので各カードの採用理由(役割)についても軽く解説します。

カード名採用理由(役割)
《夢幻のフォルダーブリッツ》・フュージョン素材
・効果を展開に絡められると決着させやすくなる
《CAN-Re:D》・《ロマンス・ピック》の再利用によりデッキ圧縮を行いやすくする
《砕光のエスパレイド》・相手モンスターの破壊
・この効果を発動できる状況を作ることができれば決着難易度がかなり下がる
《彩光のプリマギターナ》・戦闘サポート
・ライフ調整
・相手モンスターが3体の場合は、攻撃力強化により総ダメージ量を2700底上げできる
《ハンディーレディ》・《潜入開始》専用モンスター
《サイピックアッパー》・フュージョン素材
・ライフ調整
《ロマンス・ピック》・キーカード(詳細
《スピーディー・パフォーマー》・戦闘サポート
・墓地肥やし
《リズミカル・パフォーマー》・墓地肥やし
・手札増強(成功確率は相手依存)
《未来占者》・手札交換
《アメイジング・ディーラー》・手札交換
・ライフ調整
《マジニカル・ミラクル》・自身をレベル7モンスターに変換
展開力の底上げが可能になるが効果発動には《CAN:D》が必要
《CAN:D》・フュージョン素材
・《JAM:Pセット!》の発動条件
・《マジニカル・ミラクル》の発動条件
《七宝船》・手札交換
《フュージョン》・フュージョン召喚
《JAM:Pセット!》・相手モンスターの除去(これにより相手に与える総ダメージの増加に繋がる)
・デッキトップを《CAN:D》固定することで、《CAN:D》を手札に加えられる
《潜入開始》・展開力の底上げ
《スター・リスタート》・フュージョンサポート
・《CAN:D》の蘇生は《マジニカル・ミラクル》のサポートにもなる
《魔法石の採掘》・魔法カードのサルベージ
・《死者蘇生》《潜入開始》をメインに状況に合わせたサルベージを行う
《死者蘇生》(LEGEND)・フュージョンサポート
・フュージョンモンスターが破壊された場合のケア
・展開力の底上げ

かなりざっくりした説明ですが、デュエルを円滑に進めるためにこのような理由で採用しています。

まとめ

今回は【オメガサイキック族】デッキのデッキレシピを紹介しました。

要点をまとめると以下の通りです。

デッキコンセプト

サイキック族が得意とする墓地肥やしを駆使してフュージョン召喚に繋げること

デッキの回し方
  1. 相手とのライフポイントの差を意識しながら《ロマンス・ピック》を待つ
  2. 《ロマンス・ピック》を駆使しワンショットキルルートを導く
わかはぴ
わかはぴ

使っていてかなり頭の使うデッキです!

様々ルートを考え勝利に繋げるのは楽しく、採用するデッキによってできることも増えるため、自分に合った勝利のルートを見つけてみてください!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です