
どんな料理でも良い塩梅にしてくれるなんてこれは食べ物デッキに入れた方が良いのかしら?
攻撃力はそこそこ高いからアタッカーとして使えそうよね
《万能調味査察官
》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《万能調味査察官》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

その名の通り調味料として様々なモンスターのフュージョン素材になれるモンスター!
使い方や相性の良いカードを知って【炎属性】【炎族】デッキを強化しましょう!
目次
《万能調味査察官》の使い方

通常モンスター
レベル3 / 炎属性 / 炎族 / 攻1300 / 守0
酸いも甘いも噛み分ける味のプロ。どんな料理でもいい塩梅にする。
《万能調味査察官》は以下の用途で使うことができます。
- 下級アタッカー
- フュージョン素材
下級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《万能調味査察官》の攻撃力は1300と、下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
しかしその攻撃力は下級モンスターの攻撃力の基準値1500を満たしていません。
そのため下級アタッカーとしては、少し頼りないモンスターになっています。
また守備力は0と守備表示での戦闘には不向きなモンスターですね。
豊富なサポートカードを利用する
通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《万能調味査察官》ですが、レベル3・炎属性・炎族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。
そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。
例えば「レベル3・炎族・通常モンスターである点を活かして、《アンマグマ》《ネクロマン三世》《スター・リスタート》を採用しフュージョン召喚に繋げやすくする」などですね。
上記のモンスターは《万能調味査察官》を蘇生・サルベージできるカードであり、これにより《万能調味査察官》をフィールドに用意しやすくなるため、フュージョン召喚に繋げやすくなります。
この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。
サポートできるカードはステータスごとにまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。
フュージョン素材として使う



《万能調味査察官》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。
- 《火麺特忍ニクマシゴックブート》
- 《火麺特忍ミソインスタント》
- 《荒野の七輪ホルモン・ガンマックイーン》
《火麺特忍ニクマシゴックブート》は「相手に1000ダメージを与え、1枚ドロー。さらに自分の墓地の《火麺胸焼け背脂の術》《火麺ドローっと濃厚返しの術》をそれぞれ1枚まで自分フィールドにセットできる効果」。
《火麺特忍ミソインスタント》は「自身の攻撃力を600アップさせ、自身に貫通を付与する効果」。
《荒野の七輪ホルモン・ガンマックイーン》は「相手フィールドの炎属性以外のレベル9以下のモンスターを全て破壊する効果」を持っています。
これらは全て《万能調味査察官》とのシナジーはありませんが、《万能調味査察官》が通常モンスターであることからフュージョン召喚はしやすくなっています。
以上のことから、フュージョン素材として使うのも有効ですね。
《万能調味査察官》と相性の良いカード

《万能調味査察官》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《万能調味査察官》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《火麺ドローっと濃厚返しの術》
《火麺ドローっと濃厚返しの術》

通常魔法
【条件】自分の墓地の通常モンスター(炎族)の数まで、手札を墓地に送って発動できる。
【効果】自分は[この効果の条件で墓地へ送ったカードの数]だけドローする。自分フィールドに表側表示の通常モンスター(炎族)がいる場合、さらに自分は1枚ドローできる。
《火麺ドローっと濃厚返しの術》は「自分の墓地の炎族モンスターの数まで手札を墓地へ送り、その数だけドローし、自分フィールドに炎族・通常モンスターがいる場合はさらに1枚ドローする効果」を持つ魔法カードです。
《万能調味査察官》は炎族・通常モンスターであるため、フィールドにいる場合は追加効果を適用することができ、墓地にいる場合は手札交換できる枚数を増やすことができます。
これによりデッキを回転させることができるため、《万能調味査察官》を素材とするフュージョンモンスターのフュージョン召喚を行うためのカードを引きやすくなります。
また《万能調味査察官》の攻撃力はそこそこ高いため、追加効果を適用する際にも難なく攻撃表示で召喚することができますね。
以上のことから《万能調味査察官》を使用したフュージョン召喚を行いやすくし、《万能調味査察官》が炎族・通常モンスターであることを活かせる《火麺ドローっと濃厚返しの術》は相性が良いと言えますね。
《万能調味査察官》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《万能調味査察官》をサポートすることができます。
専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。
専用サポート
フュージョンモンスター
ステータスを参照してサポート
《万能調味査察官》を素材にするエクストラデッキのモンスター
フュージョンモンスター
《万能調味査察官》の収録情報

少しは《万能調味査察官》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《万能調味査察官》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ノーマル)

最後に
今回は《万能調味査察官》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

砂糖、塩、酢、醤油、ソース、基本の調味料を全て網羅しているので、今後も様々な食べ物とフュージョン召喚してくれそうですね!
万能調味料査察官に見える