
特殊召喚を封じられるけどレベル9以下の攻撃表示モンスターの特殊召喚ってちょっと範囲が微妙に感じるのよね
どういう強みがあるのかしら?
《天翔流麗
ヤメテラス》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《天翔流麗ヤメテラス》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

特殊召喚封じにより守備表示を誘い、表示形式の変更により戦闘ダメージを狙えるフュージョンモンスター!
使い方や相性の良いカードを知って上手く使いこなしてあげましょう!
目次
《天翔流麗ヤメテラス》の使い方

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻3000 / 守3000
「魔将ヤメルーラ」+「戦天女ハリキリー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●次の相手ターン終了時まで、このカードが表側表示の間、このカードの攻撃力は500アップし、お互いはモンスター(レベル9以下)を表側攻撃表示で特殊召喚できない。●自分または相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
《天翔流麗ヤメテラス》は以下の用途で使うことができます。
- 特殊召喚封じ
- 表示形式の変更
- 最上級アタッカー
特殊召喚を封じるために使う
《天翔流麗ヤメテラス》は「相手ターン終了時まで自身の攻撃力を500アップさせ、お互いのモンスターのレベル9以下の攻撃表示での特殊召喚を封じる効果」を持っています。
この効果によりモンスターの特殊召喚を封じるために使うのが基本的な使い方です。
特殊召喚を封じることにより、特殊召喚での展開を活用するデッキに対して、相手の攻め手を遅らせることができますね。
特殊召喚封じとして強力そうな《天翔流麗ヤメテラス》ですが、この効果で封じることのできる特殊召喚は“攻撃表示”での特殊召喚のみです。
そのため特殊召喚封じとしては少し弱く、相手モンスターの特殊召喚を完全に止めることはできないのは欠点ですね。
それでも自身の効果により《天翔流麗ヤメテラス》の攻撃力は3500になるため、突破難易度はかなり高くなっています。

効果によりモンスターを破壊するカードや、レベル10であるマキシマムモンスターには無力である点は要注意です!
表示形式を変更するために使う
《天翔流麗ヤメテラス》は「自分または相手フィールドのモンスター1体の表示形式を変更する効果」も持っています。
この効果によりモンスターの表示形式を変更するためにも使うことができます。
《天翔流麗ヤメテラス》はもう一つの効果により相手の展開を阻害する性質上、相手が守りを固めることを誘発しやすいモンスターです。
そのため特殊召喚を封じた次のターンは戦闘ダメージを与えにくくなりますが、この効果により相手モンスターの表示形式を変更することで戦闘ダメージを与えやすくなりますね。
自分のモンスターに使う場合は、効果発動後に守備表示になってしまうモンスターや、モンスターを守備表示て蘇生するカードのデメリットをケアするために使うことができます。
また《ハートブレイクルック》のような「相手メインフェイズに相手モンスターの表示形式を変更する効果」を持つカードのケアにも使うことができますね。
自分のモンスターに使う用途としては活用方法が乏しいですが、覚えておくのがおすすめです!
攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う
《天翔流麗ヤメテラス》の攻撃力は3000と最上級モンスターの攻撃力の基準値を満たしています。
そのため最上級アタッカーとしても使うことができます。
攻撃力が3000であるモンスターを突破するには攻撃力の強化・弱体化や表示形式の変更など、ひと手間加えなければ突破することができません。
そのことから攻撃力の高さは場持ちの良さにもつながる大きな強みです。
また《天翔流麗ヤメテラス》は「自身の攻撃力を相手ターン終了時まで500アップさせる効果」も持っているため、自分のターンの戦闘サポートだけでなく、相手ターンの自身の戦闘サポートも行えます。
これにより戦闘での突破が困難なモンスターになっていますね。
守備力は攻撃力と同じ3000と、表示形式問わず戦闘に強くなっています。
《天翔流麗ヤメテラス》と相性の良いカード

《天翔流麗ヤメテラス》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《天翔流麗ヤメテラス》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《魔将ヤメルーラ》
- 《虚鋼演機塔》
《魔将ヤメルーラ》

効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守2500
【条件】このカードを召喚したターンに、このカードの表示形式を変更して発動できる(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。
【効果】次の相手ターン終了時まで、このカードが表側表示の間、お互いはモンスター(レベル7以上)をアドバンス召喚できない。
《魔将ヤメルーラ》は「レベル7以上のモンスターのアドバンス召喚を封じる効果」を持つモンスターです。
アドバンス召喚を封じる範囲は最上級モンスターと限定されていますが、この効果によりアドバンス召喚を封じることで、《天翔流麗ヤメテラス》の効果とあわせてさらに広く相手の行動を制限できるようになります。
レベル7以上のモンスターのアドバンス召喚、レベル9以下のモンスターの攻撃表示での特殊召喚封じと、攻撃力の高いモンスターを攻撃表示で展開する手段を大きく制限することができるため、突破難易度が格段に上がりますね。
また《魔将ヤメルーラ》は攻撃表示で召喚した後に効果を発動した場合、守備表示になってしまいます。
そのデメリットも《天翔流麗ヤメテラス》であれば、「モンスター1体の表示形式を変更する効果」によりケアすることができますね。
以上のことから《天翔流麗ヤメテラス》の選択効果どちらとも相性の良い《魔将ヤメルーラ》は、相性の良いカードと言えますね。
ちなみに《魔将ヤメルーラ》は《寿司天使タイガーロール》と《祭神モドリーナ》の効果を組み合わせれば、数ターン連続してアドバンス召喚を封じることができます。
《寿司天使タイガーロール》の「天使族モンスターを2体までサルベージする効果」により、《天翔流麗ヤメテラス》のフュージョン素材である《戦天女ハリキリー》もサルベージできます。
そのため、これらを採用することで《魔将ヤメルーラ》及び《天翔流麗ヤメテラス》をさらにサポートすることができますね。
《虚鋼演機塔》

フィールド魔法
【条件】このカードは、自分の墓地に通常モンスター(光属性/守備力500)がいる場合に発動できる。
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(光属性以外)の攻撃力は300ダウンし、お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル9/光属性)は罠カードの効果で破壊されない。
《虚鋼演機塔》は「お互いのフィールドの光属性以外のモンスターの攻撃力を300ダウンさせ、レベル9・光属性モンスターに罠カードに対する破壊耐性を付与する効果」を持つフィールド魔法です。
この効果により《天翔流麗ヤメテラス》の戦闘をサポートしつつ、罠カードによる破壊をケアできるようになります。
そして《天翔流麗ヤメテラス》のフュージョン素材である《魔将ヤメルーラ》《戦天女ハリキリー》は守備力の高いモンスターです。
《虚鋼演機塔》の攻撃力をダウンさせる効果の性質上、光属性以外のモンスターであっても守備表示で存在する場合は、光属性以外のモンスターとの戦闘では有利に戦闘を行えるようになります。
以上のことから《天翔流麗ヤメテラス》及びそのフュージョン素材モンスターをサポートできる《虚鋼演機塔》は相性の良いカードと言えますね。
《虚鋼演機塔》を発動するには墓地に守備力500の光属性・通常モンスターが必要であるため、「メタリオン」モンスターのような、守備力500の光属性・通常モンスターを素材とするレベル9・光属性・フュージョンモンスターを合わせて採用するのもおすすめです。
《天翔流麗ヤメテラス》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《天翔流麗ヤメテラス》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《天翔流麗ヤメテラス》の収録情報

少しは《天翔流麗ヤメテラス》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《天翔流麗ヤメテラス》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ラッシュレア、ウルトラレア)

最後に
今回は《天翔流麗ヤメテラス》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

フュージョン召喚にロック範囲が変化した《魔将ヤメルーラ》!
フュージョン召喚前後のモンスターと使い分け、相手を追い込みましょう!