毎週水曜22時は わかとらじお

【ハイブリッドライブ】デッキレシピ紹介:破壊の連鎖で攻めるドラゴン族・機械族テーマ【遊戯王ラッシュデュエル】

記事の内容

「覚醒のバーストレックス」にて新たに登場したテーマ【ハイブリッドライブ】

破壊したモンスターと同名モンスターの召喚・特殊召喚を相手ターン終了時まで封じる強力な効果に使っていみたいという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は【ハイブリッドライブ】のデッキレシピとデッキの回し方について解説します。

わかはぴ
わかはぴ

今回はフュージョン召喚をしない軸で構築!

デッキ構築の基盤として参考にしてみてください!

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)

カード名枚数
モンスター28
《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》3
《碧牙の爆速竜》3
《ジョインテック・レックス》2
《風帝ライザー》1
《ネクメイド・ナナ》1
《ハイブリッドライブ・リザード》3
《ライトウェーブ・ドラゴン》3
《純真のファドロニール》3
《ハイブリッドライブ・タスク》3
《最強旗獣ボルトライコーン》3
《レジェンド・マジシャン》2
《ハイブリッドライブ・スケイル》1
魔法カード11
《コスモス姫の戯れ》3
《七宝船》3
《ブルー・トゥース・リコネクト》2
《レジェンド・ストライク》2
《死者蘇生》1
罠カード2
《ハイブリッドライブ・バンパー》1
《強制脱出装置》1

デッキコンセプト

相手のカードを破壊し尽くして攻める

「覚醒のバーストレックス」で登場した《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1600

【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)2体とモンスター(機械族)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分または相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。さらに次の相手ターン終了時まで、お互いはこの効果で破壊したモンスターと元々のカード名が同じモンスターを表側表示で召喚・特殊召喚できない。

相手モンスターを破壊しつつ、破壊したモンスターと同名モンスターの召喚・特殊召喚を相手ターン終了時まで封じるという今までにない効果を持っています。

今回はこの効果を有効活用できるようにデッキを構築しました。

効果の発動条件からドラゴン族・機械族を必要するため、他のカードはこれらを中心に選出。

選出の過程で、合わせて採用したいカードもカードの破壊効果を有していたため、今回のコンセプト「相手のカードを破壊し尽くして攻める」に落ち着きました。

効果を発動しやすくしつつ、得意のカードの破壊を伸ばせるように構築しています。

実際、《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》は自身の攻撃力を強化できない性質上、自身よりも攻撃力・守備力の高いモンスターの突破が困難です。

そのため積極的に破壊を行うことが、攻めやすさにも繋がっています。

デッキの回し方

  • 相手のカードを破壊しながら攻める
  • 墓地リソースの管理が重要

①:相手のカードを破壊しながら攻める

一番の目的である相手カードの破壊は以下のカードで行います。

カード名破壊できるカード
《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》モンスター
《碧牙の爆速竜》モンスター
《ジョインテック・レックス》魔法・罠カード
《コスモス姫の戯れ》種類問わず
《レジェンド・ストライク》魔法・罠カード

※自分のターンに能動的に発動できない罠カードは除いています。

《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1600

【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)2体とモンスター(機械族)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分または相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。さらに次の相手ターン終了時まで、お互いはこの効果で破壊したモンスターと元々のカード名が同じモンスターを表側表示で召喚・特殊召喚できない。

前述した通り、一番のポイントは破壊したモンスターと同名のモンスターを相手ターン終了時まで召喚・特殊召喚できなくなるところにあります。

  • 【セレブローズ】における《セレブローズ・マジシャン》《セレブローズ・ウィッチ》
  • 【スペース・ユグドラゴ】における《スペース・ユグドラゴ》
  • 【ラヴ】における《オールラヴ・ゴッデス》

このように相手のデッキの核となるモンスターを破壊することで、次の相手ターンの展開を大きく妨害できるため、意識して破壊していきます。

またこの効果は自分のモンスターも破壊することができます。

これを有効活用できるようにレジェンドカードには《死者蘇生》を採用しています。

《死者蘇生》

カードの種類/効果

通常魔法(LEGEND)

【条件】なし
【効果】自分または相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

例えば、相手が《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》をケアする展開をした際、破壊効果を有効活用しにくくなります。

そこで破壊したいモンスターを相手の墓地から自分フィールドに特殊召喚し破壊すれば、相手のケアをすり抜けて相手の行動を制限できるようになるのです。

《死者蘇生》がレジェンドカードである性質上、コンボを狙うにはその時の噛み合いが影響しますが、覚えておくと勝ち筋が広がります。

《碧牙の爆速竜》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守1500

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(攻撃力1500以下)を全て破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果で破壊したモンスターの数]×300アップする。

《ライトウェーブ・ドラゴン》と合わせて攻撃力3000以下の相手モンスターを全て破壊することができます。

コンボカードであるため単体では有効活用しにくいですが、その分リターンは大きいです。

《碧牙の爆速竜》は《ブルー・トゥース・リコネクト》、《ライトウェーブ・ドラゴン》は《レジェンド・ストライク》で墓地から特殊召喚できるため、比較的コンボは決まりやすくなっています。

《ジョインテック・レックス》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 機械族 / 攻2500 / 守1500

【条件】このカードを召喚したターンに、自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を選んで破壊する。

モンスターの中では唯一魔法・罠カードを破壊できるカードです。

発動コストでデッキに戻すモンスターは、他のカードではデッキに戻せない《風帝ライザー》《ネクメイド・ナナ》を優先します。

《コスモス姫の戯れ》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】モンスター2体を含む手札3枚を墓地へ送って発動できる。
【効果相手フィールドのカードを2枚まで選んで破壊する。その後、相手フィールドにカードが2枚以上ある場合、自分は2枚ドローできる。

モンスター以外の破壊手段として優秀なカードで、相手の種類を問わない破壊によりモンスターでは破壊しきれないカードを破壊することができます。

コストは重いですが、《ハイブリッドライブ・リザード》《ブルー・トゥース・リコネクト》《死者蘇生》である程度、重さを補えるのもポイントです。

優先的に破壊したいのは、容易に展開できる《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》《碧牙の爆速竜》では破壊できない魔法・罠カードです。

わかはぴ
わかはぴ

臨機応変に対応しやすいカードなので、手札・フィールドの状況に合わせて最善の選択をしたいですね!

ドローには相手の盤面に残ったカードの枚数を参照しますが、この効果が相手の魔法・罠カード1枚の発動を封じる《最強旗獣ボルトライコーン》とも相性が良くなっています。

《最強旗獣ボルトライコーン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 光属性 / 機械族 / 攻1200 / 守200

【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カード1枚を選ぶ、そのカードは次の相手ターン終了時まで発動できない。

機械族であるため《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》の発動条件になりつつ、相手の行動を封じる動きとも一貫性があります。

またこのデッキは罠カードの採用枚数が少なく、盤面を返し切られることもあるため、発動機会に恵まれているのもポイントです。

《レジェンド・ストライク》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】300LPを払って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル4/攻撃力1600以下)またはレジェンド通常モンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で「レジェンド・マジシャン」またはレジェンド通常モンスターを特殊召喚した場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

《レジェンド・マジシャン》を墓地から特殊召喚することで、フィールドにモンスターを用意しつつ相手の魔法・罠カードを破壊することができます。

墓地肥やしが得意なデッキであるため、墓地に《レジェンド・マジシャン》を用意するのは比較的容易です。

《レジェンド・マジシャン》は召喚・特殊召喚した後も、精度の高い墓地肥やしを行うことができるため、動きの再現性を高めてくれるのがポイントです。

このように相手のカードを破壊できるカードを多数採用していますが、この性質から破壊耐性を持つカードに対しては不利を強いられます。

そのため、レジェンドカードには相手のカードをバウンスできるカードを採用しています。

カード名バウンスできるカード
《風帝ライザー》種類問わず
《強制脱出装置》モンスター

《風帝ライザー》はカードの種類を問わずバウンスしつつ、アタッカーにもなれるカード。

《強制脱出装置》は自分のターンでは相手モンスターをバウンスするカードになり、相手ターンでは妨害手段となるカードです。

どちらも自分のしたい動きを強化・補完できるカードであるため採用を決めました。

②:墓地リソースの管理が重要

このデッキには墓地のカードをデッキに戻して効果を発動するカードを多数採用しています。

カード名デッキに戻すモンスター
《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》ドラゴン族・機械族(各2体)
《ジョインテック・レックス》モンスター
《ネクメイド・ナナ》レベル7モンスター(1体)
《ブルー・トゥース・リコネクト》光属性・ドラゴン族(2体)
《ハイブリッドライブ・バンパー》ドラゴン族・機械族(計4体)

墓地肥やしが得意なデッキではありますが、墓地リソースの消費が激しいため、いかに墓地のカードを残すかが重要になります。

墓地に残しておきたいカード(各1体)
  • 《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》
  • 《碧牙の爆速竜》
  • 《ライトウェーブ・ドラゴン》
  • 《ハイブリッドライブ・タスク》
  • 《ハイブリッドライブ・スケイル》
優先的にデッキに戻したいカード

ドラゴン族

  • 《ハイブリッドライブ・リザード》
  • 《純真のファドロニール》
  • 《ライトウェーブ・ドラゴン》(2体目以降)

機械族

  • 《最強旗獣ボルトライコーン》
  • 《ジョインテック・レックス》
  • 《ハイブリッドライブ・タスク》(2体目以降)

基本的にはこれを目安に墓地リソースを管理していきます。

優先的にデッキに戻したいカードの役割は、それぞれ以下の通りです。

《ハイブリッドライブ・リザード》
《ハイブリッドライブ・タスク》《ハイブリッドライブ・スケイル》を墓地から特殊召喚し、リリース素材を増やせるモンスター。
《ハイブリッドライブ・タスク》を特殊召喚すれば《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》を回収でき、《ハイブリッドライブ・スケイル》を特殊召喚すれば計3体分のリリース素材を用意することに繋がります。
《純真のファドロニール》
ドローにより手数を増やせるモンスター。
《ライトウェーブ・ドラゴン》
《碧牙の爆速竜》のサポートに加え、墓地肥やしができるモンスター。
《レジェンド・ストライク》で特殊召喚できる対象であるため1体は墓地に残しておきたいモンスターです。
《最強旗獣ボルトライコーン》
相手の魔法・罠カード1枚の発動を封じられるモンスター。
《ジョインテック・レックス》
相手の魔法・罠カード1枚を破壊できるモンスター。
墓地から直接回収する手段がなく、召喚時にしか効果を発動できません。そのためデッキに戻すことが有効的に使える手段になります。
《ハイブリッドライブ・タスク》
《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》の墓地からの回収と、墓地肥やしができるモンスター。
《ハイブリッドライブ・リザード》で特殊召喚できる対象であるため1体は墓地に残しておきたいモンスターです。
クィーン
クィーン

状況によってはやむ追えずデッキに戻さねければならないから、よく考えて墓地リソースを管理したいわね

以上が【ハイブリッドライブ】デッキの回し方です。

やりたいこと自体はシンプルなので、墓地リソースの管理を徹底して行えるかが【ハイブリッドライブ】デッキを上手く回すカギになります。

他のカードの採用理由

その他のカード

ネクメイド・ナナ
実質2枚の手札交換によりデッキを回転させるカード。
《七宝船》
レベル7モンスターをコストに2枚の手札交換を行えるカード。
レベル7以外のモンスターもコストにできるので腐らないのもポイントです。
《ハイブリッドライブ・バンパー》
攻撃力の弱体化と相手モンスターの破壊で2体のモンスターを破壊できる罠カード。
発動できた際のリターンは大きいですが、墓地リソースを大きく使うため、使用タイミングには要注意なカードです。

その他の相性の良いカード

《ハイブリッドライブ・バックフュージョン》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族・機械族)を合計4体デッキに戻して発動できる。
【効果】相手は自身の墓地のモンスター1体を選び、自身のフィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。その後、自分は自分の墓地の、モンスター(ドラゴン族)1体とモンスター(機械族)1体を素材としてデッキに戻してフュージョン召喚できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はフュージョンモンスターでしか攻撃できない。

相性の良いカードという以前にテーマカードです。フュージョン召喚を行う場合はこのカードも選択肢になります。

フュージョン召喚できるモンスターには以下のモンスターが存在します。

《ブルーテック・バーストレックス》
《ハイブリッドライブ・バックフュージョン》の裏側守備表示でモンスターが特殊召喚されるデメリットを補いつつ、自身の攻撃力に変換できるモンスター。
《ハイブリッドライブ・バックフュージョン》でフュージョン召喚するモンスターとして最も適していますが、《ハイブリッドライブ・バックフュージョン》の発動条件と合わせて墓地に計9体のモンスターを必要とします。
《ジョインテック・バーストドラゴン》
攻撃力2500以下のモンスターが複数体展開されている場合に、それらを破壊し攻撃力に変換できるモンスター。
相手フィールドに特殊召喚された裏側守備表示モンスターをケアできる場合はこちらも選択肢になります。
《タマーボット・バーストドラゴン》
攻撃力3500のアタッカーとして運用できるモンスター。
効果の性質上、そもそも効果を発動できない場合もあるため、他のフュージョンモンスターがフュージョン召喚できない場合にやむ追えず召喚するモンスターとなることがほとんどです。

フュージョン召喚しないタイプの【ハイブリッドドライブ】と比較し爆発力があり、攻撃力4000以上のモンスターも対処できるようになるのがフュージョン召喚も行える【ハイブリッドドライブ】の強みになっています。

《クラッシャー・ドローン》&《ジョインテック・ラプトル》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 機械族 / 攻1200 / 守200

【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(地属性/機械族)がいる場合、デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで400アップする。

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 機械族 / 攻800 / 守1200

【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】お互いのデッキの上からカードを2枚ずつ墓地へ送り、[この効果で墓地へ送られたモンスターの数]×100ダメージを相手に与える。自分フィールドに表側表示の装備魔法カードがあり、この効果で相手に戦闘ダメージを与えた場合、さらに相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にできる。

どちらも墓地のモンスターを発動条件とするカードの発動条件になりながら、2枚の墓地肥やしが行える地属性・機械族モンスターです。

採用にはそれぞれ以下のメリット・デメリットがあります。

メリットデメリット
・攻撃力1600のアタッカーになる
・維持できれば次のターンも効果を発動できる
・効果発動に他の地属性・機械族が必要
・発動条件がフィールドに左右されない・相手の墓地肥やしを手伝ってしまう
・攻撃力が低い

墓地肥やしをさらに優先したい場合はこれらを採用するのも一つの選択肢ですね。

《ジョインテック・ジョイント》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表側攻撃表示または裏側守備表示にする。その後、自分の手札・フィールドのモンスターを素材として墓地へ送ってモンスター(レベル9以下/地属性・闇属性/機械族)をフュージョン召喚できる。

表示形式の変更により、戦闘サポートと破壊耐性の解除に使うことができます。

これにより《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》がより強く使いやすくなるのがポイントです。

また手札・フィールドに《碧牙の爆速竜》《ジョインテック・レックス》があれば、《ジョインテック・バーストドラゴン》のフュージョン召喚も行うことができ、上振れ要素も追加できます。

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / 機械族 / 攻3300 / 守2500

「ジョインテック・レックス」+「碧牙の爆速竜」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(攻撃力2500以下)を全て破壊する。さらに、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果で破壊したモンスターの数]×500アップする。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

クィーン
クィーン

墓地リソースを必要とする点は要注意ね

まとめ

今回は【ハイブリッドライブ】デッキのデッキレシピとデッキの回し方について解説しました。

要点をまとめると以下の通りです。

デッキコンセプト

相手のカードを破壊し尽くして攻める

デッキの回し方
  • 相手のカードを破壊しながら攻める
  • 墓地リソースの管理が重要

相手のカードをバンバン破壊できる豪快なテーマであるため、興味のある方は構築してみください!

わかはぴ
わかはぴ

ポイントは墓地リソースの管理を徹底して行えるかです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です