毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《魔仙斗カーチスザーク》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

自身の攻撃力を強化しながら通常モンスターをサルベージできるモンスターね

けどサルベージする効果を適用するにはレベル7以上の戦士族または鳥獣族を手札コストにする必要があるわね

どう使えばいいのかしら?

魔仙斗
ませんと
カーチスザーク》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《魔仙斗カーチスザーク》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

戦士族や鳥獣族モンスターと共に使用することによりシナジーを生み出せるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知って使いこなしてあげましょう!

《魔仙斗カーチスザーク》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / 鳥獣族 / 攻2100 / 守2100

【条件】手札のモンスター(レベル7以上)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。この効果の条件でモンスター(戦士族または鳥獣族)を墓地へ送った場合、さらに自分の墓地の通常モンスター(レベル6以下)1体を選んで手札に加える事ができる。

《魔仙斗カーチスザーク》は以下の用途で使うことができます。

  • 自身の戦闘サポート
  • 通常モンスターのサルベージ
  • 最上級アタッカー

自身の戦闘をサポートし最上級アタッカーとして使う

《魔仙斗カーチスザーク》は「自身の攻撃力を1000アップさせる効果」を持っています。

この効果により自身の攻撃力を強化し、最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。

元々の攻撃力が2100であるため、自身の効果を適用することで攻撃力が3100になります。

この数値は最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を上回る数値です。

そのため相手の最上級モンスターを一方的に戦闘破壊できるようになりますね。

攻撃力が3100になり自分のターンでは強く使えますが、相手ターンでは攻撃力が2100に戻ってしまいます。

そのため相手ターンでは最上級モンスターに戦闘破壊されやすいのは欠点です。

攻撃力・守備力の数値が同じであるため、元々の攻撃力・守備力を入れ替える効果には強いですね。

通常モンスターのサルベージ

《魔仙斗カーチスザーク》の効果の手札コストに戦士族または鳥獣族を使用した場合、「レベル6以下の通常モンスター1体をサルベージする効果」を適用できます。

この効果により通常モンスターのサルベージや、自身の効果の手札コストを補うためにも使うことができます。

この効果を適用するための手札コストに必要なモンスターはレベル7以上の戦士族または鳥獣族モンスターですが、サルベージする通常モンスターに種族の指定はありません。

そのため幅広くサルベージすることができます。

クィーン
クィーン

手札に余った最上級モンスターを下級モンスターに変換するという使い方もできるし、デッキに合わせて活用方法を選択したいわね

《魔仙斗カーチスザーク》と相性の良いカード

《魔仙斗カーチスザーク》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《魔仙斗カーチスザーク》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ボンバード》

《ボンバード》

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル4 / 炎属性 / 鳥獣族 / 攻1300 / 守1200

ボムを投下する鳥。中には小さい人が入っているかもしれない。

《ボンバード》は《魔仙斗カーチスザーク》の効果でサルベージできる炎属性・鳥獣族の通常モンスターです。

《魔仙斗カーチスザーク》の効果でサルベージできるだけでなく、属性・種族が同じであることからサポートカードを共有することもできます。

以上のことから《ボンバード》は《魔仙斗カーチスザーク》は相性がいいと言えますね。

わかはぴ
わかはぴ

《ワイルド・キッチン》や《鳥呪戦術》など炎属性または鳥獣族モンスターが2体以上必要なカードの発動条件も満たしやすくなりますね

《魔仙斗カーチスザーク》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《魔仙斗カーチスザーク》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《魔仙斗カーチスザーク》の効果の発動条件となるモンスター一覧

《魔仙斗カーチスザーク》をサルベージする効果を適用するために必要なレベル7以上の戦士族・鳥獣族モンスター。

採用にあたってどんなモンスターが必要なのか気になりますよね?

そこで《魔仙斗カーチスザーク》のサルベージ効果を適用するために必要なレベル7以上の戦士族・鳥獣族モンスターをまとめました。

レベル7以上の戦士族モンスター

レベル7以上の鳥獣族モンスター

《魔仙斗カーチスザーク》の収録情報

少しは《魔仙斗カーチスザーク》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《魔仙斗カーチスザーク》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!(レア)
デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《魔仙斗カーチスザーク》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

様々なモンスターとサポートカードを共有しやすいため、そこに着目してデッキを構築してみてもいいですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です