毎週金曜日22時は わかとらじお

《天翔流那キメテラス》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

相手の守備表示モンスターを破壊できるみたいだけどこれって上手く使えるタイミングはあるの?

攻撃力0のモンスターのサルベージはどんなモンスターをサルベージするのが良いんだろう…

天翔流那
てんしょうルーナ
キメテラス》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《天翔流那キメテラス》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

フュージョン素材とのシナジーが強く、上手く活用すれば毎ターンモンスターを2体破壊できる突破困難なフィールドを構築できるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知ってさらに強く使いましょう!

《天翔流那キメテラス》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻2500 / 守3000

「月魔将キメルーナ」+「戦天女ハリキリー」
【条件】なし
【選択効果】
●自分の墓地のモンスター(攻撃力0)1体を選んで手札に加える。
●相手フィールドの守備表示モンスターを2体まで選んで破壊する。

《天翔流那キメテラス》は以下の用途で使うことができます。

  • 相手の守備表示モンスターの破壊
  • 攻撃力0のモンスターのサルベージ
  • 最上級アタッカー
  • 壁モンスター

相手の守備表示モンスターを破壊するために使う

《天翔流那キメテラス》は「相手の守備表示モンスターを2体まで破壊する効果」を持っています。

この効果により相手モンスターを破壊するために使うのが基本的な使い方です。

破壊できるモンスターは守備表示に限定されていますが、フュージョン素材である《月魔将キメルーナ》が「相手モンスターの表示形式を2体まで変更する効果」を持つことから、フュージョン召喚したターンは確実に相手モンスターを破壊できます。

サポートなしでは2体のモンスターを破壊できる状況が限られているため、もう一つの効果や表示形式を変更するカードを駆使して活用するのが理想ですね。

モンスターを2体破壊できることから、この効果と自身の攻撃をあわせて計3体のモンスターを突破することができます。

また効果の性質上、相手は守備表示で展開しにくくなるため、間接的に相手モンスターの守備表示を封じることができますね。

攻撃力0のモンスターをサルベージするために使う

《天翔流那キメテラス》は「攻撃力0のモンスター1体をサルベージする効果」も持っています。

この効果によりモンスターをサルベージする手段としても使うことができます。

高い攻撃力を得られる《イスの鏡王ダユー・エイビス》など、攻撃力0のモンスターは相手モンスターが攻撃表示である方が有効であるモンスターも多いです。

そのため《天翔流那キメテラス》の「相手の守備表示モンスターを2体まで破壊する効果」を警戒して、相手がモンスターを攻撃表示で展開してきた場合は、こちらの効果から戦闘サポートなどにつなげることができますね。

また「相手の守備表示モンスターを2体まで破壊する効果」と相性の良い《月魔将キメルーナ》もサルベージすることができるため、次のターンに破壊効果を発動させる準備を行うこともできます。

クィーン
クィーン

《天翔流那キメテラス》のフュージョン素材はどちらも攻撃力0だから、2体目の《天翔流那キメテラス》をフュージョン召喚する準備にも使えるわね

攻撃力・守備力の高さを活かし最上級アタッカー・壁モンスターとして使う

《天翔流那キメテラス》の攻撃力・守備力は2500・3000と最上級モンスターの攻撃力の基準値以上のステータスです。

そのためモンスターとしては最上級アタッカー・壁モンスターとしても使うことができます。

攻撃力・守備力が2500以上のモンスターを突破するには攻撃力・守備力の強化・弱体化をするなど、ひと手間加えなければ突破することができません。

特に攻撃力の強化と守備力の弱体化を行えるカードは限られており、守備表示での展開ではさらに場持ちの良いモンスターになっています。

《天翔流那キメテラス》と相性の良いカード

《天翔流那キメテラス》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《天翔流那キメテラス》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《左手に剣を右手に盾を》
  • 《魔将分隊 武組》

《左手に剣を右手に盾を》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の攻撃表示モンスターが攻撃を受ける相手モンスター(レベル9以下)の攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの元々の攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。攻撃を受けるモンスターの元々の攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。その後、自分の墓地の「右手に盾を左手に剣を」1枚を選んで手札に加える事ができる。

《左手に剣を右手に盾を》は「攻撃を受けるモンスターと攻撃してきたモンスターの元々の攻撃力・守備力を入れ替える効果」を持つ罠カードです。

この効果により《天翔流那キメテラス》の元々の攻撃力は3000になるため、守備力の低い相手モンスターとの戦闘で返り討ちにさせやすくなります。

また《天翔流那キメテラス》のフュージョン素材モンスターはどちらも守備力の方が高く、それらの戦闘をサポートする手段としても使うことができます。

以上のことから《天翔流那キメテラス》及びそのフュージョン素材モンスターの戦闘をサポートできる《左手に剣を右手に盾を》は相性が良いと言えますね。

▶︎《左手に剣を右手に盾を》の詳しい使い方

《魔将分隊 武組》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル6 / 地属性 / 戦士族 / 攻0 / 守1800

【条件】相手フィールドにモンスターがいて、自分の墓地にモンスター(攻撃力0)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分の墓地のモンスター(攻撃力0)の数]×200アップする。

《魔将分隊 武組》は「自分のモンスター1体の攻撃力を自分の墓地の攻撃力0のモンスターの数×200アップする効果」を持つモンスターです。

《魔将分隊 武組》自身、攻撃力0のモンスターであるため、《天翔流那キメテラス》の効果でサルベージし、そのまま《天翔流那キメテラス》の戦闘サポートにつなげることができます。

《天翔流那キメテラス》のフュージョン素材モンスターも攻撃力が0であることから、攻撃力の強化値も引き上げやすくなっています。

以上のことから《天翔流那キメテラス》のフュージョン素材モンスターを利用しながら、《天翔流那キメテラス》の戦闘をサポートできる《魔将分隊 武組》は相性の良いカードと言えますね。

《天翔流那キメテラス》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《天翔流那キメテラス》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

【フュージョンモンスター】サポートカードまとめ:フュージョンモンスターを展開! 強化! 再利用!【遊戯王ラッシュデュエル】 【レベル9】サポートカードまとめ:レベル9を展開! 強化! 再利用!【遊戯王ラッシュデュエル】 【光属性】サポートカードまとめ:光属性を展開! 強化! 再利用!【遊戯王ラッシュデュエル】

《天翔流那キメテラス》の収録情報

少しは《天翔流那キメテラス》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《天翔流那キメテラス》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • ゴールドラッシュパック(ゴールドラッシュレア、ウルトラレア)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《天翔流那キメテラス》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

自身の効果と合わせて3体のモンスターを処理でき、攻撃力・守備力も高く相手にするとかなり厄介なモンスターですね。

わかはぴ
わかはぴ

シルバームーン・クリスタルパワー・メイクアップ!!!!

クィーン
クィーン

あっ…これは《天翔流那キメテラス》の元ネタになっている「エターナル・セーラームーン」の決め台詞よ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です