毎週金曜日22時は わかとらじお

【メガロードパック2】収録カードリストと収録テーマまとめ【遊戯王ラッシュデュエル】

2023年10月14日(土)に発売される「メガロードパック2」

『遊戯王SEVENS』のメインキャラクターである遊我・ルーク・ガクト・ロミンのカードを中心に収録されるパックですが、どんなカードが収録されるのか、どんなテーマが収録されるのか気になりますよね。

そこで今回は「メガロードパック2」の収録カードリストと収録テーマをまとめました。

用途に合わせてそれぞれチェックしてみてください!

全てのカードをチェックしたい!

▶︎「収録カードリスト」

テーマごとにチェックしたい!

▶︎「収録テーマ」

わかはぴ
わかはぴ

さらに今回は《ブラック・マジシャン》も強化!

エモいにおいがプンプンします!!

目次

「メガロードパック2」の収録テーマ

強化されたテーマ

【セブンスロード】

アニメ「遊戯王SEVENS」で王道遊我が使用したテーマ【セブンスロード】

魔法使い族で構成されたテーマで、闇・光・水・地・炎・風の6つの属性のモンスターを駆使して戦うのが特徴です。

中でも《セブンスロード・マジシャン》は特にサポートカードが多く、キーカードとなっています。

再録

【ギアス】

アニメ「遊戯王SEVENS」でルーク(上城龍久)が使用したテーマ【ギアス】

ドラゴン族で構成されたテーマで、2回攻撃など攻撃的な効果を持つモンスターが多いのが特徴です。

またレベル7以上のモンスターを駆使することを得意とするダイナミックなテーマになっています。

再録

【魔将】

アニメ「遊戯王SEVENS」でガクト(蒼月学人)が使用したテーマ【魔将】

戦士族を軸に構成されたテーマで、相手の動きをコントロールしながら戦うのが特徴です。

軸となる戦士族は天使族・鳥獣族・獣族・爬虫類族でサポートし、攻撃力0のモンスターも駆使するなど、かなりトリッキーなテーマになっています。

再録

【サイキックビート】

アニメ「遊戯王SEVENS」で霧島ロミンが使用したテーマ【サイキックビート】

サイキック族で構成されたテーマでライフポイントを消費しながら戦うのが特徴です。

再録

【ブラック・マジシャン】

遊戯王OCGから存在するテーマで、アニメ「遊戯王SEVENS」でオーティスが使用したテーマ【ブラック・マジシャン】

闇属性・魔法使い族で構成されたテーマで、《ブラック・マジシャン》を軸に戦うのが特徴のテーマです。

再録

再録

「メガロードパック2」の収録カードリスト

表記レアリティ
ORRオーバーラッシュレア
SEシークレットレア
SRスーパーレア
NPノーマルパラレル
Nノーマル
カード番号カード名収録レアリティ
RD/MRP2-JP001
RD/MRP2-JP002
RD/MRP2-JP003
RD/MRP2-JP004
RD/MRP2-JP005
RD/MRP2-JP006
RD/MRP2-JP007
RD/MRP2-JP008
RD/MRP2-JP009
RD/MRP2-JP010《アクセルワンダー・スプラ》N
RD/MRP2-JP011《アクセルワンダー・フレア》N
RD/MRP2-JP012《アクセルワンダー・ライト》SR
RD/MRP2-JP013《最強旗獣ボルトライコーン》R
RD/MRP2-JP014《アメイジング・ディーラー》SE、R
RD/MRP2-JP015《風の子サイク》R
RD/MRP2-JP016
RD/MRP2-JP017
RD/MRP2-JP018《ハイマジック-ダブルアクセル》SR
RD/MRP2-JP019
RD/MRP2-JP020
RD/MRP2-JP021
RD/MRP2-JP022
RD/MRP2-JP023
RD/MRP2-JP024
RD/MRP2-JP025《連撃竜ドラギアス》SE、R
RD/MRP2-JP026《ドラゴニック・デモリッシャー》ORR、UR
RD/MRP2-JP027《ドラゴニック・スレイヤー》N
RD/MRP2-JP028《ドラゴニック・スカウト》SR
RD/MRP2-JP029《ツインエッジ・ファイア・ドラゴン》N
RD/MRP2-JP030《フェニックス・ドラゴン》SE
RD/MRP2-JP031《手縫いドラコ》R
RD/MRP2-JP032
RD/MRP2-JP033
RD/MRP2-JP034《ドラゴニック・フォース》SR
RD/MRP2-JP035
RD/MRP2-JP036《ザ☆ガード》R
RD/MRP2-JP037
RD/MRP2-JP038《波状防壁》R
RD/MRP2-JP039《明鏡止水・天孫降竜》N
RD/MRP2-JP040《天翔流麗キメテラス》R
RD/MRP2-JP041《天翔流那キメテラス》SE
RD/MRP2-JP042《雲針の戦天女ハゴロモ》R
RD/MRP2-JP043《魔将ヤメルーラ》ORR、N
RD/MRP2-JP044《魔将キメルーラ》N
RD/MRP2-JP045
RD/MRP2-JP046《月魔将ヤメルーナ》SR
RD/MRP2-JP047《氷花の鯉》N
RD/MRP2-JP048
RD/MRP2-JP049
RD/MRP2-JP050《燃将セヤネン》R
RD/MRP2-JP051《鬼将メザメ》R
RD/MRP2-JP052
RD/MRP2-JP053《戦天女ハリキリー》N
RD/MRP2-JP054《覚悟》ORR、UR
RD/MRP2-JP055《天翔変化》ORR、UR
RD/MRP2-JP056
RD/MRP2-JP057《魔将布陣器》R
RD/MRP2-JP058
RD/MRP2-JP059《Vi-FRND》ORR、UR
RD/MRP2-JP060《彩光のプリマギターナ》ORR、N
RD/MRP2-JP061《可憐奏女オルドール》SR
RD/MRP2-JP062
RD/MRP2-JP063
RD/MRP2-JP064
RD/MRP2-JP065《ロマンス・ピック》SE
RD/MRP2-JP066《オシキックリリイベ》R
RD/MRP2-JP067《ガマンが限界!》N
RD/MRP2-JP068《彩光のリフ》ORR、UR
RD/MRP2-JP069
RD/MRP2-JP070
RD/MRP2-JP071
RD/MRP2-JP072
RD/MRP2-JP073《ラララバインド》N
RD/MRP2-JP074
RD/MRP2-JP075
RD/MRP2-JP076
RD/MRP2-JP077
RD/MRP2-JP078
RD/MRP2-JP079《ブラック・マジシャン》R
RD/MRP2-JP080《剣黎の魔術師》ORR、UR
RD/MRP2-JP081
RD/MRP2-JP082《円熟の黒魔術師》N
RD/MRP2-JP083《黒魔術師の宝石》SR
RD/MRP2-JP084
RD/MRP2-JP085
RD/MRP2-JP086《千本ナイフ》N
RD/MRP2-JP087《黒・魔・導》N
RD/MRP2-JP088《マジシャンズ・センス》N
RD/MRP2-JP089
RD/MRP2-JP090

レアリティの内訳

収録カードをレアリティ順でまとめました。

パック開封の際に参考にしてください。

シークレットレア / 6種+8種
  • 《フェニックス・ドラゴン》
  • 《天翔流那キメテラス》
  • 《ロマンス・ピック》

  • 《アメイジング・ディーラー》
  • 《連撃竜ドラギアス》
ウルトラレア / 8種

※オーバーラッシュレア仕様も存在します。

スーパーレア / 10種
レア / 22種
  • 《最強旗獣ボルトライコーン》
  • 《アメイジング・ディーラー》
  • 《風の子サイク》
  • 《連撃竜ドラギアス》
  • 《手縫いドラコ》
  • 《ザ☆ガード》
  • 《波状防壁》
  • 《天翔流麗キメテラス》
  • 《雲針の戦天女ハゴロモ》
  • 《鬼将メザメ》
  • 《魔将布陣器》
  • 《オシキックリリイベ》
  • 《ブラック・マジシャン》

※8種にはシークレットレア仕様も存在します。

  • 《アメイジング・ディーラー》
  • 《連撃竜ドラギアス》
ノーマル / 44種
  • 《アクセルワンダー・スプラ》
  • 《アクセルワンダー・フレア》
  • 《ドラゴニック・スレイヤー》
  • 《ツインエッジ・ファイア・ドラゴン》
  • 《明鏡止水・天孫降竜》
  • 《魔将ヤメルーラ》
  • 《魔将キメルーラ》
  • 《氷花の鯉》
  • 《戦天女ハリキリー》
  • 《彩光のプリマギターナ》
  • 《ガマンが限界!》
  • 《ラララバインド》
  • 《円熟の黒魔術師》
  • 《千本ナイフ》
  • 《黒・魔・導》
  • 《マジシャンズ・センス》

※2種にはオーバーラッシュレア仕様も存在します。

  • 《魔将ヤメルーラ》
  • 《彩光のプリマギターナ》

通常モンスター

《戦天女ハリキリー》

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル1 / 光属性 / 天使族 / 攻0 / 守1400

天界への針路を示す神の使い。闇を照らして光と為す。

▶︎《戦天女ハリキリー》のカード情報まとめ

《ブラック・マジシャン》

カードの種類/ステータス

通常モンスター(LEGEND)
レベル7 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻2500 / 守2100

魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。

効果モンスター

《アクセルワンダー・スプラ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル6 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻1600 / 守1700

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魔法使い族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターのレベルは2つ上がり、攻撃力は200アップする。

▶︎《アクセルワンダー・スプラ》のカード情報まとめ

《アクセルワンダー・フレア》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル5 / 炎属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守1600

【条件】自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手に400ダメージを与える。この効果で相手にダメージを与えた場合、さらに自分フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその種族をターン終了時まで魔法使い族にできる。

▶︎《アクセルワンダー・ライト》のカード情報まとめ

《アクセルワンダー・ライト》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守1800

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを4枚めくり、お互いに確認する。自分のめくったカードの中から罠カード以外のカードを2枚まで選んで墓地へ送る事ができる。残りのカードをデッキに戻す。

▶︎《アクセルワンダー・ライト》のカード情報まとめ

《最強旗獣ボルトライコーン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 光属性 / 機械族 / 攻1200 / 守200

【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カード1枚を選ぶ、そのカードは次の相手ターン終了時まで発動できない。

▶︎《最強旗獣ボルトライコーン》のカード情報まとめ

《アメイジング・ディーラー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻0 / 守1000

【条件】自分の墓地のモンスターが3体以下の場合、300LPを払って発動できる。
【効果】自分の手札3枚を選んで墓地へ送る。その後、自分は3枚ドローする。

▶︎《アメイジング・ディーラー》のカード情報まとめ

《風の子サイク》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル2 / 風属性 / 魔法使い族 / 攻400 / 守600

【条件】自分が「風の子サイク」の効果を発動していないターンに、自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(風属性/魔法使い族)がいる場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル4以下/魔法使い族)1体を選んで手札に加える。

▶︎《風の子サイク》のカード情報まとめ

《連撃竜ドラギアス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。

▶︎《連撃竜ドラギアス》のカード情報まとめ

《ドラゴニック・デモリッシャー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守0

【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。その後、自分の墓地の「ドラゴニック・スレイヤー」1体を選んで自分フィールドに表側守備表示で特殊召後できる、

▶︎《ドラゴニック・デモリッシャー》のカード情報まとめ

《ドラゴニック・スレイヤー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / ドラゴン族 / 攻2300 / 守0

【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(レベル7以上/ドラゴン族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。

▶︎《ドラゴニック・スレイヤー》のカード情報まとめ

《ドラゴニック・スカウト》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 地属性 / ドラゴン族 / 攻1300 / 守0

【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキの上からカード3枚を墓地に送って発動できる。
【効果】このカードのレベルはターン終了時まで4上がる。その後、自分の墓地のモンスター(レベル7/地属性/ドラゴン族)1体を選び、手札に加える事ができる。

▶︎《ドラゴニック・スカウト》のカード情報まとめ

ツインエッジ・ファイア・ドラゴン

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 光属性 / ドラゴン族 / 攻1000 / 守0

【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500アップする。この効果で「ツインエッジ・ドラゴン」を選んだ場合、さらにその攻撃力はターン終了時まで500アップする。

▶︎《ツインエッジ・ファイア・ドラゴン》のカード情報まとめ

《フェニックス・ドラゴン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル2 / 炎属性 / ドラゴン族 / 攻500 / 守500

【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル5以上/ドラゴン族)1体を選んで手札に加える。

▶︎《フェニックス・ドラゴン》のカード情報まとめ

《手縫いドラコ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル1 / 風属性 / ドラゴン族 / 攻0 / 守1400

【条件】自分のデッキのカードが10枚以上の場合、このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル1/守備力1400)1体を選び、自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。この効果で通常モンスターを選んだ場合、さらに自分は1枚ドローする。

▶︎《手縫いドラコ》のカード情報まとめ

《魔将ヤメルーラ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守2500

【条件】このカードを召喚したターンに、このカードの表示形式を変更して発動できる(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。
【効果】次の相手ターン終了時まで、このカードが表側表示の間、お互いはモンスター(レベル7以上)をアドバンス召喚できない。

▶︎《魔将ヤメルーラ》のカード情報まとめ

《魔将キメルーラ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守2000

【条件】このカードを召喚したターンに、相手フィールドに攻撃表示モンスターがいない場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードは直接攻撃でき、自分はモンスター(戦士族以外)で攻撃できない。

▶︎《魔将キメルーラ》のカード情報まとめ

《月魔将ヤメルーナ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守2500

自分フィールドに表側表示の「魔将ヤメルーラ」がいる場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター1体の表示形式を変更して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の「魔将ヤメルーラ」1体を選ぶ。そのモンスターが表側表示でいる限り、その攻撃力は500アップし、その攻撃は貫通する。

▶︎《月魔将ヤメルーナ》のカード情報まとめ

《氷花の鯉》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 魚族 / 攻1100 / 守200

【条件】自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター(天界戦士族・戦士族・天使族)で攻撃できない。

▶︎《氷花の鯉》のカード情報まとめ

《燃将セヤネン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 炎属性 / 戦士族 / 攻1000 / 守1200

【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル8/炎属性・闇属性/戦士族)1体を選んで手札に加える。このターン、自分はモンスター(守備力1900以下)で攻撃できない。

▶︎《燃将セヤネン》のカード情報まとめ

《鬼将メザメ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル1 / 闇属性 / 戦士族 / 攻0 / 守200

【条件】このカードを召喚したターンに、相手フィールドに表側表示モンスター(攻撃力2500以上)がいる場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以上/戦士族)1体を選んで手札に加える。このターン、自分はモンスター(守備力1900以下)で攻撃できない。

▶︎《鬼将メザメ》のカード情報まとめ

《Vi-FRND》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / サイキック族 / 攻2500 / 守0

【条件】デッキの上からカードを5枚まで墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。自分の墓地に「ギフトタリスト」「ロミックンローラー」「ベリーシスト」「ドリームラマー」「キャッチーボーディスト」が全ている場合、さらに相手フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

▶︎《Vi-FRND》のカード情報まとめ

《彩光のプリマギターナ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / サイキック族 / 攻2200 / 守0

【条件】1000LPを払って発動できる。
【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドのモンスターの数]×300アップする。

▶︎《彩光のプリマギターナ》のカード情報まとめ

《可憐奏女オルドール》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 光属性 / サイキック族 / 攻1000 / 守1000

【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】相手の墓地のモンスターを2体まで選びデッキに戻す。その後、自分の墓地の「可憐奏女オルドール」1体を選んで自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる。

▶︎《可憐奏女オルドール》のカード情報まとめ

《ロマンス・ピック》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル1 / 光属性 / サイキック族 / 攻500 / 守0

【条件】自分のLPが相手より少ない場合、500LP払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中にモンスター(サイキック族)がいた場合、自分の墓地のモンスター(サイキック族)1体を選んで手札に加える。

▶︎《ロマンス・ピック》のカード情報まとめ

《剣黎の魔術師》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 闇属性 / ギャラクシー族 / 攻0 / 守1300

相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7以上)の数が、自分フィールドのモンスターの数より多い場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】なし
【永続効果】自分の墓地に魔法カードが6枚以上ある場合、このカードは相手の効果では破壊されない。

▶︎《剣黎の魔術師》のカード情報まとめ

《円熟の黒魔術師》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻900 / 守700

【条件】手札のモンスター(闇属性/魔法使い族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。その後、自分の墓地の「ブラック・マジシャン」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

▶︎《円熟の黒魔術師》のカード情報まとめ

フュージョンモンスター

《天翔流麗キメテラス》

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻3000 / 守3000

「魔将キメルーラ」+「戰天女ハリキリー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】
●自分フィールドの表側表示モンスター2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。
●このカードの攻撃力は次の相手ターン終了時まで1000アップする。

▶︎《天翔流麗キメテラス》のカード情報まとめ

《天翔流那キメテラス》

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻2500 / 守3000

「月魔将キメルーナ」+「戦天女ハリキリー」
【条件】なし
【選択効果】
●自分の墓地のモンスター(攻撃力0)1体を選んで手札に加える。
●相手フィールドの守備表示モンスターを2体まで選んで破壊する。

▶︎《天翔流那キメテラス》のカード情報まとめ

《雲針の戦天女ハゴロモ》

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 光属性 / 天使族 / 攻2000 / 守2500

「戦天女キリハリー」+「戦天女ハリキリー」
【条件】300LPを払って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル4以下/戦士族・天使族)1体を選んで手札に加える。その後、自分の墓地の「フュージョン」または「天翔変化」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

魔法カード

《ハイマジック-ダブルアクセル》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地のモンスター(レベル5以上/魔法使い族)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魔法使い族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[選んだモンスターの元々の攻撃力]だけアップする。

▶︎《ハイマジック-ダブルアクセル》のカード情報まとめ

《ドラゴニック・フォース》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は900アップし、そのモンスターの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。さらに自分の墓地の「ドラゴニック・スレイヤー」1体を選んで自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。

▶︎《ドラゴニック・フォース》のカード情報まとめ

《覚悟》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】1500LP払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送られたカードの中から効果モンスター(攻撃力2500)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

▶︎《覚悟》のカード情報まとめ

《天翔変化》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】なし
【効果】モンスター(天使族)を含む、自分フィールドのモンスターを素材として墓地へ送り、モンスター(光属性)をフュージョン召喚する。この効果でモンスター(天界戦士族)をフュージョン召喚する場合、手札のモンスターを素材とすることもできる。

▶︎《天翔変化》のカード情報まとめ

《魔将布陣器》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】手札のモンスター(レベル8/闇属性/戦士族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は3枚ドローする。その後、自分は手札1枚を選んでデッキに戻す。

▶︎《魔将布陣器》のカード情報まとめ

《オシキックリリイベ》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地にモンスター(サイキック族)が3体以上いる場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の「彩光のプリマギターナ」または「砕光のエスパレイド」1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

▶︎《オシキックリリイベ》のカード情報まとめ

《ガマンが限界!》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(オメガサイキック族・サイキック族)を2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は900アップし、その攻撃は貫通する。

▶︎《ガマンが限界!》のカード情報まとめ

《彩光のリフ》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(攻撃力2100以上)がいる場合に発動できる。
【効果】手札の効果モンスター(レベル7)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドのモンスターの数]×300アップする。
アップする。

▶︎《彩光のリフ》のカード情報まとめ

《黒魔術師の宝石》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】なし
【効果】自分の手札または自分の墓地の、モンスター(闇属性/魔法使い族/攻撃力2500)とモンスター(闇属性/魔法使い族/攻撃力2000)をそれぞれ1体まで選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

罠カード

《ザ☆ガード》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】その攻撃を無効にする。

《波状防壁》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の守備表示モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード5枚を墓地へ送る。その中にモンスターがいた場合、さらに攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで、[この効果で墓地へ送られたモンスターのレベルの合計]×100ダウンする。

▶︎《波状防壁》のカード情報まとめ

《明鏡止水・天孫降竜》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分フィールドのモンスターが相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地にモンスター(ハイドラゴン族)がいる場合、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。

▶︎《明鏡止水・天孫降竜》のカード情報まとめ

《ラララバインド》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分の墓地のモンスター(サイキック族)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)を選んで裏側守備表示にする。その後、自分の墓地のモンスター(レベル2/サイキック族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

▶︎《ラララバインド》のカード情報まとめ

《マジシャンズ・センス》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の墓地に魔法カードが3枚以上ある場合、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。
「効果]自分の墓地の「千本ナイフ」「黒・魔・導」「黒・魔・導・響・弾」を合計2枚まで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。さらにこのターン、相手モンスター(レベル9以下)の攻撃で自分は戦闘ダメージを受けない。

▶︎《マジシャンズ・センス》のカード情報まとめ

商品情報

商品名メガロードパック2
発売日2023年10月14日(土)
希望小売価格1パック 176円(本体価格 160円)/ 1ボックス 2640円(本体価格 2400円)
商品内容1パック:5枚入り / 1ボックス:15パック入り

全90種
・シークレットレア … 6種類
・ウルトラレア … 8種類
・スーパーレア … 10種類
・レア … 22種類
・ノーマル … 44種類

※ウルトラレア8種にはオーバーラッシュレア仕様も存在します。
※レア8種にはシークレットレア仕様も存在します。
※ノーマル2種にはオーバーラッシュレア仕様も存在します。
封入率【1ボックスあたりのレア以上の封入率】
・オーバーラッシュレア… 枚
・シークレットレア… 枚
・スーパーレア … 枚
・レア … 枚

最後に

今回は「メガロードパック2」の収録カードリストと商品内容をまとめました。

わかはぴ
わかはぴ

大好きな人も多い遊我たちが再びピックアップ!

どんなカードが収録されるか楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です