
光属性モンスターを手軽に強化できるけど、どうせ強化するなら攻撃力1500アップを狙いたいわよね
効果の適用条件が厳しいけどどうやって使えば良いのかしら?
《虚鋼演機攻流
》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《虚鋼演機攻流》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

《イマジナリー・アクター》が必要なのはネックですが、強化値の大きさは強みになりますね!
使い方や相性の良いカードをチェックして上手く使いこなしましょう!
目次
《虚鋼演機攻流》の使い方

通常魔法
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル9/光属性)または表側表示の通常モンスター(光属性)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500アップする。自分の墓地に「イマジナリー・アクター」がいる場合、さらに選んだモンスターの攻撃力をターン終了時まで1000アップする。
《虚鋼演機攻流》は以下の用途で使うことができます。
- 攻撃力の強化による戦闘サポート
攻撃力の強化により戦闘サポートのために使う
《虚鋼演機攻流》は「レベル9・光属性モンスターまたは光属性・通常モンスター1体の攻撃力を500アップさせる効果」を持っています。
この効果によりモンスターの戦闘サポート、戦闘ダメージの増加のために使うのが基本的な使い方です。
500の強化だけを見ればより使いやすいカードは多く存在しますが、自分の墓地に《イマジナリー・アクター》がいればさらに攻撃力が1000アップし、合計1500の強化が可能になります。
そのためこの効果を適用できれば、戦闘サポート・戦闘ダメージを増加させるカードとして、より使いやすくなります。
《イマジナリー・アクター》が必要な点が重いため、少しでも攻撃力1000アップを適用するため、墓地を肥すカードを多く採用したり、このカードの採用枚数を抑えて適用できない場合のリスクを抑えたいですね。
《虚鋼演機攻流》と相性の良いカード

《虚鋼演機攻流》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《虚鋼演機攻流》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《メタリオン・ヴリトラスター》
《メタリオン・ヴリトラスター》

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / サイボーグ族 / 攻2800 / 守2500
「イマジナリー・アクター」+「サーペインター」
【条件】なし
【選択効果】●相手フィールドのモンスター1体を選んで表側攻撃表示または裏側守備表示にする。●相手フィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族)を[自分フィールドの表側表示モンスター(サイボーグ族)の数]まで選んで破壊する。
《メタリオン・ヴリトラスター》は「相手モンスター1体を表側攻撃表示または裏側守備表示に変更する効果」を持つモンスターです。
この効果により相手モンスターを攻撃表示にすることで、確実に戦闘ダメージを与えられるようになるため、《虚鋼演機攻流》による攻撃力強化を活かしやすくなります。
また《メタリオン・ヴリトラスター》をフュージョン召喚する過程で墓地に《イマジナリー・アクター》を用意することができるため「攻撃力を1000アップさせる効果」を自然と適用することができますね。
相手がドラゴン族モンスターの場合は「自分フィールドのサイボーグ族モンスターの数まで、相手のドラゴン族モンスターを破壊する効果」により相手モンスターを減らし直接攻撃を狙いやすくもなります。
以上のことから攻撃力の強化と「攻撃力を1000アップさせる効果」を適用しやすい《メタリオン・ヴリトラスター》は相性がいいと言えますね。

《虚鋼演機攻流》の効果で強化できるモンスター一覧
《虚鋼演機攻流》の効果で強化できるレベル9・光属性モンスターと光属性・通常モンスター。
採用にあたってどんなモンスターを強化できるか気になりますよね?
そこで《虚鋼演機攻流》の効果で強化できるレベル9・光属性モンスターと光属性・通常モンスターをまとめました。
光属性・通常モンスター
レベル4以下
- 《戦天女ハリキリー》
- 《いとおかしかなひめ》
- 《イマジナリー・アクター》
- 《エレキッス》
- 《エレンジェル》
- 《ガングロ剣士カナン》
- 《CAN:D》
- 《グレイスザウルス》
- 《コネクタドッグ》
- 《孤狼ガリウム》
- 《最強旗獣アバンウルフ》
- 《サイクリプトロン》
- 《サージ・ボルト・リザード》
- 《ザ☆ドラゴン》
- 《サーペインター》
- 《サンダービート・スネア》
- 《サンダービート・ハイハット》
- 《サンダービート・バスドラ》
- 《シン・シャイン・ニュー》
- 《星戦騎ネッソス》
- 《セレブロントサウルス》
- 《聡冥のフォロール》
- 《ソード・ダンサー》
- 《月涙の兎》
- 《ティタンの末裔》
- 《ハウリングバード》
- 《バブリー・エルフ》
- 《ピース・ホールダー》
- 《封印の鎖》
- 《フェムトロン》
- 《プラチナドン》
- 《青眼の白猫》
- 《ホーリー・エルフ》(LEGEND)
- 《マジック・ジャグラー》
- 《もけもけ》
- 《ライト・ソーサラー》
- 《ライブドレス・クリエイター》
- 《ロイヤルデモンズ・グルーピー》
- 《ロードスターの戦士》
- 《ワンレン・ラムーン》
レベル5・6
- 《機業戦士シャイン・ブラック》
- 《逆転の女神》
- 《星戦騎エケルクルス》
- 《北国餃子娘》
- 《ラムーン》
レベル7以上
レベル9・光属性モンスター
フュージョンモンスター
《虚鋼演機攻流》の収録情報

少しは《虚鋼演機攻流》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《虚鋼演機攻流》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- エクストラ超越強化パック(ノーマル)

最後に
今回は《虚鋼演機攻流》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

上手く「攻撃力1000アップする効果」を適用して一気に決着をつけたいですね
いつも記事お疲れ様です
ルーシーです!
twitterで更新報告が上がってなかったのでこちらでコメントさせていただきますね!
《最強戦旗タフストライカー》が効果対象にいるのではでかい気がしますね~
《イマジナリー・アクター》が光・機械族なので【最強】デッキに入れても面白いかもしれませんね!
ついでに「フュージョン召喚」要素も取り入れて(笑)
あと誤字報告をば
>「条光属性モンスターを手軽に強化できるけど、どうせ強化するなら攻撃力1500アップを狙いたいわよね」
通常かな?
あと《虚鋼演機攻流》の効果で強化できるモンスター一覧のレベル9・光属性モンスターの中に《超撃龍ドラギアスターF》が入ると思います~
ルーシーさん!コメントありがとうございますー!!!!
やっぱりステータス面で共通点の多い《最強戦旗タフストライカー》が使いやすそうですよね!
「メタリオン」フュージョンモンスターの素材になるモンスターは光属性・機械族系のモンスターと相性いいですしめっちゃありですね!!
誤字・抜け等、訂正いたしました。
ご指摘ありがとうございます!