毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《ナイトブリンガー・ドラゴン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

相手の手札を増やしつつダメージを与えられるカードね

でも相手の手札が少ないとダメージ量も少なくなるしどう使えばいいのかしら?

《ナイトブリンガー・ドラゴン》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《ナイトブリンガー・ドラゴン》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

相手の手札が増えることを利用するか、効果ダメージを利用するかによって相性の良いカードが変わるモンスター!

使い方や相性の良いカードをして上手く使ってあげましょう!

《ナイトブリンガー・ドラゴン》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / ドラゴン族 / 攻2400 / 守1500

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手は2枚ドローする。その後、[相手の手札の数]×100ダメージを相手に与える。

《ナイトブリンガー・ドラゴン》は以下の用途で使うことができます。

  • 効果ダメージを与える
  • 相手にドローさせる
  • 最上級アタッカー

効果ダメージを与えるために使う

《ナイトブリンガー・ドラゴン》は「相手に2枚ドローさせ、その後、相手の手札の数×100ダメージを与える効果」を持っています。

この効果により効果ダメージを与えるために使うのが基本的な使い方です。

相手に与えるダメージは相手の手札の数×100と少なく、相手の手札が5枚ある状態で発動しても700のダメージしか与えることができません。

そのため罠カードなどでフィールドに維持し、毎ターン効果を発動することでダメージを蓄積させていきたいですね。

わかはぴ
わかはぴ

相手の手札の増加が効果ダメージの増加につながるため《ナリキング・レックス》のような相手の手札を増やせるカードと併用しても良いですね

相手にドローさせるために使う

前述した通り《ナイトブリンガー・ドラゴン》は効果により相手に2枚ドローさせることができます。

そのため相手にドローさせるためにも使うことができます。

相手にドローさせる効果は、相手のデッキ切れが近い状況などでないと有効活用の難しい効果です。

そのため相手の手札を参照するカードなどと組み合わせるのが理想ですね。

わかはぴ
わかはぴ

例えば相手の手札2枚を墓地へ送ることができる《ロイヤルデモンズ・シャウト》と組み合わせれば擬似的なデッキ破壊を行えますね

クィーン
クィーン

相手のデッキが少なければ《手札抹殺》で相手のデッキを大きく減らすなんてのも有効よ!

最上級アタッカーとして使えるが少し頼りない

《ナイトブリンガー・ドラゴン》の攻撃力は2400と最上級アタッカーとして使うこともできます。

しかし2400という数値は最上級モンスターの攻撃力の基準値2500は満たしていません。

そのため最上級アタッカーとして使えるも少し頼りないモンスターになっています。

守備力は下級モンスターに突破されない1500ではありますが、表示形式の変更には弱いモンスターですね。

《ナイトブリンガー・ドラゴン》と相性の良いカード

《ナイトブリンガー・ドラゴン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ナイトブリンガー・ドラゴン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《洗浄のサンタクロス》
  • 《天の啓示》

《洗浄のサタンクロス》

出典:遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル5 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻1000 / 守1800

【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手は[自身のフィールドのモンスターの数]だけドローする。その後、自分は[この効果で相手がドローしたカードの数]×300LP回復する。

《洗浄のサタンクロス》は「相手フィールドのモンスターの数だけ相手にドローさせる効果」を持つモンスターです。

この効果により相手にドローさせてから《ナイトブリンガー・ドラゴン》の効果を発動することで、効果ダメージの量を増やすことができます。

また両者ともに《手札抹殺》とも相性が良いため、相手のデッキの残り枚数が少なければ、そのままデッキ切れに持ち込むことも可能ですね。

以上のことから《ナイトブリンガー・ドラゴン》の効果をサポートでき、相性の良いカードも共有できる《洗浄のサンタクロス》は相性の良いカード言えます。

詳しくはこちらをチェック!

《洗浄のサンタクロス》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《天の啓示》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】なし
【効果】自分フィールドのモンスターを好きな数だけ選んで墓地へ送る。[この効果で墓地へ送ったモンスターの元々のレベルの合計]が10以上の場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル8以下)1体を選んで自分フィールド表側表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。

《天の啓示》は「効果により墓地へ送ったモンスターのレベル合計が10以上の場合に、レベル8以下のモンスター1体を蘇生し、その攻撃力を300アップさせる効果」を持つ魔法カードです。

《ナイトブリンガー・ドラゴン》の効果発動後、この効果により《ナイトブリンガー・ドラゴン》を蘇生することにより、《ナイトブリンガー・ドラゴン》の効果を再び発動できるようになります。

これにより相手は計4枚ドローすることになり、《ナイトブリンガー・ドラゴン》の効果によるダメージを増やすことができますね。

また《ナイトブリンガー・ドラゴン》の攻撃力は300アップするため、少し頼りない攻撃力も補うことができます。

以上のことから《ナイトブリンガー・ドラゴン》の効果と攻撃力をサポートできる《天の啓示》は相性が良いと言えますね。

クィーン
クィーン

《ナイトブリンガー・ドラゴン》の他にレベル3以上のモンスターも用意する必要があるけど、効果ダメージによる追い討ち、ドローによるデッキ切れとどちらの効果もサポートできるわね

《ナイトブリンガー・ドラゴン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ナイトブリンガー・ドラゴン》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ナイトブリンガー・ドラゴン》の収録情報

少しは《ナイトブリンガー・ドラゴン》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ナイトブリンガー・ドラゴン》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

プロモーションカード

  • ジャンプビクトリーカーニバル2021 TVアドベンチャー ジャンバルトレジャーBOX(ウルトラレア)
キャンペーンカード|プロモーションカードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ナイトブリンガー・ドラゴン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

コンボにより輝くドラゴン族!

ドローにより相手のデッキの底をつかせるか、効果ダメージにより相手のライフを焼き尽くすか、デュエリストの腕が試されます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です