毎週金曜日22時は わかとらじお

《アンノウン・フライレオン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

相手モンスターを攻撃表示にできるモンスターね!

でも《アンノウン・フライレオン》自身の攻撃力はそこまで高くないけど、どうやったら上手く使えるの?

《アンノウン・フライレオン》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《アンノウン・フライレオン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

戦闘ダメージを与える手段としては使いやすいカード!

相手に守ることを許さないカードになるため、守備表示で展開して時間稼ぎをされてもケアすることができます!

《アンノウン・フライレオン》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 風属性 / 爬虫類族 / 攻2300 / 守1000

【条件】1000LPを払って発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。

基本的な使い方は表示形式の変更

《アンノウン・フライレオン》は「相手の裏側守備表示モンスター1体を攻撃表示に変更する効果」を持っています。

この効果により、相手モンスターの表示形式を変更するために使うのが基本的な使い方です。

裏側守備表示モンスターを攻撃表示に変更する効果から、優勢時に発動しやすい効果で、相手がモンスターを守備表示で展開していても無理矢理戦闘ダメージを与えられるようになります。

このように有利な状況では使いやすいモンスターですが、劣勢時には使いにくくなっています。

そのため、相手モンスターの攻撃力の弱体化、自分のモンスターの攻撃力を強化させられるようなカードなど、相手モンスターを攻撃表示にすることがメリットになるカードと共に採用しても良いですね。

わかはぴ
わかはぴ

効果の発動にはライフコストが必要であり、何度も効果を使用すると返しのターンでそのまま負けてしまうリスクもあるのは注意が必要ですね

クィーン
クィーン

相手に時間稼ぎをさせないのは頼れるポイントだけど、使い所も限られるし、ライフコストが大きいのが採用を悩ませるわね

MEMO

表側守備表示モンスターを攻撃表示にする手段としては使えません。

少し頼りないが最上級アタッカーとしても使える

《アンノウン・フライレオン》は最上級アタッカーとしても使うことができます。

攻撃力は2300と最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を満たしていないため、最上級アタッカーとして使えるものの、最上級アタッカーとしては少し頼りないモンスターになっています。

《シエスタトレーロ》など、相手モンスターを守備表示にできるカードで戦闘をサポートすることで、自身への貫通付与も活かしやすくなります。

そのため、あわせて採用しても良いですね。

守備力は1000と下級モンスターにも一方的に戦闘破壊されてしまうため、表示形式の変更には要注意ですね。

《アンノウン・フライレオン》と相性の良いカード

《アンノウン・フライレオン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《アンノウン・フライレオン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《プレデター・ガンレオン》

《プレデター・ガンレオン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 爬虫類族 / 攻2500 / 守600

【条件】自分のLPが1000以下の場合、デッキの上からカード5枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのLPの差]だけアップする。

《プレデター・ガンレオン》は「お互いのライフポイントの差分だけ自身の攻撃力をアップさせる効果」を持つモンスターです。

この効果により高い攻撃力を得ることができますが、効果の性質上、そのターンに決着を付けられなかった場合は返しのターンに負けてしまうリスクがあります。

そこで《アンノウン・フライレオン》です。

《アンノウン・フライレオン》であれば、相手モンスターを攻撃表示にすることで戦闘ダメージを通しやすくなり、ライフコストにより《プレデター・ガンレオン》の効果の発動条件を満たしやすくなります。

また自分のライフポイントの減少により、《プレデター・ガンレオン》の効果による強化値を底上げすることにもつながります。

以上のことから《アンノウン・フライレオン》の効果及びその発動条件を有効活用できる《プレデター・ガンレオン》は相性が良いと言えますね。

▶︎《プレデター・ガンレオン》の詳しい使い方

《アンノウン・フライレオン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《アンノウン・フライレオン》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《アンノウン・フライレオン》の収録情報

少しは《アンノウン・フライレオン》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《アンノウン・フライレオン》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

プロモーションカード

  • 最強ジャンプ3月号(ノーマルパラレルレア)
書籍付録カード|プロモーションカードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《アンノウン・フライレオン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

なんだかOCGの《ドラゴンフライ》を彷彿させます…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です