毎週金曜日22時は わかとらじお

《アトラシュート・ハイドロン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

効果でドローできるけどその効果の適用条件が厳しそうね

攻撃力は高いけどアタッカーとしてはどうなのかしら?

《アトラシュート・ハイドロン》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《アトラシュート・ハイドロン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

墓地のサイバース族モンスターが増えれば増えるほど強くなり有効活用できるようになるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知って【サイバース族】デッキを強化しましょう!

《アトラシュート・ハイドロン》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 光属性 / サイバース族 / 攻2500 / 守0

【条件】自分の墓地にモンスター(サイバース族)が3体以上いる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで[自分の墓地のモンスターの数]×100アップする。自分の墓地にモンスター(サイバース族)が8体以上いる場合、さらに自分は1枚ドローできる。

《アトラシュート・ハイドロン》は以下の用途で使うことができます。

  • 最上級アタッカー
  • 手札増強

自身の戦闘をサポートし最上級アタッカーとして使う

《アトラシュート・ハイドロン》は「自身の攻撃力を自分の墓地のモンスターの数×100アップさせる効果」を持っています。

この効果により自身の攻撃力を強化し、最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。

元々の攻撃力が2500であり、効果発動には自分の墓地にサイバース族モンスターが3体以上必要であることから、効果さえ発動できれば最低でも2800以上の攻撃力を得ることができます。

効果の発動条件にはサイバース族モンスターが指定されていますが、攻撃力の強化に参照するモンスターは特に指定がありません。

そのためサイバース族モンスター以外のモンスターも含めて攻撃力の強化値を算出します。

墓地のモンスターが肥えれば肥えるほど攻撃力が強化されるので、終盤になればなるほど攻撃力が強化されるのがポイントです。

手札を増やすために使う

《アトラシュート・ハイドロン》の効果発動時に墓地にサイバース族モンスターが8体以上いる場合、さらに1枚ドローすることができます。

これにより《アトラシュート・ハイドロン》を召喚したターンは、アドバンス召喚によるカード消費の軽減、維持している場合はドローによる手札増強を行うことができます。

適用条件は少し重いですが、サイバース族モンスターは手札交換・デッキ圧縮・墓地肥やしを行えるモンスターも多いため、そういったモンスターを組み合わせて早めに適用できるようにするのが理想ですね。

《アトラシュート・ハイドロン》と相性の良いカード

《アトラシュート・ハイドロン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《アトラシュート・ハイドロン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《シードクロトロン・ブラッセルン》

《シードクロトロン・ブラッセルン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / サイバース族 / 攻2400 / 守1600

【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果でモンスター(サイバース族)が墓地へ送られた場合、さらに自分の墓地のモンスター(サイバース族/守備力0)を[相手フィールドの表側表示モンスターの数]まで選んで手札に加えることができる。

《シードクロトロン・ブラッセルン》は「相手フィールドの表側表示モンスターの数まで、守備力0のサイバース族モンスターをサルベージできる効果」を持つモンスターです。

この効果により最大3体のモンスターをサルベージできるため、守備力0のサイバース族モンスターである《アトラシュート・ハイドロン》と下級モンスター2体をサルベージすることで、墓地にいる《アトラシュート・ハイドロン》を間接的に展開できるようになります。

この時サルベージする下級モンスターを《リセットランナー》のような墓地を肥やせるモンスターにすれば、《アトラシュート・ハイドロン》の「1枚ドローする効果」を適用しやすくなるのもポイントですね。

以上のことから墓地を肥やしながら《アトラシュート・ハイドロン》を間接的に展開できる手段になる《シードクロトロン・ブラッセルン》は相性が良いと言えます。

効果を適用できるかはこの効果により墓地へ送られたカードと、相手モンスターの数に依存しています。

そのため安定性に欠ける点は要注意ですね。

《アトラシュート・ハイドロン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《アトラシュート・ハイドロン》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《アトラシュート・ハイドロン》の収録情報

少しは《アトラシュート・ハイドロン》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《アトラシュート・ハイドロン》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • ゴールドラッシュパック(ゴールドラッシュレア、ウルトラレア)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《アトラシュート・ハイドロン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

サイバース族モンスターの手札交換・デッキ圧縮・墓地肥やしが行いやすい性質を活かしながら、強く戦えるモンスターですね。

わかはぴ
わかはぴ

マキシマム召喚を行わないサイバース族モンスターも意外とありですよ!

2 COMMENTS

わかはぴ

《シードクロトロン・ブラッセルン》でサルベージできますしそういう使い方もありですね!
最上級の枚数が多くなるので、どう構築するかめっちゃ悩ましくなりますね!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です