
攻撃力・守備力はあまり高くないから基本的にはフュージョン召喚のために使うのがいいのかしら?
何かいい使い方があれば知りたいわどんな風に使えばいいのかしら?
《ロードスターの剣士
》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《ロードスターの剣士》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

戦士族・通常モンスターである点を活用して上手くフュージョン召喚に繋げましょう!
目次
《ロードスターの剣士》の使い方

通常モンスター
レベル3 / 光属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守500
未知なる力を持ち、奇跡の道を切り開く流星の剣士
《ロードスターの剣士》は以下の用途で使うことができます。
- 下級アタッカー
- フュージョン素材
下級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《ロードスターの剣士》の攻撃力は1200であるため下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
しかしその攻撃力は下級モンスターの攻撃力の基準値1500は満たしていません。
そのため基本的な使い方は下級アタッカーであるにも関わらず、少し頼りないモンスターになっています。
守備力は低く守備表示での戦闘は不向きです。
豊富なサポートカードを利用する
通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《ロードスターの剣士》ですが、レベル3・光属性・戦士族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。
そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。
例えば「守備力500の光属性・戦士族・通常モンスターである点を活かして、同じくフュージョン素材として使用できる《ソード・ダンサー》と《虚鋼演機再動》のような守備力500の光属性・通常モンスターサポートと《弧楽姫ホルン・ワン・ユエ》のような戦士族・通常モンスターサポートを共有する」などですね。
この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。
サポートできるカードはステータスごとにまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。
▶︎《ロードスターの剣士》をサポートできるカードをチェック!
フュージョン素材として使用する
《ロードスターの剣士》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。
- 《魔導騎士-セブンス・パラディン》
《魔導騎士-セブンス・パラディン》のフュージョン素材は《セブンスロード・マジシャン》と《ロードスターの剣士》です。
前述したように《ロードスターの剣士》をサポートできるカードは豊富であるため、《ロードスターの剣士》をフィールドに用意するのは比較的容易です。
しかし《セブンスロード・マジシャン》は最上級モンスターであり、使いやすい展開手段に乏しいことから、《ロードスターの剣士》と同時に展開する難易度が高くなっています。
そのため魔法使い族サポートカードでありながら、魔法使い族モンスター以外の戦闘もサポートできる《火の粉のカーテン》や《ダーク・リベレイション》で《セブンスロード・マジシャン》《ロードスターの剣士》を守りながら、ターンを掛けてフュージョン召喚を狙っていきたいですね。
以上のことから《魔導騎士-セブンス・パラディン》のフュージョン素材として使うのも一つの手です。
《ロードスターの剣士》と相性の良いカード

《ロードスターの剣士》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《ロードスターの剣士》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
と言いたいところなのですが、どう頑張っても見つかりませんでした。
現在探している最中のため、見つかり次第記載させていただきます。

皆さんも何かあれば教えてください
《ロードスターの剣士》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《ロードスターの剣士》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《ロードスターの剣士》を素材にするエクストラデッキのモンスター
フュージョンモンスター
《ロードスターの剣士》の収録情報

少しは《ロードスターの剣士》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ロードスターの剣士》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- エクストラ超越強化パック(レア)

プロモーションカード
- ゴールドラッシュ チャレンジパック(スーパーレア)

最後に
今回は《ロードスターの剣士》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《セブンスロード・マジシャン》に更なる力を与えるモンスター!
魔法使い族と戦士族にシナジー生みデッキを形にしていきたいですね!