
最上級モンスター2体を素材にするモンスターだけどフュージョン召喚できる機会なんてあるの?
効果ではどんなモンスターを蘇生すればいいのかしら?
《花牙絢爛
メイカ・エトランゼ》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

サポートのしやすさを活かすことで、蘇生効果を活かしやすくなるモンスター!
上手くフュージョン召喚に繋げデュエル中の柔軟性を高めましょう!
目次
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の使い方

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 地属性 / 植物族 / 攻3000 / 守2500
「花牙クノイチ・エトランゼ」+「花牙クノイチ・エトランゼ」
【条件】なし
【効果】自分の手札または自分の墓地のモンスター(レベル8以下/植物族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》は以下の用途で使うことができます。
- 植物族モンスターの展開
- 最上級アタッカー
レベル8以下の植物族モンスターを蘇生するために使う
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》は「レベル8以下の植物族モンスター1体を蘇生する効果」を持っています。
この効果により植物族モンスターを展開するために使うのが基本的な使い方です。
蘇生できるモンスターはレベル8以下と範囲が広く、蘇生するモンスターによって柔軟に動くことができます。
例えばフュージョン素材である《花牙クノイチ・エトランゼ》を蘇生すれば、最上級モンスター3体の展開につなげることができ、《花牙僧のミモザ》を蘇生すれば相手モンスターの表示形式の変更により戦闘をサポートしつつ、ライフポイントを回復することができます。
このように蘇生するモンスターによって、様々な動きに繋げることができますね。

最上級モンスターの蘇生は盤面を強固にすることに繋がりますが、下級モンスターにも焦点を当て柔軟に使うことが強く使うポイントです!
攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の攻撃力は3000と最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を満たしています。
そのため最上級アタッカーとしても使うことができます。
攻撃力が3000であるモンスターを突破するには攻撃力の強化・弱体化や表示形式の変更など、ひと手間加えなければ突破することができません。
そのことから攻撃力の高さは場持ちの良さにもつながる大きな強みです。
また守備力も2500と、最上級モンスターの攻撃力の基準値を満たしているため、表示形式の変更にも強くなっています。
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》と相性の良いカード

《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《花牙舞戻り》
《花牙舞戻り》

通常罠
【条件】相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター(植物族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、さらに自分の墓地のモンスター(植物族)1体を選んで自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚できる。
《花牙舞戻り》は「直接攻撃してきたモンスターを破壊し、植物族モンスター1体を蘇生できる効果」を持つ罠カードです。
この効果により相手モンスターの攻撃を止めながら《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》を蘇生することができ、次のターンの蘇生効果に繋げることができます。
相手モンスターが1体減った状態で自分のターンを迎えるため、《花牙クノイチ・エトランゼ》を蘇生するなどしてモンスターを展開すれば、直接攻撃も決めやすいのがポイントです。
ちなみにフュージョン召喚を行う際は、フュージョン素材である《花牙クノイチ・エトランゼ》とも相性が良く、《花牙クノイチ・エトランゼ》の効果に必要な手札コストを次のターンのドローフェイズで補いながら、手札に余裕を持ってフュージョン召喚することができます。
以上のことから《花牙舞戻り》フュージョン前後ともに《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》と相性が良いと言えますね。
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の効果で蘇生できるモンスター一覧
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の効果で蘇生できるレベル8以下の植物族モンスター。
採用にあたってどんなモンスターを蘇生できるか気になりますよね?
そこで《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の効果で蘇生できるレベル8以下の植物族モンスターをまとめました。
レベル8以下の植物族モンスター
レベル4以下
レベル5・6
なし
レベル7・8
《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の収録情報

少しは《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(レア)

最後に
今回は《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

シノビの《花牙クノイチ・エトランゼ》がフュージョン召喚によりかなり派手な姿に変化しましたね!
美しい!!!!