毎週金曜日22時は わかとらじお

《プラチナドン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《プチチナドン》
カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル1 / 光属性 / 恐竜族 / 攻0 / 守1400

光物集めが大好きなプテラノドン。頭の殻が一番のお気に入り。

クィーン
クィーン

守備力は高い方だけどどう使ったらいいの?

《プラチナドン》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《プラチナドン》の使い方や強み、弱み、相性の良いカードを徹底的に解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

壁モンスターとして使えるモンスター!

使い方を知ってデッキを強化しましょう!

《プラチナドン》の使い方

壁モンスターとして使えるが少し頼りない

《プチラノドン》の守備力は1400であるため壁モンスターとして使うのが基本的な使い方です。

守備力が下級モンスターの攻撃力の基準値1500に満たないため、攻撃力1500の下級モンスターの攻撃は止めることはできません。

そのため少し頼りない部分もありますが、それ以外の下級モンスターの攻撃は止めることができるため、中途半端な攻撃力を持つ下級モンスターに対しては強く使うことができます。

恐竜族であることから《ジュラシック・ワールド》《荒野》で攻撃力・守備力の底上げをすることもできます。

これらを用いれば守備力が1500を上回るため、下級モンスターには突破されない壁モンスターとして運用できるようになりますね。

恐竜族が多いデッキであれば《ジュラシック・ワールド》、恐竜族・アンデット族・岩石族の混合デッキであれば《荒野》を採油するのがおすすめです。

恐竜族デッキでは「相手モンスターの攻撃力を1000ダウンさせる効果」を持つ《ダイノミック・プレッシャー》が存在するため、それらを用いれば戦闘にはかなり強くなります。

以上のように守備力は少し頼りないですが、様々なカードでサポートすることができ、サポートがあれば壁モンスターとして戦闘を有利に運びやすいモンスターです。

わかはぴ
わかはぴ

《スーパー・キング・レックス》など恐竜族・通常モンスターをサポートするカードの恩恵を受けやすいため、それらも併用して採用してもいいですね

同じレベル・攻撃力・守備力のモンスターもまとまておきます。

攻撃力0・守備力1400のレベル1・通常モンスター一覧

闇属性

光属性

地属性

水属性

炎属性

風属性

《プラチナドン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照してサポート

《プラチナドン》の収録情報

《プラチナドン》は2021年6月5日発売の「マキシマム超絶進化パック」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • マキシマム超絶進化パック(ノーマル)
マキシマム超絶進化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

《プラチナドン》のプチ情報

デュエルに関係のない《プラチナドン》のプチ情報もまとめました。

違う視点から《プラチナドン》の理解を深めるためにお使いください。

《プラチナドン》の派生モンスター

OCG

《プチラノドン》

まとめ

今回は《プラチナドン》の使い方や強み、弱み、相性の良いカードを解説しました。

《プラチナドン》の強み、弱みをまとめるとこのようになります。

《プラチナドン》の強み
  • 壁モンスターとして使える
《プラチナドン》の弱み
  • 攻撃力1500の下級モンスターの攻撃は止めらず少し頼りない
わかはぴ
わかはぴ

派生元とは異なり光物集めが好きなようですが、集めた光物のおかげで守備力がかなり高くなりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です