2021年8月21日に「最強バトルデッキ アサナ -重騎道の誇り-」が発売されます。
中にはデッキをどう扱っていいのかわからないという人もいるではないでしょうか?
そこで同じデッキ3つを使って「アサナ -重騎道の誇り-」のデッキコンセプトを強調し、より使いやすくしたデッキを構築しました。
今回はそのデッキレシピを紹介していきます。
デッキの回し方(使い方)、おすすめの強化方法なども紹介しているので、「アサナ -重騎道の誇り-」からラッシュデュエルを始めるという方には特におすすめの記事です。
目次
デッキレシピ
- メインデッキ:40枚
モンスター(29枚)
下級21枚/上級1枚/最上級7枚
《幻竜重騎ウォームExカベーター》× 3
《幻竜重騎ウォームExカベーター[L]》× 3
《幻竜重騎ウォームExカベーター[R]》× 3
《幻刃竜ビルド・ドラゴン》× 3
《シールド・ボーリング・コング》× 1
《幻刃虚兵ビッグ・ローラン》× 1
《幻刃闘士ミキサ》× 3
《幻刃妖精ピッケロン》× 3
《豊沃の蟠竜》× 3
《幻刃戦士ショベロン》× 3
《幻刃兵ドリザード》× 3
魔法カード(5枚)
《幻刃剣匠》× 2
《透幻郷の万緑》× 3
罠カード(6枚)
《幻刃急攻》× 3
《幻刃封鎖》× 2
《幻刃復帰》× 1
デッキコンセプト
必勝コンボ型デッキ
戦況を支配する幻竜族たちが集合! モンスターの活やくをサポートするフィールド魔法で有利な状況をつくり出し、必勝コンボを決めよう!!
遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルデッキ
▲公式のデッキコンセプト
このデッキはこの公式のコンセプトをもとに「突破不可能なフィールドを構築し勝利を掴むこと」をコンセプトに構築しました。
このデッキには地属性以外のモンスターの攻撃力・守備力をダウンさせるフィールド魔法《透幻郷の万緑》、攻撃してきたモンスターの攻撃力をダウンさせる罠カード《幻刃急攻》、相手フィールドのモンスターと同じ種族のモンスターの攻撃を封じる罠カード《幻刃封鎖》、レベル7以上の幻竜族モンスター1体を蘇生(墓地から特殊召喚)する罠カード《幻刃復帰》が採用されています。
これらを使い相手に突破されにくいフィールドを築き、勝利を目指します。
ではどうやって回すのか。
具体的な回し方は次の項から解説していきます。
デッキの回し方(使い方)
このデッキを使う際は以下の3つの項目を意識して回していきます。
- 突破不可能なフィールドを構築していく
- 最終的には《幻竜重騎ウォームExカベーター》を目指す
- 相手が守りに徹している時はフィールド構築で守りを固める
突破不可能なフィールドを構築していく
前述したようにこのデッキには以下の4種類のカードが採用されています。
- 《透幻郷の万緑》:地属性以外のモンスターの攻撃力・守備力を300ダウンさせるフィールド魔法《透幻郷の万緑》
- 《幻刃急攻》:攻撃してきたモンスターの攻撃力を手札から墓地へ送った墓地へ送ったレベル6以下の幻竜族モンスターの攻撃力分ダウンさせる罠カード
- 《幻刃封鎖》:相手フィールドのモンスターと同じ種族のモンスターの攻撃を封じる罠カード
- 《幻刃復帰》:レベル7以上の幻竜族モンスターが戦闘破壊された場合にレベル7以上の幻竜族モンスター1体を蘇生できる罠カード
《透幻郷の万緑》は自分・相手ターン問わず、自分のモンスターの戦闘をサポートすることができ、《幻刃急攻》は攻撃力の大幅な弱体化により相手モンスターの返り討ちに使うことができます。
《幻刃封鎖》は相手モンスターの攻撃抑制、《幻刃復帰》はモンスターを蘇生により戦線の維持を行えます。
これらにより突破不可能な状況を作り、相手を追い詰めていきます。
相手は《透幻郷の万緑》の効果で攻撃力がダウンするから攻撃しにくくなるし、攻撃しても《幻刃急攻》で返り討ちにあうかもしれない
それをくぐり抜けても《幻刃復帰》で復活してしまう三段構えの守りは恐ろしいわね
最終的には《幻竜重騎ウォームExカベーター》のマキシマム召喚を目指す
このデッキにはマキシマムモンスターである《幻竜重騎ウォームExカベーター》も採用されています。
▶︎《》の詳しい使い方
マキシマム召喚された《幻竜重騎ウォームExカベーター》は「自身の攻撃力を自分の手札の数×300アップさせる永続効果」により自分・相手ターン問わず高い攻撃力を得ることができます。
これにより相手に戦闘破壊されにくいため、《幻竜重騎ウォームExカベーター》のマキシマム召喚も「突破不可能なフィールドを構築していく」ことに繋がります。
また「自分または相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊して1枚ドローする効果」も持っており、これを毎ターン発動することで相手の魔法・罠カードを枯渇させ、《幻竜重騎ウォームExカベーター》の突破手段を温存させないことができます。
そのため最終的には《幻竜重騎ウォームExカベーター》のマキシマム召喚を目指しましょう!
このデッキにモンスターを再利用する手段はほとんどないため、手札・フィールド・墓地の状況を確認しながら、《幻竜重騎ウォームExカベーター》3種を手札に温存していくのがポイントです!
相手が守りに徹している時はフィールド構築で守りを固める
《透幻郷の万緑》などにより有利な状況を作り上げると、相手が守りを固めてターンをしのいでくることがあります。
そんな時、こちらは相手モンスターを戦闘破壊しつつも突破不可能なフィールドの構築を進めていきましょう。
《幻刃剣匠》や《シールド・ボーリング・コング》の効果を駆使すれば、戦闘ダメージを与えられるよう動くことができるため、状況によってはこれらを使うのも有効です。
《幻竜重騎ウォームExカベーター》をマキシマム召喚した次のターン以降はこの状況に陥りやすくなってしまいます。
その場合は対戦が長引きやすくなるため、《幻竜重騎ウォームExカベーター》の効果で墓地のカードを再利用してデッキ枚数を増やし、相手のデッキ切れを狙うのも一つの手です。
おすすめの強化方法
これまで発売したカードを使えばデッキをさらに強化することができます。
そこでおすすめの強化方法もまとめました。
+1ボーナスカードのレジェンドカードで強化
まず最初の強化方法としておすすめなのが、最強バトルデッキを買えば1枚付いてくる+1ボーナスカードでの強化です。
+1ボーナスカードにはレジェンドカードというデッキに1枚しか採用できない代わりに、他のカードより強く作られたカードが収録されています。
5種の中からランダムに封入されていますが、レジェンドカードは1枚入れておいて損はないので、開封したら早速強化に使いましょう!
ちなみに+1ボーナスカードに収録されるレジェンドカードを「アサナ -重騎道の誇り-」に採用する場合は以下の順でおすすめです!
《死者蘇生》
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分または相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《死者蘇生》は自分または相手のモンスター1体を蘇生(墓地から特殊召喚)できるカードです。
レベル7以上のモンスターを自分フィールドに用意しやすくなり、墓地にさえいれば状況に応じてモンスターを自由に蘇生することができます。
このデッキでは《幻刃竜ビルド・ドラゴン》を蘇生し、更なるモンスターの特殊召喚につなげることができます。
《炸裂装甲》
通常罠(LEGEND)
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。
《炸裂装甲》は攻撃してきたモンスターを破壊できるカードです。
攻撃してきたモンスターを破壊することで攻撃を阻止することができ、相手モンスターを破壊した次のターンは相手モンスターが1体減っている分、攻めやすくもなります。
これは前述した「突破不可能なフィールドを構築していくこと」にもつなげやすくなりますね。
《千年の盾》
通常モンスター(LEGEND)
レベル5 / 地属性 / 戦士族 / 攻0 / 守3000
古代エジプト王家より伝わるといわれている伝説の盾。どんなに強い攻撃でも防げるという。
《千年の盾》は守備力がかなり高いレベル5の壁モンスターです。
攻撃には参加することはできませんが、相手への反射ダメージで戦闘ダメージを狙うことができます。
また守備力の高さから突破不可能なフィールドの構築に貢献してくれます。
《ブラッド・ヴォルス》
通常モンスター(LEGEND)
レベル4 / 闇属性 / 獣戦士族 / 攻1900 / 守1200
悪行の限りを尽くし、それを喜びとしている魔獣人。手にした斧は常に血塗られている。
《ブラッド・ヴォルス》は攻撃力が高いレベル4のアタッカーです。
「アサナ -重騎道の誇り-」に《ブラッド・ヴォルス》と相性の良いカードは存在しませんが、攻撃力の高さから攻めやすくなります。
《ホーリー・エルフ》
通常モンスター(LEGEND)
レベル4 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻800 / 守2000
かよわいエルフだが、聖なる力で身を守りとても守備が高い。
《ホーリー・エルフ》は守備力が高いレベル4の壁モンスターです。
《千年の盾》ほどの守備力はありませんが、その守備力の高さから《千年の盾》と同じような役割で使用することができます。
地属性ではないため《千年の盾》と比較して相性の良さはありません。
他のパック・デッキに収録されているカードで強化
他のパック・デッキに収録されているカードを使えばさらに強化することができます。
しかし現在600種類ほどあるカードの中から相性の良いカードを見つけるのは至難の技です。
そこで相性の良いカードをおすすめ順で7枚ピックアップしました。
《天帝の威眼》
通常魔法
【条件】手札のモンスター1体を墓地に送って発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。自分フィールドに表側表示モンスター(レベル10)がいる場合、さらに自分は1枚ドローできる。
《天帝の威眼》は相手モンスター1体の表示形式を変更し、レベル10モンスターがいる場合にドローできるカードです。
表示形式の変更は戦闘サポートになり、相手の守りを崩すことにも繋がります。
またドローにより突破不可能なフィールドを構築するために必要なカードを手札に加えやすくなります。
《天の啓示》
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドのモンスターを好きな数だけ選んで墓地へ送る。[この効果で墓地へ送ったモンスターの元々のレベルの合計]が10以上の場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル8以下)1体を選んで自分フィールド表側表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。
《天の啓示》は自分のモンスターを好きな数だけ墓地へ送り、墓地へ送ったモンスターのレベルの合計が10以上であれば、レベル8以下のモンスター1体を蘇生し、その攻撃力を300アップさせるカードです。
この効果により墓地へ送られた《幻刃竜ビルド・ドラゴン》を蘇生し、更なるモンスターの特殊召喚につなげることができます。
《幻刃竜ビルド・ドラゴン》でモンスターの供給もしやすいため、このデッキでは使いやすいカードになっています。
《シエスタトレーロ》
効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守0
【条件】自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで裏側守備表示にする。この効果でモンスターを裏側守備表示にした場合、さらに自分の墓地の「シエスタホールド」1枚を選んで手札に加える事ができる。
《シスタトレーロ》は墓地のモンスター3体をデッキに戻して相手フィールドのモンスター1体を裏側守備表示にできるカードです。
相手モンスターを守備表示にすることで戦闘サポートができる他、墓地のモンスターをデッキに戻す発動条件はこのデッキにはほとんどないモンスターの再利用手段になります。
《死者転生》
通常魔法(LEGEND)
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター1体を選んで手札に加える。
《死者転生》はモンスター1体のサルベージ(墓地から手札に加えること)ができるカードです。
手札に足りない《幻竜重騎ウォームExカベーター》をサルベージしマキシマム召喚を狙ったりと、状況に合わせて臨機応変に対応しやすくなります。
レジェンドカードであるため1枚しか採用できず、他のレジェンドカードと併用できない点は要注意です。
《幻刃破竜ドレイクラッシュ》
通常モンスター
レベル7 / 地属性 / 幻竜族 / 攻2400 / 守1900
特殊工具で全身を武装した幻刃竜。どんな大現場も一瞬で解体するパワーを持つと言われている。
《幻刃破竜ドレイクラッシュ》はレベル7以上の幻竜族・通常モンスターです。
《幻刃復帰》の効果の発動条件になり《幻刃竜ビルド・ドラゴン》で蘇生することができるため、より強力なフィールドを築きやすくなります。
《透幻郷の嶮峻》
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(幻竜族)の攻撃力は400アップし、守備力は400ダウンする。
《透幻郷の嶮峻》はお互いのフィールドの幻竜族モンスターの攻撃力を400アップさせ、守備力を400ダウンさせるカードです。
フィールド魔法であり効果は自分・相手ターン問わず継続するため、役割的には《透幻郷の万緑》と同じです。
《透幻郷の万緑》と比較してこちらにはカードの発動条件がなく、幻竜族モンスターの強化とピンポイントな効果で相手にとって不利な状況を押し付けやすくなります。
《地層調査》
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上から[相手フィールドのカードの数]だけカードをめくり、お互いに確認する。その後、自分はめくったカードを好きな順番で全てデッキの上に戻すか、好きな順番で全てデッキの下に戻す。
《地層調査》は相手フィールドのカードの数だけ自分のデッキからカードをめくり、めくったカードを好きな順番でデッキの上または下に戻すことができるカードです。
これにより必要なカードを引き込みやすくなります。
《幻刃闘士ミキサ》と合わせて使えば、順番を入れ替えた後にすぐにドローできるのもポイントです。
今回は私のおすすめカードをピックアップしましたが、他にもたくさんのカードが存在するので、いろんなカードをみて「これだ!」と思うカードを見つけてみてください。
最後に
今回は「最強バトルデッキ アサナ -重騎道の誇り-」3つを使ったデッキレシピとおすすめの強化方法を紹介しました。
今回紹介したデッキレシピはほんの一例です。
いろんなカードを試して、自分だけのデッキを構築してみてください!
ターンを重ねるごとに完成していく難攻不落の要塞!
相手を追い詰め確実な勝利を導きましょう!
▶︎ わからないことや疑問がありましたらこの記事のコメントまたはわかはぴのTwitterのDMに気軽にお問い合わせください!