毎週金曜日22時は わかとらじお

《イルクァの荒波》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

相手モンスターの直接攻撃を止められるけど、フィールド魔法に依存しているから簡単に対策されそうよね

どうやって使えばいいのかしら?

《イルクァの荒波
あらなみ
の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《イルクァの荒波》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

相手モンスター全ての表示形式を変更する大胆な効果ですが、上手く使えば複数のモンスターの戦闘サポートになるカードです!

相手モンスター全ての表示形式の変更にはデメリットもあるため、その点を注意して使いましょう!

《イルクァの荒波》の使い方

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分フィールドに表側表示の「海」または「大海洋」がある場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。その後、自分の墓地の通常モンスター(海竜族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

《イルクァの荒波》は以下の用途で使うことができます。

  • 相手モンスターの直接攻撃ケア
  • 次のターンの戦闘サポート

相手モンスターの直接攻撃ケア

《イルクァの荒波》は「相手モンスターの直接攻撃宣言時に、「相手フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する効果」を持っています。

この効果により相手モンスターの直接攻撃をケアするために使うのが基本的な使い方です。

相手モンスター全ての表示形式を変更するため、相手モンスターが全て攻撃表示であれば残りのモンスターの攻撃もあわせて阻止できるようになります。

表示形式の変更後、海竜族・通常モンスター1体を蘇生することができます。

そのため相手の守備表示モンスターが攻撃表示になった場合でも、そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスターを蘇生すれば、攻撃表示になったモンスターの攻撃も阻止することができます。

クィーン
クィーン

例えば攻撃力2000の《イルカ王イルクァ》を蘇生すれば、相手モンスターが攻撃表示になっても2100以下のモンスターの攻撃は阻止できるわね

わかはぴ
わかはぴ

ちなみに《海》が発動している状態では蘇生したモンスターの攻撃力が・守備力が200アップし、《大海洋》が発動していて蘇生したモンスターが水属性であれば、攻撃力・守備力300分の戦闘サポートを受けることができます!

攻撃力・守備力が高く。自身の効果により表示形式を変更できる《魔将ヤメルーラ》のようなモンスターには要注意です。

次のターンの戦闘サポート

《イルクァの荒波》の効果による表示形式の変更は次のターンの戦闘サポートにも繋がります。

例えば《連撃竜ドラギアス》の直接攻撃宣言時に《イルクァの荒波》を発動したとします。

《連撃竜ドラギアス》の攻撃力は2500ですが、《イルクァの荒波》の効果で守備表示すれば、《連撃竜ドラギアス》に守備力1500での戦闘を強いることができるため、次のターンに突破しやすくなりますね。

また守備力の低いモンスターを攻撃表示にできれば、戦闘ダメージを与えやすくもなります。

このように表示形式の変更は戦闘サポートにもなりますね。

《イルクァの荒波》と相性の良いカード

《イルクァの荒波》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《イルクァの荒波》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《海星の騎兵》

《海星の騎兵》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 海竜族 / 攻1000 / 守1200

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手の墓地のモンスター1体を選んでデッキに戻す。自分フィールドの表側表示の「海」または「大海洋」がある場合、さらに自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る事ができる。

《海星の騎兵》は効果及びその発動条件により墓地肥やしを行えるモンスターです。

これにより《イルクァの荒波》の効果で蘇生するモンスターの選択肢を広げることができます。

また効果により墓地肥やしを行う場合は、自分フィールドに《海》が存在する必要があります。

この点は《イルクァの荒波》と共通するため、同じコンセプトのデッキに合わせて採用しやすいのもポイントですね。

以上のことから《イルクァの荒波》の効果をサポートできる《海星の騎兵》は相性がいいと言えます。

《イルクァの荒波》の収録情報

少しは《イルクァの荒波》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《イルクァの荒波》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ノーマル)
デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《イルクァの荒波》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

海竜族モンスターは展開力もあり直接攻撃されるタイミングは限られますが、致命的な攻撃も全てシャットダウンできる可能性があるのは《イルクァの荒波》の強みですね。

わかはぴ
わかはぴ

あまり有効ではありませんが、イラスト通りに荒波を起こす《イルカ王イルクァ》を蘇生したくなりますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です