毎週水曜22時は わかとらじお

【ブラック・マジシャン】テーマの特徴とテーマカード一覧【遊戯王ラッシュデュエル】

テーマの特徴

【ブラック・マジシャン】は闇属性・魔法使い族で構成されたテーマです。

《ブラック・マジシャン》を軸にフュージョン召喚、リチュアル召喚と様々な軸で戦う事ができます。

テーマ内には墓地の魔法カードの数を参照するカードが多く、1ターンに複数枚の魔法カードを発動しながらモンスターの展開に繋げていきます。

派生テーマの【ガイア】とは相性が良く、フュージョンモンスターをサポートする事ができます。

《歴戦の暗黒騎士ガイア》

墓地で《ブラック・マジシャン》《カース・オブ・ドラゴン》として扱うカードと組み合わせることにより以下のモンスターをフュージョン召喚する事ができます。

【《ブラック・マジシャン》として扱うカードと組み合わせた場合】

・《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》

【《カース・オブ・ドラゴン》として扱うカードと組み合わせた場合】

・《疾風の竜騎士ガイア》
・《百戦の覇者ガイア》
・《竜騎士ガイア》
《歴戦のカース・オブ・ドラゴン》

墓地で《ブラック・マジシャン》として扱うカードと組み合わせることにより以下のモンスターをフュージョン召喚する事ができます。

・《竜騎士ブラック・マジシャン》

汎用モンスターの中では《継承の魔戦士》と相性が良く、《ブラック・マジシャン》サポートを使いやすくなっています。

《継承の魔戦士》

墓地の《マジシャン・オブ・ブラックカオス》を選択することで、自身のカード名を《ブラック・マジシャン》にする事ができます。
これにより《ティマイオスの眼》《黒・魔・導》などの発動条件を満たしやすくする事ができます。

デッキタイプ

  • 【闇魔】
  • 【カオスリチュアル】
  • 【フュージョン】

【ブラック・マジシャン】でデッキを構築する際、現在3つの型で構築することができます。

【闇魔】型

デッキの7割以上を魔法カードにすることで《魔導書棄却》《魔力抽出》によるデッキ圧縮を繰り返し行い、大量に墓地に溜めた魔法カードを《黒曜の魔導兵》の攻撃力に変換して戦うタイプのデッキです。

《黒曜の魔導兵》は《黒魔術師の宝石》で墓地から展開することもでき、高い再現性と出力できるモンスターの攻撃力の高さから登場当時は大会環境にて猛威を奮っていました。

現在は主要パーツである《黒曜の魔導兵》《魔導書棄却》《ゴースト・サイクロン》の規制により再現性が低くなっており、デッキ構築が困難になっています。

【カオスリチュアル】型

《マジシャン・オブ・ブラックカオス》とそれをサポートできる「セレモニアル」リチュアルモンスターを展開して戦うタイプのデッキです。

《混沌の翼竜》《光を誘うグリフォール》、これらを墓地から特殊召喚できる《進軍するルイーズ》から一度墓地形成さえできればコスパ良くリチュアル召喚できるようになっており、繰り返しリチュアル召喚することで相手のカードを複数枚破壊しながら戦うことができます。

墓地肥やしを行えるカードを多く採用することで再現性を高めることができ、デッキとしての特徴を伸ばしつつリチュアル素材の確保も行える《永劫の神導龍》《暗黒の邪竜》を採用した【カオスリチュアル】は登場当時から大会環境で猛威を振るっています。

【フュージョン】型

《奇跡の秘術》や《歴戦の暗黒騎士ガイア》などにより《ブラック・マジシャン》を素材とするフュージョンモンスターを駆使しながら戦うタイプのデッキです。

《勝敗を分かつ剣士》や《継承の魔戦士》などテーマ外にも多くのサポートカードが存在しており、併用することでよりフュージョン召喚しやすくなっています。

《ブラック・マジシャン》はレジェンドカードであるため現状は《マジシャン・オブ・ブラックカオス》などのリチュアル召喚のギミックを取り入れることが必須となっています。

派生テーマ

収録情報

初収録

デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

テーマ化したパック

レジェンド覚醒パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

使用者

遊⭐︎戯⭐︎王SEVENS!!

オーティスグルグル

テーマカード

通常モンスター

最上級モンスター(レベル7以上)

  • 《ブラック・マジシャン》
効果モンスター

最上級モンスター(レベル7以上)

  • 《洗礼のプロトリオン》
  • 《剣黎の魔術師》
  • 《黒魔導の遂行者》
  • 《黒曜の魔導兵》

上級モンスター(レベル5・6)

  • 《ブラック・マジシャン・ガール》
  • 《洗礼のカース・オブ・ドラゴン》

下級モンスター(レベル4以下)

  • 《混沌の翼竜》
  • 《ジェスペル・ウィザード》
  • 《円熟の黒魔術師》
  • 《黒魔術師のカーテン》
フュージョンモンスター
  • 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》
  • 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》
  • 《竜騎士ブラック・マジシャン》
リチュアルモンスター
  • 《マジシャン・オブ・ブラックカオス》
魔法カード
  • 《奇跡の秘術》
  • 《黒魔術師の宝石》
  • 《千本ナイフ》
  • 《ティマイオスの眼》
  • 《黒・魔・導》
  • 《黒・魔・導・響・弾》
  • 《魔導書棄却》
  • 《魔力抽出》

リチュアル魔法

  • 《カオス-黒魔術の儀式》
罠カード
  • 《黒魔族復活の棺》
  • 《マジシャンズ・センス》

モンスター

通常モンスター

効果モンスター

フュージョンモンスター

リチュアルモンスター

魔法カード

リチュアル魔法

罠カード

【ブラック・マジシャン】のデッキレシピ

【闇魔】のデッキレシピ

【ブラック・マジシャン】の対戦動画

【闇魔】の対戦動画

【対戦+デッキ紹介】環境テーマの掛け合わせ『闇魔ハーピィ』vs戦慄のアウターバースで強化された『真紅眼』による対戦【遊戯王ラッシュデュエル】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です