毎週金曜日22時は わかとらじお

《ツメレオン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

レベル7以上の爬虫類族モンスターに貫通を付与できるのね

相手が裏側表示でないと効果を発動できないけどどうやって使えば良いのかしら?

《ツメレオン》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ツメレオン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

効果を発動できない状況でも下級アタッカーとして使えるモンスター!

墓地肥やしと相性の良いモンスターと組み合わせるとさらに強く使うことができます!

《ツメレオン》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 爬虫類族 / 攻1400 / 守0

【条件】相手フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7以上/爬虫類族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。

基本的な使い方は貫通の付与

《ツメレオン》は「レベル7以上の爬虫類族モンスター1体に貫通を付与する効果」を持っています。

この効果の通り、貫通を付与するために使うのが基本的な使い方です。

相手フィールドに裏側表示モンスターが存在していなければ効果を発動することはできませんが、貫通を付与したいタイミングのほとんどが相手フィールドに裏側守備表示モンスターが存在する場合であるため、用途を考えると発動条件はそれほど苦になりません。

貫通を付与できるモンスターはレベル7以上の爬虫類族モンスターと限られていますが、レベル7以上の爬虫類族モンスターは攻撃力の高いモンスターも多いため、付与した貫通を活かしやすいのはポイントです。

▶︎《ツメレオン》の効果で貫通を付与できるモンスター

墓地を肥すためにも使える

自分のデッキトップからカード2枚を墓地へ送る発動条件から、《ツメレオン》の効果は墓地を肥すためにも使うことができます。

相手フィールドに裏側表示モンスターがおり、自分フィールドにレベル7以上の爬虫類族モンスターがいなければ効果を発動できませんが、墓地を参照する効果を多用するデッキではこの墓地肥やしを有効に使うことができます。

そのため貫通の付与が有効でない場面でも、墓地を肥すために効果を発動するのも一つの使い方ですね。

少し頼りないが下級アタッカーとしても使える

《ツメレオン》の攻撃力は1400と下級アタッカーとしても使うことができます。

下級モンスターの攻撃力の基準値は1500であるため、少し頼りないですが、効果を発動できない状況でもアタッカーとして使えるのは強みですね。

守備力は0と守備表示での戦闘には不向きで、相手の貫通攻撃による戦闘ダメージを軽減できないのは欠点です。

《ツメレオン》と相性の良いカード

《ツメレオン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ツメレオン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《エクディシス・カリギュレオン》

《エクディシス・カリギュレオン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 爬虫類族 / 攻2000 / 守0

【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のカードの数]×100アップする。

《エクディシス・カリギュレオン》は「自身の攻撃力を自分の墓地のカードの数×100アップさせる効果」を持つモンスターです。

この効果により中盤以降は大きな攻撃力を得ることができますが、相手フィールドに守備表示モンスターしか存在しない場合、その攻撃力を活かすのが難しくなっています。

そこで《ツメレオン》です。

《ツメレオン》であれば《エクディシス・カリギュレオン》に貫通を付与することができるため、相手フィールドに守備表示モンスターしかしない場合でも、《エクディシス・カリギュレオン》の高い攻撃力を活かせるようになります。

また効果の発動条件により2枚分の墓地肥やしを行えることから、《エクディシス・カリギュレオン》の攻撃力を200アップさせることにも繋がります。

以上のことから《ツメレオン》の効果とその発動条件ともに有効活用できる《エクディシス・カリギュレオン》は相性が良いと言えますね。

▶︎《エクディシス・カリギュレオン》の詳しい使い方

《ツメレオン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ツメレオン》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ツメレオン》の効果で貫通を付与できるモンスター一覧

《ツメレオン》の効果で貫通を付与できるレベル7以上の爬虫類族モンスター。

採用にあたってどんなモンスターに貫通を付与できるか気になりますよね?

そこで《ツメレオン》の効果で貫通を付与できるレベル7以上の爬虫類族モンスターをまとめました。

レベル7以上の爬虫類族モンスター

《ツメレオン》の収録情報

少しは《ツメレオン》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ツメレオン》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(スーパーレア)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ツメレオン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

【爬虫類族】デッキでは使いやすい貫通を付与できるモンスター!

攻撃力1500の下級モンスターを採用していないデッキではかなり厄介なモンスターになりそうです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です