毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《花牙鬼のユリ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

お互いのデッキトップのカードを墓地へ送る効果を持っているけどこれって意味あるの?

花牙鬼
かげおに
のユリ》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《花牙鬼のユリ》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

デッキ破壊と墓地肥やし、両方を必要とするデッキで活躍しそうです!

《花牙鬼のユリ》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル2 / 地属性 / 植物族 / 攻500 / 守500

【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(植物族)がいる場合に発動できる。
【効果】お互いのデッキの一番上のカードを墓地へ送る。

《花牙鬼のユリ》は以下の用途で使うことができます。

  • デッキ破壊
  • 墓地肥やし
  • 壁モンスター

それぞれ解説していきます。

デッキ破壊を行うために使う

《花牙鬼のユリ》は「お互いのデッキトップのカードを墓地へ送る効果」を持っています。

この効果により相手のデッキ破壊を行うのが基本的な使い方です。

カード1枚を墓地へ送るだけであるため、1度発動するだけでは高い効果は得られません。

そのため《花牙鬼のユリ》を再利用できるカードもあわせて採用し、繰り返し効果を使えるようにするのが理想です。

クィーン
クィーン

こちらのデッキからもカードが墓地へ送られるから、墓地のカードをデッキに戻すカードがあれば相手だけをデッキ切れにさせやすくなるわね!

わかはぴ
わかはぴ

手軽にデッキ破壊を行えるカードですが、植物族・通常モンスターを用意しなくてはいけない点は要注意です!

墓地を肥すために使う

《花牙鬼のユリ》の「お互いのデッキトップのカードを墓地へ送る効果」は、自分のデッキからカードを墓地へ送る手段としても利用することができます。

効果の発動条件に植物族・通常モンスターを要求していますが、相手の手札・フィールドに依存しない効果である点で見れば、状況に左右されにくく使いやすいカードですね。

デッキトップから墓地へ送る効果を持つカードは他にも多く存在します。

そのため、採用する場合は以下の要素を要求するデッキに採用したいですね。

  • デッキ破壊
  • 相手に依存しない墓地肥やし
  • レベル2モンスター
  • 地属性モンスター
  • 植物族モンスター
クィーン
クィーン

【植物族】デッキは自分のデッキを回復させるのが得意だし、墓地肥やしも必要だから相性が良さそうね!

壁モンスターとして使えるが戦闘には不向き

《花牙鬼のユリ》の攻撃力・守備力は500と低く、戦闘には向いていません。

そのため効果を発動した後はアドバンス召喚に利用するなどして墓地へ送り、効果を発動できない状況では守備表示で展開し、壁モンスターとして使うのが基本的な使い方になります。

相手の攻撃を防げることは稀であるため、壁モンスターとしてはかなり頼りないですね。

《花牙鬼のユリ》と相性の良いカード

《花牙鬼のユリ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《花牙鬼のユリ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《花牙踏み》

《花牙踏み》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の表側表示モンスター(植物族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター(植物族)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て表側守備表示にする。

《花牙踏み》は「植物族が攻撃を受ける場合に、墓地の植物族モンスター2体をデッキに戻し、相手の攻撃表示モンスターを全て守備表示にする効果」を持つ罠カードです。

これにより《花牙鬼のユリ》の低い攻撃力・守備力を補いながら、墓地のモンスターをデッキに戻すせるようになります。

クィーン
クィーン

こうすることで《花牙鬼のユリ》の効果で減った自分のデッキを回復できるようになるわけね!

また《花牙踏み》の効果に必要な墓地の植物族は、《花牙鬼のユリ》の効果による墓地肥やしで墓地へ送りやすく、《花牙踏み》の効果の発動条件で2体目以降の《花牙鬼のユリ》を再利用することも可能になります。

以上のことからお互いに効果を補完し合える《花牙踏み》と《花牙鬼のユリ》は相性が良いと言えますね。

こちらもあわせてチェック!

《花牙踏み》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《花牙鬼のユリ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《花牙鬼のユリ》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《花牙鬼のユリ》の効果の発動条件になるモンスター一覧

《花牙鬼のユリ》を採用する場合に必要となる植物族・通常モンスター。

採用にあたってどんなモンスターが必要なのか気になりますよね?

そこで《花牙鬼のユリ》の効果発動に必要な植物族・通常モンスターをまとめました。

植物族・通常モンスター

レベル4以下

レベル5・6

なし

レベル7以上

なし

《花牙鬼のユリ》の収録情報

少しは《花牙鬼のユリ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《花牙鬼のユリ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • ゴールドラッシュパック(ノーマル)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • バトルパック Vol.2(ノーマル、スーパーレア)
バトルパック Vol.2|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《花牙鬼のユリ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

墓地肥やしというだけで見れば、他にも敵したモンスターは多いため、種族や属性、デッキ破壊効果など、別の面でプラスして採用理由を見つけたいカードですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です