
相手モンスターを2体破壊できるは強そうだけどフィールド魔法が必要なのが気になるわ
どうやったら上手く使えるのかしら
《夢幻刃龍
ビルドリム》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《夢幻刃龍ビルドリム》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

フィールド魔法を上手く活用することで毎ターン2体のモンスターの破壊を可能にするモンスター!
使い方や相性の良いカードを知ってフィールド魔法を扱う【フュージョン】デッキを強化です!
目次
《夢幻刃龍ビルドリム》の使い方

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 地属性 / 幻竜族 / 攻3000 / 守2500
「幻刃竜ビルド・ドラゴン」+「幻刃姫パイロン」
【条件】自分のフィールドゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター2体を選んで破壊する。
《夢幻刃龍ビルドリム》は以下の用途で使うことができます。
- 相手モンスターの破壊
- 最上級アタッカー
相手モンスターを破壊するために使う
《夢幻刃龍ビルドリム》は「相手モンスター2体を破壊する効果」を持っています。
この効果により相手モンスターを破壊するために使うのが基本的な使い方です。
レベル問わずに相手モンスターを破壊することができ、自身の攻撃と合わせて《夢幻刃龍ビルドリム》1体で計3体のモンスターを処理することができます。
しかしこの効果の発動には自分フィールドのフィールド魔法を墓地へ送る必要があり、効果の発動条件が少し重くなっています。

効果を毎ターン発動するにはフィールド魔法を多く採用したり、フィールド魔法の再利用手段を増やしたいわね
必ず相手モンスター2体を破壊しなければならない
《夢幻刃龍ビルドリム》の効果で破壊するモンスターは”2体”と指定されています。
そのため相手フィールドにモンスターが1体しか存在しない場合は、効果を発動することができません。
このことからマキシマムモンスターに対しては無力であり、マキシマムモンスターの突破手段としては使えないのが欠点ですね。
攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う
《夢幻刃龍ビルドリム》の攻撃力は3000と最上級モンスターの攻撃力の基準値以上の数値です。
そのため最上級アタッカーとしても使うことができます。
攻撃力の数値は最上級モンスターの攻撃力の基準値を500も上回っており、最上級モンスターの攻撃力の基準値を持つモンスターであっても、攻撃力を500以上強化または弱体化させなければ突破することができません。
攻撃力の強化・弱体化を行える汎用性の高いモンスターは攻撃力を400ダウンさせることしかできないため、それらを駆使してもギリギリ届かない攻撃力の高さが《夢幻刃龍ビルドリム》の強みになっています。
また守備力は2500と壁モンスターとしても使うことができますね。
《夢幻刃龍ビルドリム》と相性の良いカード

《夢幻刃龍ビルドリム》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《夢幻刃龍ビルドリム》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《禍福の翔天竜》
- 《ブレイドザウルス》
- 《バーサーカーコロシアム》
《禍福の翔天竜》

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 幻竜族 / 攻2300 / 守1300
「豊沃の蟠竜」+「荒廃の蟠竜」
【条件】自分の墓地のモンスター(幻竜族)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。この効果で魔法カードが墓地へ送られた場合、さらに自分の墓地のフィールド魔法カードを2枚まで選んで手札に加えることができる。
《禍福の翔天竜》は「フィールド魔法を2枚までサルベージできる効果」を持つモンスターです。
この効果により《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件を2回分補うことができます。
また《禍福の翔天竜》は《夢幻刃龍ビルドリム》と同じ幻竜族のフュージョンモンスターでありサポートカードを共有しやしくなっています。
以上のことから《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件を補える《禍福の翔天竜》は相性がいいと言えますね。
《ブレイドザウルス》

効果モンスター
レベル6 / 地属性 / 恐竜族 / 攻1700 / 守800
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで200アップする。その後、自分の墓地の「ジュラシック・ワールド」「荒野」をそれぞれ1枚まで選んで手札に加えることができる。
《ブレイドザウルス》は「《ジュラシック・ワールド》と《荒野》をそれぞれ1枚までサルベージする効果」を持つモンスターです。
この効果により《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件を2回分補うことができます。
《禍福の翔天竜》とは異なりサルベージするフィールド魔法が指定されており、フィールド魔法の効果も《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件を補う以外にシナジーがありません。
しかしフュージョンモンスターでない分、手軽に効果を発動でき、確実にフィールド魔法をサルベージできるのが強みですね。
以上のことから《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件を補える《ブレイドザウルス》は相性がいいと言えます。

相手が《ジュラシック・ワールド》《荒野》の効果で強化されるモンスターを使用する場合はセットしておけば相手の強化を避けられるのもポイントです!
《バーサーカーコロシアム》

フィールド魔法
【条件】このカードは、デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスターの攻撃力は100アップする。
《バーサーカーコロシアム》は「お互いのフィールドの表側表示モンスターの攻撃力を100アップさせる効果」を持つフィールド魔法です。
そして効果の発動条件により2枚分の墓地肥やしを行うことができます。
《夢幻刃龍ビルドリム》のフュージョン素材である《幻刃竜ビルド・ドラゴン》は「幻竜族・通常モンスター1体を蘇生する効果」を持ち、この効果によりもう一方のフュージョン素材である《幻刃姫パイロン》を蘇生することができます。
そのため《バーサーカーコロシアム》を発動すれば効果の発動条件で《幻刃姫パイロン》を墓地に用意しやすくなり、《幻刃竜ビルド・ドラゴン》の効果の発動条件を満たすことができます。
またこれらのフュージョン召喚後は《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件として墓地へ送ることができますね。
以上のことから《夢幻刃龍ビルドリム》及びそのフュージョン素材モンスターをサポートできる《バーサーカーコロシアム》は相性が良いカードと言えます。
《夢幻刃龍ビルドリム》のQ&A(裁定情報)

- 《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件でフィールドゾーンのカードを墓地へ送る際、セットされたカードを墓地へ送ることはできますか?
- できます
《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件で墓地へ送るカードはフィールドゾーンの表側表示のフィールド魔法ではなく、フィールドゾーンのカードと指定されています。そのためフィールドゾーンのカードがセットされた状態(裏側表示)であっても《夢幻刃龍ビルドリム》の効果の発動条件で墓地へ送ることができます。
《夢幻刃龍ビルドリム》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《夢幻刃龍ビルドリム》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《夢幻刃龍ビルドリム》の収録情報

少しは《夢幻刃龍ビルドリム》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《夢幻刃龍ビルドリム》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- ゴールドラッシュパック(ゴールドラッシュレア、ウルトラレア)

最後に
今回は《夢幻刃龍ビルドリム》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

フュージョン素材モンスターの効果からフュージョン召喚の難易度は低く、フィールド魔法を扱うデッキでは扱いやすいため、【幻竜族】デッキ以外でもフィールド魔法を扱うデッキであれば採用を検討できますね!