
召喚した相手モンスターをデッキボトムに戻せるこれって意味あるの?
攻撃力2500以上のモンスターって限られてるけど強く使えるの?
《永久凍結
》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《永久凍結》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

墓地からのサルベージを妨害しながら相手モンスターを処理できるカード!
使い方や相性の良いカードを知って相手モンスターを永久に凍結させてやりましょう!
目次
《永久凍結》の使い方

通常罠
【条件】相手がモンスター(攻撃力2500以上)を召喚した時、自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】その召喚されたモンスターを持ち主のデッキの下に戻す。
《永久凍結》は以下の用途で使うことができます。
- 展開の妨害
召喚した相手モンスターをデッキボトムへ戻し展開を妨害するために使う
《永久凍結》は「相手が攻撃力2500以上のモンスターを召喚した時、そのモンスターをデッキボトムに戻す効果」を持っています。
この効果により相手モンスターの展開を妨害するために使うのが基本的な使い方です。
効果の発動には自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送る必要があり、攻撃力2500以上のモンスターに対してしか発動できません。
そのため相手のデッキによっては腐ってしまうのが欠点ですね。

でもデッキボトムに戻したら再利用されちゃうんじゃないの?
デッキボトムへ戻す効果は墓地からの再利用の妨害になる
デッキボトムといえどデッキに戻ってしまうため、相手のデッキがシャッフルされた場合、再びドローされ再利用されるリスクがあります。
しかしそれはシャッフルされた場合の話です。
相手のデッキがシャッフルされなければ再利用されるリスクは大幅に下がり、むしろ墓地へ送られないことがメリットになります。
それがモンスターを蘇生・サルベージできるカードによる再利用の妨害ができることです。
例えば《連撃竜ドラギアス》を《落とし穴》の効果で破壊した場合、墓地へ送られてしまうため《連撃竜ドラギアス》をサルベージできる《フェニックス・ドラゴン》により再利用されてしまいます。
一方《永久凍結》でデッキボトムに戻した場合は、相手の手札に《フェニックス・ドラゴン》がある場合でも、墓地に《連撃竜ドラギアス》が存在しないため再利用される心配がありません。
このようにデッキボトムに戻す効果が結果的に再利用されるリスクをケアしています。

墓地へ送らないことも再利用されるリスクのケアにつながるのね!

相手のデッキをシャッフルするカード採用せず、《永久凍結》の性質を活かすデッキを構築してもいいですね!
効果の発動に必要なコストは攻撃力の低いモンスターへの攻撃を回避する手段にもなる
前述したように《永久凍結》の効果を発動するには自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送らなければいけません。
この時、攻撃力の低いモンスターを墓地へ送れば、攻撃力の低いモンスターの戦闘による自分への大きな戦闘ダメージを回避することができます。
例えば以下のようなモンスターです。
- 相手のカードの効果に対する破壊耐性を付与する《守護の竜魔導師》
- 攻撃力を強化する《スピーディー・パフォーマー》
これらのモンスターは効果を適用したいモンスターと共に展開する必要があり、アドバンス召喚のリリースなどで墓地へ送ったり表示形式を変更できなければ、低い攻撃力を晒して自分フィールドに残ってしまいます。
そこで《永久凍結》の効果発動のために墓地へ送れば、相手からの攻撃を回避し、低い攻撃力を晒してしまう欠点を補うことかできますね。
以上のことから攻撃力の低いモンスターへの攻撃を回避する手段にも使うことができます。
《永久凍結》と相性の良いカード

《永久凍結》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《永久凍結》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《バーサーカーコロシアム》
- 《幻刃竜ビルド・ドラゴン》
《バーサーカーコロシアム》

フィールド魔法
【条件】このカードは、デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスターの攻撃力は100アップする。
《バーサーカーコロシアム》は「お互いのフィールドのモンスターの攻撃力を100アップさせる効果」を持つフィールド魔法です。
効果の性質上、フィールドに召喚・特殊召喚されたモンスターはその瞬間から攻撃力が強化されます。
《永久凍結》の効果でデッキボトムに戻せるモンスターは攻撃力2500以上のモンスターですが、これを利用することで攻撃力2400のモンスターも《永久凍結》の効果でデッキボトムに戻せるようになります。
以上のことから《永久凍結》の効果範囲を広げることができる《バーサーカーコロシアム》は相性が良いといえますね。

《幻刃竜ビルド・ドラゴン》

効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 幻竜族 / 攻2500 / 守2000
【条件】自分または相手フィールドに表側表示のフィールド魔法カードがある場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(幻竜族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《幻刃竜ビルド・ドラゴン》は「墓地の幻竜族・通常モンスター1体を蘇生する効果」を持つモンスターです。
自分または相手フィールドにフィールド魔法が存在する必要がありますが、毎ターンモンスターを蘇生できるため、《永久凍結》の効果発動に必要なモンスターを補うことができます。
また攻撃力の高い相手モンスターの展開妨害は《幻刃竜ビルド・ドラゴン》を守ることにもつながります。
以上のことからお互いにサポートできる《幻刃竜ビルド・ドラゴン》と《永久凍結》は相性が良いと言えますね。
《永久凍結》の収録情報

少しは《永久凍結》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《永久凍結》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!(ウルトラレア)

最後に
今回は《永久凍結》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

相手がデッキをシャッフルする効果を発動させないように動けばカード名通り完全な永久凍結も行うことができます!