- 《闇の量産工場》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《闇の量産工場》の使い方と相性の良いカードを解説します。

通常モンスター2体をサルベージできるレジェンド魔法カード!
レベル問わずにサルベージすることができるので、普通に使っても強いのですが、特定のカードを必要とするギミックではさらに輝きます!
目次
《闇の量産工場》の使い方

通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分の墓地の通常モンスター2体を選んで手札に加える。
通常モンスターをサルベージするために使う
《闇の量産工場》は効果そのままに、通常モンスター2体をサルベージするために使うのが基本的な使い方です。
レベル問わずにサルベージできるため、以下のように様々なパターンでサルベージし展開につなげることができます。
- 上級モンスターと通常モンスターをサルベージして、そのまま召喚に繋げる
- 最上級モンスター2体をサルベージして、手札・フィールドの下級モンスターと合わせてアドバンス召喚に繋げる
また単純に手札を増やすカードでもあるため、手札コストを必要とするカードのコストを補うためにも使えるのがポイントですね!
《闇の量産工場》と相性の良いカード

《闇の量産工場》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《闇の量産工場》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《フュージョン》
《フュージョン》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、フュージョン召喚する。
《フュージョン》は特定のモンスターを素材にフュージョン召喚できる魔法カードです。
《闇の量産工場》の効果で通常モンスター2体を自由にサルベージすることができるので、通常モンスターのみをフュージョン素材にするフュージョンモンスターと組み合わせれば、《闇の量産工場》と《フュージョン》の2枚から自由にフュージョン召喚に繋げられるようになります。
「メタリオン」フュージョンモンスターをはじめ、通常モンスターのみを素材とするフュージョンモンスターは数多く存在するため、それらを軸にするデッキに採用すれば、フュージョン召喚の難易度を大きく下げることができますね。
以上のことから《闇の量産工場》を有効活用できる《フュージョン》は相性が良いと言えますね。
《闇の量産工場》の収録情報

少しは《闇の量産工場》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《闇の量産工場》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録デッキ
- ゴーラッシュデッキ ボーナスカード(ノーマルパラレル)

最後に
今回は《闇の量産工場》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

本家のイラストと違ってこちらのイラストでは《もけもけ》が詰まっちゃってるんですよね!
可愛いシーンなんですが《もけもけ》には様々なストーリーがあるので、この《もけもけ》が他の《もけもけ》と差別化されてストーリーが生まれることに期待です!