
効果ダメージを与えてモンスター1体の種族を魔法使い族に変更できるカードね!
種族を魔法使い族に変更してどんなことができるのかしら?
《アクセルワンダー・フレア》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《アクセルワンダー・フレア》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

種族変更は様々カードの効果とのコンボにつながる効果です!
これを利用して魔法使い族サポートとの化学反応をデッキに生み出しましょう!!
目次
《アクセルワンダー・フレア》の使い方

効果モンスター
レベル5 / 炎属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守1600
【条件】自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手に400ダメージを与える。この効果で相手にダメージを与えた場合、さらに自分フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその種族をターン終了時まで魔法使い族にできる。
《アクセルワンダー・フレア》は以下の用途で使うことができます。
- 効果ダメージを与える
- 魔法使い族への種族変更
- 上級アタッカー
効果ダメージを与えるために使う
《アクセルワンダー・フレア》は「相手に400ダメージを与える効果」を持っています。
この効果により相手に効果ダメージを与えるために使うのが基本的な使い方です。
ダメージ量は400と多くないですが、維持できれば毎ターン発動できます。
そのため魔法使い族サポートである《ダーク・リベレイション》や《アタック減俸》などで守るのも有効ですね。
発動条件により墓地のモンスターをピンポイントに戻しながら、相手に効果ダメージを与えられるため、墓地のモンスターを発動条件とするカードを阻害せずにモンスターの再利用をできるのもポイントです。
モンスターの種族を魔法使い族に変更するために使う
《アクセルワンダー・フレア》は「自分フィールドのモンスター1体の種族を魔法使い族に変更できる効果」を持っています。
この効果によりモンスターの種族を魔法使い族に変更するために使うこともできます。
種族を変更することで、魔法使い族でないモンスターにも魔法使い族サポートカードを使えるようになるため、本来組み合わせられないようなカードを組み合わせられるようになりますね。
例えば《ブラッド・フォルス》の種族を魔法使い族に変更し、《ルミナス・シャーマン》の効果で直接攻撃できる効果を付与すれば、攻撃力1900の直接攻撃が可能になります。
このように獣戦士族である《ブラッド・ヴォルス》をサポートするなど、本来サポートできないカードもサポートできるようになりますね。

効果ダメージがメインの使い方であるため、単体でも腐りにくく、扱いやすい種族変更カードね

魔法使い族モンスターをサポートするカードが増えれば増えるほど《アクセルワンダー・フレア》を使ったコンボの可能性が広がるこれからにも期待できます!
上級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《アクセルワンダー・フレア》の攻撃力1700であるため、上級アタッカーとしても使うことができます。
下級モンスターには負けない数値ですが、上級モンスターの攻撃力の基準値2100には満たないため、少し頼りない上級アタッカーですね。
守備力は1600と上級モンスターにしてはあまり高くはないものの、壁モンスターとしても使うこともでき、表示形式に囚われない使い方ができるのは強みですね。
《アクセルワンダー・フレア》と相性の良いカード

《アクセルワンダー・フレア》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《アクセルワンダー・フレア》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《フルメテオ・インパクト》
《フルメテオ・インパクト》

効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / 岩石族 / 攻2500 / 守0
【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上/魔法使い族)がいる場合、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル6以上)を全て破壊する。
《フルメテオ・インパクト》は「相手フィールドのレベル6以上のモンスターを全て破壊する効果」を持つモンスターです。
効果の発動には自分フィールドにレベル7以上の魔法使い族モンスターが存在する必要があります。
そこで《アクセルワンダー・フレア》です。
《アクセルワンダー・フレア》の効果で《フルメテオ・インパクト》の種族を魔法使い族に変更すれば、《フルメテオ・インパクト》自身で自身の効果の発動条件を満たせるようになります。
これによりレベル7以上の魔法使い族モンスターを用意する手間が省けますね。
また《フルメテオ・インパクト》と《アクセルワンダー・フレア》は同じ属性であるためサポートカードも共有することができます。
以上のことから《フルメテオ・インパクト》の発動条件をサポートできる《アクセルワンダー・フレア》は相性が良いと言えますね。
《アクセルワンダー・フレア》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《アクセルワンダー・フレア》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《アクセルワンダー・フレア》の収録情報

少しは《アクセルワンダー・フレア》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《アクセルワンダー・フレア》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録デッキ
- 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-(ノーマル)

最後に
今回は《アクセルワンダー・フレア》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

レベル面で面白い使い方ができる《アクセルワンダー・スプラ》に対して、こちらは種族で面白いことができそうなモンスターですね