毎週金曜日22時は わかとらじお

《魔導騎士-セブンス・パラディン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

さらに高い攻撃力を得られ得るようになった《セブンスロード・マジシャン》って感じね!

ドローする効果も持っているけどどういう時に使うのが良いのかしら?

魔導騎士
まどうきし
-セブンス・パラディン》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《魔導騎士-セブンス・パラディン》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

状況に合わせて効果を使い分けられるフュージョンモンスター!

《セブンスロード・マジシャン》の欠点も補えるステータスへと進化しており、柔軟性が高くなっています!

《魔導騎士-セブンス・パラディン》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 闇属性 / 魔導騎士族 / 攻2900 / 守2400

「セブンスロード・マジシャン」+「ロードスターの剣士」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いの墓地のモンスターの属性の種類]×400アップする。●自分の墓地のモンスター1体を選んでデッキに戻す。その後、自分は1枚ドローできる。

《魔導騎士-セブンス・パラディン》は以下の用途で使うことができます。

  • 最上級アタッカー
  • 手札増強
  • モンスターの再利用

自身の戦闘をサポートし最上級アタッカーとして使う

《魔導騎士-セブンス・パラディン》は「自身の攻撃力をお互いの墓地のモンスターの属性の種類×400アップさせる効果」を持っています。

この効果により自身の攻撃力を強化し、最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。

元々の攻撃力が2900であるため、自身の効果を適用することで攻撃力が最大5300になります。

この数値は最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を大きく上回る数値です。そのため相手の最上級モンスターを一方的に戦闘破壊できるようになります。

また一部のマキシマムモンスターも一方的に戦闘破壊することができます。

フュージョン素材となる《セブンスロード・マジシャン》と同じように、自身の効果で得た高い攻撃力は自分のターン終了時には戻ってしまいます。

しかし元々の攻撃力が2900であるため、相手ターンでも強く使うことができるようになりました。

守備力は2400と少し頼りないですが、ほどんどの最上級モンスターの攻撃を受け止めることができます。

手札を増やすために使う

《魔導騎士-セブンス・パラディン》は選択効果として「墓地のモンスターをデッキに戻しドローする効果」も持っています。

この効果により手札を増やすために使うこともできます。

自身の攻撃力を強化する効果との選択効果であるため、発動タイミングは限られています。

具体的には相手フィールドに守備表示モンスターしかおらず、自身の攻撃力を強化する効果を有効活用できない場合や、フュージョン召喚によるカード消費を補うために使いたいですね。

わかはぴ
わかはぴ

どちらの効果を優先するかにもよりますが、攻撃力の強化が有効でないタイミングでも効果を有効活用できるのは大きいですね!

墓地のモンスターを再利用するために使う

《魔導騎士-セブンス・パラディン》の「墓地のモンスターをデッキに戻しドローする効果」は墓地のモンスターを再利用する手段にもなります。

デッキに戻すモンスターに制限はないため、状況によって柔軟にモンスターを再利用したいですね。

《魔導騎士-セブンス・パラディン》と相性の良いカード

《魔導騎士-セブンス・パラディン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《魔導騎士-セブンス・パラディン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《死者蘇生》

《死者蘇生》

カードの種類/効果

通常魔法(LEGEND)

【条件】なし
【効果】自分または相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

《死者蘇生》は「自分または相手のモンスター1体を蘇生させる効果」を持つ魔法カードです。

この効果により自分フィールドに足りない《魔導騎士-セブンス・パラディン》の素材となるモンスターを蘇生することができつるため、フュージョン召喚につなげやすくなります。

また《魔導騎士-セブンス・パラディン》すでにフュージョン召喚した後に引いた場合は、墓地へ送られた《魔導騎士-セブンス・パラディン》の蘇生手段としても使うことができます。

以上のことから《魔導騎士-セブンス・パラディン》のフュージョン召喚及び破壊された後のケアもできる《死者蘇生》は相性の良いカードと言えますね。

こちらもあわせてチェック!

《魔導騎士-セブンス・パラディン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《魔導騎士-セブンス・パラディン》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《魔導騎士-セブンス・パラディン》の収録情報

少しは《魔導騎士-セブンス・パラディン》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《魔導騎士-セブンス・パラディン》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • エクストラ超越強化パック(ラッシュレア、ウルトラレア)
エクストラ超越強化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • シークレットエースパック Vol.3(シークレットレア)
シークレットエースパック Vol.3|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • 遊戯王SEVENS データ放送コンプリートチャレンジ(ラッシュレア SPECIAL RED Ver.)
キャンペーンカード|プロモーションカードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《魔導騎士-セブンス・パラディン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

最上級モンスターを使う性質上フュージョン召喚のハードルが高いモンスター!

その分効果はかなり強力です!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です