
貫通を付与できるけどこのカード自身の攻撃力はそこまで高くないし、手札コストが重そう
相性の良いカードはあるの?
《最強旗獣
カノンライノ》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《最強旗獣カノンライノ》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

守備表示に変更するカードを駆使すればその効果を活かすことができるため、守備表示への変更と相性の良い他のカードと組み合わせると更なるシナジーを生み出すことができます!
目次
《最強旗獣カノンライノ》の使い方

効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 機械族 / 攻1600 / 守200
【条件】手札のモンスター(光属性/機械族)1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(光属性/機械族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する。自分フィールドに表側表示の通常モンスター(機械族)がいる場合、さらに相手に500ダメージを与える。
《最強旗獣カノンライノ》は以下の用途で使うことができます。
- 貫通付与
- 効果ダメージを与える
- 上級アタッカー
貫通を付与し戦闘ダメージを与えやすくするために使う
《最強旗獣カノンライノ》は「光属性・機械族モンスター1体を手札コストに光属性・機械族モンスター1体に貫通を付与する効果」を持っています。
この効果により相手に戦闘ダメージを与えやすくするのが基本的な使い方です。
例えば守備表示モンスターに攻撃した場合、戦闘ダメージを与えることができません。
そこで貫通を付与してから攻撃すれば、自分のモンスターの攻撃力が相手の守備力を超えた分だけ戦闘ダメージを与えられるようになりますね。

機械族モンスターのサポートカードには相手モンスターを守備表示にできるカードもあるため、そういっったサポートカードと組み合わせるのも有効ですね!
手札コストが重く貫通を付与できるモンスターは限定的
《最強旗獣カノンライノ》の効果で付与できるモンスターは光属性・機械族モンスターと限定されています。
また手札コストにも光属性・機械族モンスターと指定があるため、デッキ内のモンスターを光属性・機械族モンスター多めの構築にしなければ使いにくい効果になっています。
また光属性・機械族モンスターには自身の効果で自身に貫通を付与でき、高い攻撃力を得られる《鋼機神ミラーイノベイター》が存在します。
下位互換ではありませんが《鋼機神ミラーイノベイター》に比べると少し使いにくいため、光属性・機械族モンスターに自由に貫通を付与できる点を活かすのが理想です。
効果ダメージを与えるために使う
《最強旗獣カノンライノ》の効果発動時、自分フィールドに機械族・通常モンスターがいる場合、相手に500ダメージを与えることができます。
この効果により効果ダメージを与えるために使うこともできます。
相手に与えるダメージは500と微々たるものですが、《最強旗獣カノンライノ》の効果で貫通を付与したモンスターの攻撃が止められ戦闘ダメージを与えられなかったとしても、最低限のダメージを与えることに繋がりますね。

手札コストは重いし効果ダメージはおまけのような効果だけど、微々たるダメージでも積み重なれば勝利につながるから、狙って効果ダメージを与えていくのもありよ
上級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《最強旗獣カノンライノ》の攻撃力は1600と上級アタッカーとして使える攻撃力ではあるものの、上級モンスターの攻撃力の基準値2100を満たしていません。
そのため上級アタッカーとして使えますが、少し頼りないモンスターになっています。
また守備力は200と守備表示では下級モンスターにも一方的に戦闘破壊されてしまう点は要注意です。
《最強旗獣カノンライノ》と相性の良いカード

《最強旗獣カノンライノ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《最強旗獣カノンライノ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《最強戦旗タフストライカー》
- 《バトル左遷》
《最強戦旗タフストライカー》

通常モンスター
レベル7 / 光属性 / 機械族 / 攻2500 / 守1600
山をも砕く無敵の剛拳。掲げた戦旗が胸を焦がす。最強の闘いに敗北は無い。
《最強戦旗タフストライカー》は攻撃力2500の光属性・機械族・通常モンスターです。
攻撃力が高さから《最強旗獣カノンライノ》の効果によって付与される貫通を活かしやすく、効果ダメージを与える条件も満たすことができます。
また手札コストにも使用することができるため、手札に引きすぎた場合でも有効活用できますね。
以上のことから《最強旗獣カノンライノ》の効果及びその発動条件も満たせる《最強戦旗タフストライカー》は相性がいいと言えます。

《バトル左遷》

通常罠
【条件】自分の表側表示モンスター(機械族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、600LPを払って発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にする。
《バトル左遷》は「機械族モンスターが攻撃を受ける場合に、相手の攻撃表示モンスターを守備表示にする効果」を持つ罠カードです。
この効果により《最強旗獣カノンライノ》を含む機械族モンスターへの攻撃を防ぎつつ相手モンスターを守備表示にするため、次のターンには《最強旗獣カノンライノ》の貫通付与を活かしやすくなります。
以上のことから《最強旗獣カノンライノ》を守る手段にもなり効果もサポートできる《バトル左遷》は相性が良いと言えますね。

ライフポイントを払わないといけないけど、それ以上に戦闘ダメージを与えやすくなるわね
《最強旗獣カノンライノ》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《最強旗獣カノンライノ》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《最強旗獣カノンライノ》の収録情報

少しは《最強旗獣カノンライノ》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《最強旗獣カノンライノ》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
プロモーションカード
- 最強ジャンプ10月号(ノーマルパラレルレア)

最後に
今回は《最強旗獣カノンライノ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

上手く使いこなして相手への戦闘ダメージに繋げたいですね