マグナム・オーバーロード》

効果モンスター / マキシマム
レベル10 / 闇属性 / 機械族 / 攻1900 / 守0 / M攻3500
「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
《超魔機神マグナム・オーバーロード》には以下の特徴があります。
- 闇属性・機械族・マキシマム・効果モンスター
- レベル10の最上級モンスター
- 罠カードに対する破壊耐性を持つカード
マキシマムモード時に相手の罠カードで破壊されない永続効果を持っています。
最上級モンスターの中ではステータスが低く、守備力が0であるため表示形式の変更に弱いです。
マキシマムモード時は攻撃力が3500になり、効果と合わさって突破の難しいモンスターになります。
そんな《超魔機神マグナム・オーバーロード》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《超魔機神マグナム・オーバーロード》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《超魔機神マグナム・オーバーロード》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

マキシマムモード時に攻撃力強化2つと罠カードに対する破壊耐性を得るマキシマムモンスター
使い方や相性の良いカードを知って使いこなしてやりましょう!
目次
《超魔機神マグナム・オーバーロード》の使い方

《超魔機神マグナム・オーバーロード》はマキシマム召喚により特殊召喚しフィニッシャーとして使うのが主な使い方です。
- 相手の罠カードの効果で破壊されない永続効果
- 自分のライフポイントが相手より少ない場合、手札コスト1枚で、自身の攻撃力をお互いのライフポイントの差だけアップする効果
- デッキトップを墓地へ送って、自身の攻撃力を相手フィールドのモンスター1体のレベル×200アップする効果
相手の罠カードの効果で破壊されず、攻撃力も3500になるので場持ちはいい方です。
攻撃力を自力で3900まで強化できる《セブンスロード・マジシャン》には簡単に突破される点は要注意ですね。
同じマキシマムモンスターの《天帝龍樹ユグドラゴ》と比較して、何ターンも維持してライフポイントを削るというよりは1回の攻撃で決着をつけたいモンスターです。
そのため相手がモンスターを攻撃表示で召喚したタイミングでマキシマム召喚するか、『貫通』を付与して戦闘ダメージを与えられるように運用したいですね。
相手の罠カードによる破壊には耐性がありますが、《火の粉のカーテン》や《キングス・ディグニティ》など、破壊以外の効果には無力である点には要注意です。
《超魔機神マグナム・オーバーロード》と相性の良いカード
- 《10sionMAX!!!》
- 《鋼機神ミラーイノベイター》
《10sionMAX!!!》

通常魔法
【条件】手札のモンスター1体を墓地に送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターは攻撃力が400アップし、その攻撃は貫通する。そのモンスターがレベル10の場合、相手に1000ダメージを与える。
前述したようにマキシマムモード時の《超魔機神マグナム・オーバーロード》はそのステータスや効果から1回の攻撃で決着をつけたいモンスターです。
しかし相手フィールドに守備表示モンスターしかいない場合、戦闘ダメージを与えることができません。
そこで《10sionMAX!!!》です。
《超魔機神マグナム・オーバーロード》の攻撃が『貫通』するようになり、さらに攻撃力も強化されるため戦闘ダメージを与えられるようになります。
また1000ダメージを与える効果により1回の攻撃で決着をつけやすくなります。
相手フィールドに攻撃表示モンスターと守備表示モンスターが1体ずつ存在している状況での発動が理想で、この状況だと「自身の攻撃力を相手フィールドのモンスター1体のレベル×200アップする効果」を適用しつつ攻撃を『貫通』させることができます。
このカードを使う際「自身の攻撃力をお互いのライフポイントの差だけアップする効果」と発動する順番を間違えないように要注意です。

《10sionMAX!!!》を先に発動した場合、攻撃力の強化値が1000下がってしまいますよ

《鋼機神ミラーイノベイター》

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 機械族 / 攻2400 / 守1800
【条件】なし
【効果】このカードと同じ種族の自分の墓地のモンスターを3体まで選ぶ。このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベルの合計]×○100アップする。その後、選んだモンスターをデッキに戻す。この効果で1体のみを戻した場合、このターン、このカードの攻撃は貫通する。
前述した通り《超魔機神マグナム・オーバーロード》は効果の性質上、フィニッシャーとして運用したいモンスターです。
しかし序盤から引いた場合、指定された3種類全てのカードが揃わなければ手札で邪魔になってしまいます。
指定されたカードを2~3組採用していれば、手札で邪魔になったカードを召喚し消費してもデュエル終盤に揃う確率はありますが、その確率は低くなってしまいますね。
そこで《鋼機神ミラーイノベイター》です。
《鋼機神ミラーイノベイター》であれば、効果により《超魔機神マグナム・オーバーロード》で指定されたカード全てをデッキに戻すことができるため、デュエル中に減ったデッキ枚数はそのままに、デッキ内の《超魔機神マグナム・オーバーロード》の比率を上げることができます。
これにより《超魔機神マグナム・オーバーロード》のマキシマム召喚を行いやすくなりますね。
また《鋼機神ミラーイノベイター》の効果は選んだモンスターのレベルに応じて強化値が変動します。
《超魔機神マグナム・オーバーロード》を1体でも選択できればそれだけで攻撃力が1000アップするため、そういった点でも相性が良いですね。

《超魔機神マグナム・オーバーロード》をサポートできるカード
ステータスを参照すれば様々なカードで《超魔機神マグナム・オーバーロード》の収録情報をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《超魔機神マグナム・オーバーロード》の収録情報

少しは《超魔機神マグナム・オーバーロード》の収録情報を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《超魔機神マグナム・オーバーロード》の収録情報の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- マキシマム超絶強化パック(ウルトラレア、ラッシュレア)

収録デッキ
- 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-(ノーマル)

プロモーションカード
- マキシマム超絶強化パック 777トレジャーキャンペーン(ラッシュレア SPECIAL RED Ver.)

最後に
今回は《超魔機神マグナム・オーバーロード》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
《超魔機神マグナム・オーバーロード》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

一撃必殺のマキシマムモンスター!
ピンチも利用して逆転の勝利です!!