毎週金曜日22時は わかとらじお

《守破離剣》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

  • 守破離剣しゅはりけん》を使いたい!
  • 相性の良いカードが知りたい!

この記事はそんな方のために《守破離剣》の使い方と相性の良いカードを解説します。

わかはぴ
わかはぴ

破壊できるモンスターは限定的ですが1枚のカード消費で、レベル問わずにモンスターを破壊できる魔法カード!

使い方や相性の良いカードを知って有効活用しましょう!

《守破離剣》の使い方

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(地属性)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(守備力2000以上)1体を選んで破壊する。自分は800LP回復し、相手に800ダメージを与える。このターン、自分は効果モンスターで攻撃できない。

相手モンスターを破壊するために使う

《守破離剣》は効果そのままに、相手モンスターを破壊するために使うのが基本的な使い方です。

破壊できるモンスターは守備力2000以上と限定的ですが、最上級モンスターも破壊することができます。

効果の性質上、相手のデッキによっては腐ってしまうのですが、《ビックリード・ドラゴン》や《ギャラクティカ・オブリビオン》など、破壊できるモンスターには汎用性の高いモンスターも含まれているため、大会環境で活躍するデッキに対しては少し腐りにくくはなっています。

効果発動後は効果モンスターで攻撃できなくなるため、発動条件となる地属性・通常モンスターを多めに採用するなど、デメリットの影響が受けにくくなるように構築しても良いですね。

クィーン
クィーン

守備力2000以上であることが多いフュージョンモンスターも破壊できるわよ

わかはぴ
わかはぴ

微々たるものですがライフポイントを回復できるので、少し延命しやすくなるのもポイントです!

マキシマムモードのマキシマムモンスターは破壊できない

マキシマムモードのマキシマムモンスターには守備力が存在しません。

そのため《守破離剣》の効果では破壊できません。

《守破離剣》と相性の良いカード

《守破離剣》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《守破離剣》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《機動砦のバスキュール》

《機動砦のバスキュール》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 機械族 / 攻0 / 守2500

【条件】このカードを召喚したターンに、デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの表示形式を変更する(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。その後、自分の墓地の通常モンスター(地属性)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

《機動砦のバスキュール》は自身の表示形式を変更して、墓地の地属性・通常モンスター1体を蘇生できるモンスターです。

この効果により地属性・通常モンスターを用意できるため《守破離剣》の発動条件を満たせるようになります。

また召喚したターンに発動できる効果の性質上、《機動砦のバスキュール》は守備表示になりますが、《守破離剣》発動後は効果モンスターで攻撃できなくなるため、守備表示になってしまうことも気になりません。

以上のことから《守破離剣》と《機動砦のバスキュール》は相性の良いカードと言えます。

▶︎《機動砦のバスキュール》の詳しい使い方

《守破離剣》の収録情報

少しは《守破離剣》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《守破離剣》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ノーマル)
デッキ改造パック 運命のギャラクシー!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《守破離剣》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

破壊できるモンスターは限定されていますが、手軽に破壊できるのは強みですね

▼ シングルカードの購入は「遊々亭」「カーナベル」がおすすめ!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です