
守備力が高いから壁モンスターとしては使いやすそうだけど、他にはどんな使い方ができるの?
《サイクリプトロン》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《サイクリプトロン》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

守備力の高さから守りを固めるのに適したモンスター!
使い方や相性の良いカードを知ってデッキの防御力を高めましょう!
目次
《サイクリプトロン》の使い方

通常モンスター
レベル4 / 光属性 / サイバース族 / 攻100 / 守1500
万物のセツリを宿す龍樹の礎。限度限界を絶し、新たな境地へ進みゆく。
《サイクリプトロン》は以下の用途で使うことができます。
- 壁モンスター
- フュージョン素材
守備力の高さを活かし壁モンスターとして使う
《サイクリプトロン》の守備力は1500であるため、壁モンスターとして使うのが基本的な使い方です。
その数値は下級モンスターの攻撃力の基準値1500を満たしているため、下級モンスター相手には突破されにくくなっています。
攻撃力は0と攻撃表示での戦闘に不向きであり、表示形式の変更には弱いモンスターです。
豊富なサポートカードを駆使する
通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《サイクリプトロン》ですが、レベル4・光属性・サイバース族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。
そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。
例えば「《虚鋼演機塔》の効果で光属性である《サイクリプトロン》をサポートしてさらに場持ちを良くし、《最強旗獣エイムイーグル》の「光属性モンスター2体を墓地へ送り、手札の機械族モンスターを特殊召喚する効果」をサポートする」などですね。
この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。
サポートできるカードはステータスごとにまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。
フュージョン素材として使う
《サイクリプトロン》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。
- 《パーミリンド・ハイクロトロン》
《パーミリンド・ハイクロトロン》は「2枚ドローし、その後、自分の手札1枚をデッキの下に戻す効果」を持っています。
前述した通り《サイクリトロン》はその守備力の高さから場持ちが良く、豊富なサポートカードを駆使すれば容易にフュージョン召喚することができます。
以上のことから、フュージョン素材として使っても良いですね。
《サイクリプトロン》と相性の良いカード

《サイクリプトロン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《サイクリプトロン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《スター・リスタート》
《スター・リスタート》

通常魔法
【条件】手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル5以下)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加えることができる。
《スター・リスタート》は「レベル5以下の通常モンスター1体を蘇生し、《フュージョン》1枚をサルベージできる効果」を持つ魔法カードです。
この効果により《サイクリプトロン》をフュージョン素材とする《パーミリンド・ハイクロトロン》をフュージョン召喚しやすくなります。
また《スター・リスタート》は、もう一方のフュージョン素材である《フェムトロン》を使ったドローギミックとも相性の良いカードです。
以上のことから《フェムトロン》を素材とする《パーミリンド・ハイクロトロン》のフュージョン召喚をサポートできる《スター・リスタート》は相性が良いと言えますね。
《サイクリプトロン》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《サイクリプトロン》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《サイクリプトロン》を素材にするエクストラデッキのモンスター
フュージョンモンスター
《サイクリプトロン》の収録情報

少しは《サイクリプトロン》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《サイクリプトロン》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- マキシマム超絶進化パック(レア)

収録デッキ
- 最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン-(ノーマル)

プロモーションカード
- 最強スターターデッキ(最強ジャンプ5月特大号付属)(ノーマル)

最後に
今回は《サイクリプトロン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

保守的なモンスターではありますが、時間稼ぎにはぴったりのモンスター!
上手く使いこなして相手を翻弄しましょう!