
3枚もドローができるけど墓地のモンスターが3体以下でないと効果を発動できないしこれって強いの?
《アメイジング・ディーラー》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《アメイジング・ディーラー》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

序盤で使えれば3枚分の手札交換・デッキ圧縮・墓地肥やしが行えるカード!
どんなデッキにも採用しやすいので強みを知って有効活用しましょう!
目次
《アメイジング・ディーラー》の使い方

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻0 / 守1000
【条件】自分の墓地のモンスターが3体以下の場合、300LPを払って発動できる。
【効果】自分の手札3枚を選んで墓地へ送る。その後、自分は3枚ドローする。
《アメイジング・ディーラー》は以下の用途で使うことができます。
- 手札交換
- 下級アタッカー
手札交換を行うために使う
《アメイジング・ディーラー》は「手札3枚を墓地へ送り3枚ドローする効果」を持っています。
この効果により手札交換を行うために使うのが基本的な使い方です。
手札に必要なカードを引けていない状況でドローによりそのカードを引きにいく、レベル5以上のモンスターを引きすぎた場合にはドローに変換するなど、単純な効果ですが手札の質を向上させるために使うことができます。
手札は必ず3枚墓地へ送らなければならず、手札が2枚にかないため2枚を墓地へ送って3枚ドローするといった使い方はできないため要注意です。
デッキ圧縮・墓地肥やしにもなる
手札交換を行えるカードはデッキ圧縮・墓地肥やしのためにのカードとしての役割もあります。
例えば手札に不要なモンスターを墓地へ送れば、墓地のモンスターを必要するカードの効果の発動条件を満たしやすくしつつ、そのカードをドローしやすくなりますね。
中盤以降は腐りやすい
《アメイジング・ディーラー》の効果の発動条件は自分の墓地のモンスターが3枚以下と、墓地にモンスターが貯まる中盤以降には発動しにくい発動条件になっています。
そのため状況によっては腐ってしまいますね。
攻撃力も0と壁モンスターにしか使えないため、その点も要注意です。
壁モンスターとして使えるが頼りない
《アメイジング・ディーラー》の守備力は1000と壁モンスターとして使うこともできます。
しかし1000という数値は下級モンスターの攻撃力の基準値1500は満たしていません。
そのため壁モンスターとして使えるものの頼りないモンスターになっています。
攻撃力は0と攻撃表示での戦闘には不向きです。
しかしその分サポートカードには恵まれているため、攻撃力0のモンスターをサポートできるカードと合わせて採用しても良いですね。
《アメイジング・ディーラー》と相性の良いカード

《アメイジング・ディーラー》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《アメイジング・ディーラー》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《イスの鏡王ダユー・エイビス》
《イスの鏡王ダユー・エイビス》

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻0 / 守2400
【条件】自分の墓地のモンスター(攻撃力0)を好きな数だけデッキに戻して発動できる。
【効果】このカード以外の自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで[この効果の条件でデッキに戻したモンスターの数]×300ダウンする。このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果の条件でデッキに戻したモンスターの数]×300アップする。
《イスの鏡王ダユー・エイビス》は「墓地の攻撃力0のモンスターを任意の数デッキに戻し、相手モンスターの攻撃力を発動条件で戻した数×300ダウンさせ、その数値分、自身の攻撃力をアップさせる効果」を持つモンスターです。
この効果により攻撃力0である《アメイジング・ディーラー》を再利用することができます。
また墓地のモンスターが減ることで再び《アメイジング・ディーラー》の効果の発動条件を満たせるようにもなります。
以上のことから《アメイジング・ディーラー》を再利用しつつ、効果の発動条件を再び満たせるようにできる《イスの鏡王ダユー・エイビス》は相性が良いカードと言えますね。
《アメイジング・ディーラー》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《アメイジング・ディーラー》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《アメイジング・ディーラー》の収録情報

少しは《アメイジング・ディーラー》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《アメイジング・ディーラー》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録デッキ
- ゴーラッシュデッキ ボーナスカード(ノーマル)

- 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-(ノーマル)

最後に
今回は《アメイジング・ディーラー》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《天使の施し》顔負けの脅威の3枚手札交換!
アメイジングに生まれ変わった《ミスティック・ディーラー》は攻撃力(財産)を失った代わりに更なる力を得たようです