毎週金曜日22時は わかとらじお

《カウンター・バック》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

相手モンスターを破壊できる効果を持ってるけど効果の発動条件が厳しそうよね

これって強いの?

《カウンター・バック》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《カウンター・バック》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

使い方や特性を知って相手の不意をついてやりましょう!

《カウンター・バック》の使い方

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分フィールドの魔法・罠カードが相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示の効果モンスター(攻撃力2300以上)1体を選んで破壊する。

《カウンター・バック》は以下の用途で使うことができます。

  • モンスターの破壊

モンスターを破壊するために使う

《カウンター・バック》は「相手の攻撃力2300以上のモンスター1体を破壊する効果」を持っています。

この効果により相手モンスターを破壊するために使うのが基本的な使い方です。

攻撃力2300以上のモンスターと破壊できるモンスターの範囲は広く、フュージョンモンスターのようなレベルの高いモンスターも破壊することができます。

しかしこのカードを発動するにはこのカード以外の魔法・罠カードが相手の効果によって破壊されなければいけません。

この発動条件がネックで、以下の状況でなくては有効に使うことができません。

  • 相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する
  • 自分フィールドに《カウンター・バック》以外の魔法・罠カードが存在する
  • 相手のカードの効果により《カウンター・バック》以外の魔法・罠カードが破壊される

これに加え下級モンスターには《シードラゴン・ナイト》や《エーテル・シーカー》など、「魔法・罠カードを破壊する効果」を持つモンスターも存在します。

以上のことから強く使える場面が限られており、採用するリスクの高いカードになっています。

クィーン
クィーン

《メタリオン・アシュラスター》など魔法・罠カードを破壊できる攻撃力2300以上のモンスターに効果的って感じね

《カウンター・バック》と相性の良いカード

《カウンター・バック》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《カウンター・バック》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《フォローウィング・ワールド》

《フォローウィング・ワールド》

カードの種類/効果

フィールド魔法

【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示の通常モンスター(風属性)の攻撃力は500アップする。

《フォローウィング・ワールド》は「お互いのフィールドの風属性・通常モンスターの攻撃力を500アップさせる効果」を持つフィールド魔法です。

攻撃力の強化値が高く、維持することで有利な状況を押し付けやすいカードです。

このように放置しておくことが大きなデメリットになるフィールド魔法は、相手の「魔法・罠カードを破壊する効果」の標的になりやすくなります。

そのため《カウンター・バック》と共に採用することで、「自分フィールドの魔法・罠カードが相手の効果によって破壊された場合」という発動条件を満たしやすくなりますね。

以上のことから《カウンター・バック》と《フォローウィング・ワールド》(放置しておくことが大きなデメリットになるフィールド魔法)は相性が良いと言えます。

《カウンター・バック》の収録情報

少しは《カウンター・バック》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《カウンター・バック》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • ゴールドラッシュパック(スーパーレア)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《カウンター・バック》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

不意をつければ強いのですが、なかなか有効活用の難しいカードね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です